南高来郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

日本 > 長崎県 > 南高来郡

南高来郡(みなみたかきぐん)は、長崎県にあったである。人口117,639人、面積400.18km²(2003年)。

成立時点の郡域は現在の島原市雲仙市南島原市の市域に相当する。

消滅前日(2006年3月30日)の時点で、以下の8町を含んでいた。

2006年3月31日、全町が合併し南島原市となったため消滅した。

沿革

  • 1878年(明治11年)7月22日 - 郡区町村編制法制定に伴い、肥前国を構成した令制の郡であった高来郡を、島原半島部分の南高来郡と、それ以外の北高来郡に分割したことで成立。
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い、南高来郡に島原町・湊町と28の村が成立する。(2町28村)
  • 1924年(大正13年)4月1日(2町26村)
    • 島原町・湊町・島原村が合併し、島原町が発足。
    • 小浜村が町制施行し小浜町となる。
  • 1926年(大正15年)7月1日 - 伊福村・古部村が合併し、大正村が発足。(2町25村)
  • 1927年(昭和2年)1月1日 - 東有家村が町制施行し有家町となる。(3町24村)
  • 1927年(昭和2年)4月1日 - 西有家村が町制施行し西有家町となる。(4町23村)
  • 1928年(昭和3年)1月1日 - 加津佐村が町制施行し加津佐町となる。(5町22村)
  • 1928年(昭和3年)4月1日 - 口之津村が町制施行し口之津町となる。(6町21村)
  • 1928年(昭和3年)11月1日 - 千々石村が町制施行し千々石町となる。(7町20村)
  • 1932年(昭和7年)1月1日 - 南有馬村が町制施行し南有馬町となる。(8町19村)
  • 1937年(昭和12年)2月11日 - 多比良村が町制施行し多比良町となる。(9町18村)
  • 1940年(昭和15年)4月1日 - 島原町・安中村・杉谷村が合併し、島原市が発足、郡より離脱。(8町16村)
  • 1949年(昭和24年)8月1日 - 愛野村が町制施行し愛野町となる。(9町15村)
  • 1954年(昭和29年)4月1日 - 山田村・守山村が合併し、吾妻村が発足。(9町14村)
  • 1955年(昭和30年)2月1日 - 小浜町・北串山村が合併し、小浜町が発足。(9町13村)
  • 1955年(昭和30年)4月1日(9町11村)
    • 三会村が島原市に編入。
    • 大三東村・湯江村が合併し、有明村が発足。
  • 1956年(昭和31年)9月1日 - 多比良町・土黒村が合併し、国見町が発足。(9町10村)
  • 1956年(昭和31年)9月25日 - 大正村・西郷村が合併し、瑞穂村が発足。(9町9村)
  • 1956年(昭和31年)9月30日 - 有家町・堂崎村が合併し、有家町が発足。(9町8村)
  • 1957年(昭和32年)3月22日 - 神代村が国見町に編入。(9町7村)
  • 1961年(昭和36年)11月3日 - 有明村が町制施行し有明町となる。(10町6村)
  • 1962年(昭和37年)5月3日 - 深江村が町制施行し深江町となる。(11町5村)
  • 1963年(昭和38年)4月1日 - 吾妻村が町制施行し吾妻町となる。(12町4村)
  • 1969年(昭和44年)4月1日(16町)
    • 瑞穂村が町制施行し瑞穂町となる。
    • 南串山村が町制施行し南串山町となる。
    • 北有馬村が町制施行し北有馬町となる。
    • 布津村が町制施行し布津町となる。
  • 2005年(平成17年)10月11日 - 国見町・瑞穂町・吾妻町・愛野町・千々石町・小浜町・南串山町が合併し、雲仙市が発足、郡より離脱。(9町)
  • 2006年(平成18年)1月1日 - 有明町が島原市に編入。(8町)
  • 2006年(平成18年)3月31日 - 加津佐町・口之津町・南有馬町・北有馬町・西有家町・有家町・布津町・深江町が合併し、南島原市が発足、郡より離脱。同日南高来郡消滅。


明治22年以前 明治22年4月1日 明治22年 - 大正15年 昭和1年 - 昭和19年 昭和20年 - 昭和34年 昭和35年 - 昭和64年 平成1年 - 現在 現在
島原町 大正13年4月1日
島原町
昭和15年4月1日
島原市
島原市 島原市 島原市 島原市
湊町
島原村
杉谷村 杉谷村
安中村 安中村
三会村 三会村 三会村 昭和30年4月1日
島原市に編入
大三東村 大三東村 大三東村 昭和30年4月1日
有明村
昭和36年11月3日
町制
平成18年1月1日
島原市に編入
湯江村 湯江村 湯江村
多比良村 多比良村 昭和12年2月11日
町制
昭和31年9月1日
国見町
国見町 平成17年10月11日
雲仙市
雲仙市
土黒村 土黒村 土黒村
神代村 神代村 神代村 昭和32年3月22日
国見町に編入
西郷村 西郷村 西郷村 昭和31年9月25日
瑞穂村
昭和44年4月1日
町制
伊福村 大正15年7月1日
大正村
大正村
古部村
守山村 守山村 守山村 昭和29年4月1日
吾妻村
昭和38年4月1日
町制
山田村 山田村 山田村
愛野村 愛野村 愛野村 昭和24年8月1日
町制
愛野町
千々石村 千々石村 昭和3年11月1日
町制
千々石町 千々石町
小浜村 大正13年4月1日
町制
小浜町 昭和30年2月1日
小浜町
小浜町
北串山村 北串山村 北串山村
南串山村 南串山村 南串山村 南串山村 昭和44年4月1日
町制
加津佐村 加津佐村 昭和3年1月1日
町制
加津佐町 加津佐町 平成18年3月31日
南島原市
南島原市
口之津村 口之津村 昭和3年4月1日
町制
口之津町 口之津町
南有馬村 南有馬村 昭和7年1月1日
町制
南有馬町 南有馬町
北有馬村 北有馬村 北有馬村 北有馬村 昭和44年4月1日
町制
西有家村 西有家村 昭和2年4月1日
町制
西有家町 西有家町
東有家村 東有家村 昭和2年1月1日
町制改称
有家町
昭和31年9月30日
有家町
有家町
堂崎村 堂崎村 堂崎村
布津村 布津村 布津村 布津村 昭和44年4月1日
町制
深江村 深江村 深江村 深江村 昭和37年5月3日
町制

関連項目