南部政康

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

南部 政康(なんぶ まさやす、1461年寛正2年) - 1507年3月23日永正4年2月10日)?)は陸奥戦国大名南部氏の第22代当主[1]。第20代当主・南部信時の次男で[1]、第21代当主・南部信義の兄(弟とも)[1]。官位は右馬頭。通称は彦四郎[1]

略歴

将軍足利義政より諱を与えられる。父や弟同様、詳しい経歴はほとんど分かっていない。ただ、政康には彼の後を継ぐことになる長男の南部安信のほか、次男の石川高信、3男の南長義、4男の石亀信房、5男の毛馬内秀範と男児が5人もいたことが、南部氏の一族集権による戦国大名化において大きな支えとなったのである[1]。没年は不明だが、永禄・天正のころの棟札に政康の名が見えることから、かなりの長寿を全うしたようだ[注釈 1]

脚注

注釈

  1. 阿部『戦国人名事典コンパクト版』、P591では政康の没年は永正4年(1507年)。『寛政重修諸家譜』では同年2月10日死去とされる。

引用元

  1. 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 阿部『戦国人名事典コンパクト版』、P591

参考文献

テンプレート:南部氏当主テンプレート:Japanese-history-stub