南利明 (俳優)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:ActorActress 南 利明(みなみ としあき、1924年3月14日 - 1995年1月13日)は、日本の喜劇俳優。本名は野津俊三(のづ しゅんぞう)。
神奈川県横須賀市生まれ、愛知県名古屋市育ち[1]。旧制南山中学卒業。
人物
榎本健一に師事(のち破門されるが、彼の最晩年に破門を許される)。由利徹、八波むと志と脱線トリオを1956年に結成。リーダー格となり、浅草を中心にドタバタ喜劇の女形の役柄で人気を得る。元々3人とも所属事務所が違ったため、間もなくトリオは解散し、以降、ピンで活躍。『てなもんや三度笠』(ABC)に軽妙な名古屋弁を喋る鼠小僧役でレギュラー出演し、人気を獲得した。
1969年のオリエンタルの「スナックカレー」のCM中での名古屋弁のフレーズ「ハヤシもあるでョ~」は非常に有名である(後にこのCMをパロディ化した赤城乳業の「カレーアイス」のCMにも出演。なおこのCMの締めは「ハヤシはあらせんよ(ないよ)」となっている)。
その後も、喜劇俳優として活躍していたが、1995年1月13日に肺癌で死去。70歳。
コミックソング「演歌チャンチャカチャン」のヒットで知られる平野雅昭は、南の付き人だった[2]。
出演作品
映画
- 新網走番外地シリーズ(1969年 - 1972年、東映)
- 関東テキ屋一家 シリーズ(1969年 - 1971年、東映)
- やくざ刑事 (1970年、東映) - 峰尾豪
- 不良番長出たとこ勝負(1970年、東映)
- ポルノの帝王(1971年、東映) - トラックの運転手
- 銀蝶流れ者 牝猫博奕(1972年、東映) - 紳士
- 空手バカ一代 (1977年、東映) - トッド若松
- トラック野郎 御意見無用(1975年、東映) - トラック装飾専門店主人
- トラック野郎 望郷一番星(1976年、東映) - 支配人
- トラック野郎 天下御免(1976年、東映) - 車金融の主人
- トラック野郎 度胸一番星(1977年、東映) - 百万石
- トラック野郎 男一匹桃次郎(1977年、東映) - 写真屋
- トラック野郎 突撃一番星(1978年、東映) - 南田
- トラック野郎 熱風5000キロ(1979年、東映) - 代行屋
- トラック野郎 故郷特急便(1979年、東映) - 幸蔵
- 輪舞 (1988年、にっかつ) - 竹内十三
テレビドラマ
- 嵐のなかでさよなら (1966年、NET)
- 銭形平次 第25話「二人平次」(1966年、CX)
- フラワーアクション009ノ1 第1話「日本爆破アンタッチャブル」(1969年、CX)
- シークレット部隊 第3話「女子高校生の禁じられた遊び」(1972年、TBS)
- 白い牙 第11話「哀しき父性愛」(1974年、NTV)
- 清水次郎長(1971年、CX) - 法印大五郎
- バーディ大作戦 第10話「吸血ワラ人形の大予言」(1974年、TBS)
- ふりむくな鶴吉 第12話「寒月記」(1975年、NHK)
- 俺たちの旅 第35話「一緒に仕事をはじめました」(1976年、NTV)
- 新五捕物帳 第16話 「おらが村にも春が来た」(1978年、NTV) 百姓甚兵衛
- 大江戸捜査網 (12ch / 三船プロ)
- 第241話「誇り高き父子鷹」(1976年)
- 第365話「人質救出に賭けた夫婦の絆」(1978年) 与助役
- 西遊記 第26話「あれが天竺・大雷音寺だ! 」(1979年、NTV)
- 噂の刑事トミーとマツ 第22話「トミー変身の秘密PART-2」(1980年、TBS / 大映テレビ) - 暴力団猿川組・組長
- ウルトラマン80 第29話「怪獣帝王の怒り」(1980年、TBS/円谷プロ) - 鬼矢谷村・村長
- 大岡越前 第6部 第9話「千両富は俺のもの!」(1982年5月3日、TBS / C.A.L) - 太吉
- AカップCカップ(1983年、TX)
- 新・女捜査官 第6話「女子校生の危険なアルバイト」(1983年、ABC)
- 大奥 第31話「暴かれた禁男の園」・第32話「永遠の処女」(1983年、KTV)
- 新夢千代日記(1984年、NHK)
- 土曜ワイド劇場
- 「尼僧、ストリッパー殺人事件」(1984年、ABC)
- 「女医の死亡診断書」(1985年)
- 特捜最前線 第485話「喪服のソープ嬢・1/30秒の殺人トリック!」(1986年、ANB)
- 暴れん坊将軍II(ANB / 東映)
- 第115話「借金取りを呑んだ女!」(1985年) - 鹿蔵
- 第145話「倒産前夜の夫婦宣言!」(1986年) 山川源左衛門
- はぐれ刑事純情派2 第6話「老いらくの恋殺人事件」(1989年、ANB)
- 阿刀田高サスペンス「見えない窓」(1990年、KTV)
テレビアニメ
- 宇宙忍者ゴームズ(悪魔博士)
- 幽霊城のドボチョン一家(ドラキュラ)
ラジオ
- 東海ラジオ ショーナイター(1973年、東海ラジオ)
ディスコグラフィ
- 燃えよドラゴンズ! V2(1975年)