伊江島空港
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:出典の明記 テンプレート:Infobox 空港 伊江島空港(いえじまくうこう、テンプレート:Lang-en-short)は、沖縄県国頭郡伊江村(伊江島)にある地方管理空港である。
概要
伊江島の中心あたりに位置している。島の西側には米軍の演習場となっている伊江島補助飛行場があり、その滑走路は平行して設置されている。空域も米軍空域内のために運用の制限がある。
2008年10月までエアードルフィンによるチャーター便が那覇空港との間に運航されていたが、同社の事業休止により現在は運航されず、その後は緊急輸送等のみである。年間利用客数は、国内14人(2013年度)[1]。
歴史
- 1975年7月20日 - 沖縄国際海洋博覧会の関連事業として建設され供用開始
- 1977年 - 定期便運航休止
ファイル:The aerial photo of three runways in Iejima-Island.1977.jpg
伊江島空港付近の空中写真。右側の滑走路が伊江島空港。真ん中の滑走路は伊江島補助飛行場。左側の滑走路は米軍施設である。
国土交通省 国土画像情報(カラー空中写真)を基に作成。1977年撮影の5枚を合成作成。
国土交通省 国土画像情報(カラー空中写真)を基に作成。1977年撮影の5枚を合成作成。
施設
脚注
外部リンク
- 伊江島空港(沖縄県の空港) - 沖縄県