二之湯智
二之湯智(にのゆ さとし、1944年9月13日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の参議院議員(2期)。長男の二之湯武史は参議院議員。次男の二之湯真士は京都府議会議員。
来歴
京都府京都市左京区出身。京都市立四条中学校、京都市立西京高等学校卒業。1968年3月、慶應義塾大学法学部政治学科卒業[1]。1969年から国立京都国際会館に勤務。1972年アメリカに留学。1973年より衆議院議員・前尾繁三郎の秘書となる。1983年、衆議院議員・野中広務後援会連合会事務局長に就任 1987年京都市議会議員に初当選。以来連続5期当選。1999年には京都市議会議長に就任。2003年、自由民主党京都府連の会長に就任。2004年7月、第20回参議院議員通常選挙に出馬し初当選。自民党内では平成研究会(津島派)に所属。2012年秋、谷垣禎一前自民党総裁による勉強会「有隣会」にも参加したテンプレート:要出典。
郵政国会では2005年8月8日の郵政民営化法案の参議院本会議採決で反対票を投じた。
2007年8月29日以降、第1次安倍改造内閣・福田康夫内閣で総務大臣政務官。2010年7月、第22回参議院議員通常選挙において再選。
2011年4月14日、東日本大震災の復興補正予算が議論される中、復興予算捻出のためのODA削減案に反対する超党派連合のメンバーとして名を連ねる[2][3]。
2013年、長男二之湯武史が第23回参議院議員通常選挙で滋賀県選挙区より神道政治連盟の後援を受け自民党公認で初当選し、参院で54年ぶりとなる親子同時在職となったテンプレート:要出典。同年9月、自民党京都府連会長の座を退く(後任は西田昌司)。
人物
報道
- 2014年3月12日の参議院本会議で、「子供を産み、立派に育てることが国家に対する最大の貢献」としていた二之湯の代表質問の内容について、公明党の抗議を受け、二之湯が事前に削除・修正していた。二之湯は12日の代表質問で「国家に対する貢献」の部分を削除し、「子供を持つことが社会人としての義務」との表現は「子供を持つことを望まない人たちが増えている」と修正した原稿を読み上げた[5]。
所属団体・議員連盟
脚注
- ↑ 議員情報参議院ホームページ
- ↑ 超党派議員がODA削減反対で一致 政府に申し入れへ
- ↑ 平成23年4月14日第一次補正予算におけるODA削減に関する勉強会
- ↑ 4.0 4.1 自身のページ
- ↑ 産経新聞 2014年3月13日
関連項目
外部リンク
テンプレート:S-off
|-style="text-align:center"
|style="width:30%"|先代:
河合常則・土屋正忠・谷口和史
|style="width:40%; text-align:center"|テンプレート:Flagicon 総務大臣政務官
岡本芳郎・秋葉賢也と共同
2007年 - 2008年
|style="width:30%"|次代:
中村博彦・坂本哲志・鈴木淳司
テンプレート:S-par
|-style="text-align:center"
|style="width:30%"|先代:
水落敏栄
|style="width:40%; text-align:center"|テンプレート:Flagicon 参議院文教科学委員長
2010 - 2011
|style="width:30%"|次代:
野上浩太郎
|-style="text-align:center"
|style="width:30%"|先代:
内藤正光
|style="width:40%; text-align:center"|テンプレート:Flagicon 参議院総務委員長
2009
|style="width:30%"|次代:
佐藤泰介
|-style="text-align:center"
|style="width:30%"|先代:
中野竜三
|style="width:40%; text-align:center"|25px 京都市議会議長
第69代:1999 - 2001
|style="width:30%"|次代:
磯辺寿子
テンプレート:S-ppo
|-style="text-align:center"
|style="width:30%"|先代:
田坂幾太
|style="width:40%; text-align:center"|自由民主党
京都府支部連合会幹事長
2003 - 2004
|style="width:30%"|次代:
北川明
テンプレート:S-other
|-style="text-align:center"
|style="width:30%"|先代:
藤川智美
|style="width:40%; text-align:center"|テンプレート:Flagicon 全国市議会議長会会長
第53代:1999 - 2001
|style="width:30%"|次代:
小泉昭男
- 転送 Template:End