八千代町 (広島県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Infobox 八千代町(やちよちょう)はかつて広島県高田郡に存在した町である。
2004年3月1日に高田郡の全6町(甲田・高宮・美土里・向原・八千代・吉田各町)が合併(新設合併)して安芸高田市が発足した。同時に高田郡も消滅した。
目次
地理
河川
山
- 堂床山(739.8m)
歴史
沿革
- 1889年4月1日 - 町村制施行。八千代町域には当時いずれも高田郡に属する刈田・根野の2村が存在した。
- 1955年3月31日 - 刈田村・根野村が合併(新設合併)して八千代村が発足する。
- 1960年4月1日 - 町制施行して八千代町になる。
- 2004年3月1日 高田郡の全6町が合併(新設合併)して安芸高田市が発足したことに伴い消滅する。同時に高田郡も消滅する。
町名の由来
歴代村長・町長
主要施設
- 土師ダム
名所・旧跡
- 土師ダムスポーツランド・八千代町サイクリングターミナル
- 芸術農園「四季の里」…ふるさと農園と美術館が同居している。
産業
大字(2004年2月29日当時のデータ)
- 勝田(かった)
- 上根(かみね)
- 佐々井(ささい)
- 下根(しもね)
- 土師(はじ)
- 向山(むこうやま)
交通(2004年2月29日当時のデータ)
鉄道
- 町内は全く通っていない(上根峠が険しいことも一因)。
道路
高速道路
国道
主要地方道
- 広島県道5号浜田八重可部線
- 広島県道68号大林井原線…町域の南端部をかすめている。
- 広島県道69号千代田八千代線
一般県道
教育(2004年2月29日当時のデータ)
小学校
- 八千代町立刈田小学校
- 八千代町立根野小学校
中学校
- 八千代町立八千代中学校
高等学校
- 広島県立吉田高等学校八千代分校…2004年3月末で廃校。