北条氏盛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

北条 氏盛(ほうじょう うじもり、天正5年(1577年)- 慶長13年5月18日1608年6月30日))は、安土桃山時代の武将、江戸時代の大名。河内狭山藩の初代藩主。通称は助五郎。官位は従五位下美濃守。法名は松林院殿浄誉心徹大禅定門。墓所は専念寺(大阪市)。

北条氏規の長男で、母は北条綱成の娘の高源院。従兄の後北条氏5代当主北条氏直の養子。正室旗本船越景直の娘。子に北条氏信(長男)、北条氏利(次男)、北条氏重(3男)。

生涯

天正18年(1590年)、豊臣秀吉小田原征伐によって後北条氏が滅亡した後、父と共に高野山に向かったが、やがて秀吉に許され、天正19年(1591年)、養父氏直が病死するとその遺跡である下野4,000石の所領を与えられた。翌天正20年(1592年)、朝鮮出兵肥前名護屋に従軍した。

慶長5年(1600年)、実父氏規が死去すると家督を継ぎ、五大老筆頭の徳川家康からも河内狭山にあった父の遺領7,000石を安堵された。こうして氏盛は計1万1,000石の大名となり、狭山藩の初代藩主となった。同年、関ヶ原の戦いでは東軍の西尾吉次隊に属し本領安堵、家康の将軍就任後は徳川氏へ仕えた。慶長13年(1608年)に死去、享年31。家督はまだ幼い嫡男の氏信が継いだ。

出典

テンプレート:後北条氏歴代当主 テンプレート:狭山藩主