佐賀大和インターチェンジ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:高速道路施設 佐賀大和インターチェンジ(さがやまとインターチェンジ)は、佐賀県佐賀市(旧佐賀郡大和町)にある長崎自動車道のインターチェンジである。
概要
佐賀市の中心街に向かうのに便利。名称は「佐賀大和」だが、実際は全体が旧大和町に属し、旧佐賀市にはかかっていなかった。佐賀を冠するのは、佐賀市の最寄ICであることと、東北自動車道に大和インターチェンジがあるため(東海北陸自動車道のぎふ大和インターチェンジも同様)。
西日本高速道路九州支社佐賀高速道路事務所、佐賀県警察高速交通警察隊の本部が併設されている。
道路
- 長崎自動車道(3番)
接続する道路
料金所
ブース数:6
入口
- ブース数:2
- ETC専用:1
- 一般:1
出口
- ブース数:4
- ETC専用:1
- 一般:3
周辺
- 佐賀市大和支所
- ウェルネス大和
- イオンモール佐賀大和
- 道の駅大和
- 川上峡
- 川上峡温泉
- 肥前国庁跡
- 與止日女神社
- 佐賀県立高志館高等学校
- 佐賀県立大和特別支援学校(旧・佐賀県立大和養護学校)
- 佐賀県立金立特別支援学校(旧・佐賀県立金立養護学校)
- 社会福祉法人佐賀整枝学園 こども発達医療センター
- 佐賀市立川上小学校
- 佐賀市立春日小学校
- 佐賀市立春日北小学校
- 佐賀市立金立小学校
- 佐賀市立大和中学校
- 佐賀市立金泉中学校
- 弘学館中学校・高等学校
- 佐賀空港