勇払
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Pathnav 勇払(ゆうふつ)は、北海道苫小牧市の字。2011年12月31日現在の人口は2,336人[1]。郵便番号059-1372。
地理
勇払は苫小牧市の南東に位置する。勇払平野にあたり、北で沼ノ端、北東で柏原、東で弁天、西の苫小牧港南側で真砂町、苫小牧港北側で晴海町、北西の道路上の一点で柳町、北西でこの他明野元町・拓勇西町と隣接する。太平洋に面する。苫小牧港や工業地帯に近接するため、労働者のための下宿、旅館などが30近くある。サーフィンスポットとしても有名。ただし沖合いのある地点から急に深くなるため注意を要し、また漂着物が多い。町の東側を勇払川が流れている。入植の歴史もあり、かつては栄えていたが、苫小牧市の行政機関が現在の位置に移ったこと、掘り込み港湾の苫小牧港のせいで市内中心部へのアクセスが悪化したこともあり、現在は苫小牧市の中でも一、二を争う小さな町である。一方で、トヨタ自動車、日本製紙、アイシン北海道などの有名企業の工場が軒を連ねる経済的には重要な町でもある。
河川
歴史
勇払は苫小牧市の南東に位置する歴史深い土地である。アイヌの時代から勇払川は石狩方面への交通手段として使われていた。勇払川からは600年前のものとされる丸木舟が発掘され、苫小牧市博物館に展示されている。また、アイヌの集落跡からは和人との交流を示す通貨や漆器なども発掘されている。比較的早い時期に和人の入植が始まった。この地に過酷な環境の中入植をした八王子千人同心の墓地があり、勇武津資料館も隣接する。
交通
ファイル:勇払駅駅舎.jpg
勇払駅
鉄道
バス
道路
- 北海道道259号上厚真苫小牧線
- 北海道道781号苫小牧環状線 - 臨海南通・勇払沼ノ端通。
施設
- 勇払総合福祉会館
- 苫小牧市立勇払中学校
- 苫小牧市立勇払小学校
- はまなす保育園
- 勇払幼稚園
- 勇払郵便局
- 日本製紙北海道工場勇払事業所
- トヨタ自動車北海道本社 - 第1~第5工場を含む。
- 日東エフシー北海道研究室
- 王子ネピア苫小牧工場
- ホクシー紙工本社 - 王子ネピア苫小牧工場内
- 清水鋼鐵苫小牧製鋼所
- 北興化工機苫小牧工場
- 日之出化学工業苫小牧工場
- 勇払下水道処理センター
- 港南変電所
- 勇払ふるさと公園
- 勇払友達公園
- 勇払開拓史跡公園
- 日本製紙ゴルフ場 - 日本製紙北海道工場勇払事業所構内。
- 恵比須神社
- 浄生寺
脚注
関連項目
外部リンク
勇武津資料館- ↑ 町丁別人口リスト-平成23年12月末現在、苫小牧市ウェブサイト、2012年2月1日閲覧。