テンプレート:出典の明記
中島藩(なかじまはん)は、摂津国西成郡中島周辺(現在の大阪府大阪市東淀川区内)に存在した藩。ただし、この場所は確定的ではない。
藩史
元和2年とも同3年とも言われているが、伊勢田丸藩4万5700石より移封された稲葉紀通が中島に入ることで、中島藩が立藩した。しかし史料が乏しく、藩政などは明らかではない。寛永元年(1624年)9月に紀通は丹波福知山藩に移封され、中島藩は廃藩となった。
歴代藩主
稲葉(いなば)家
4万5700石。外様。
- 稲葉紀通(のりみち)<従五位下。淡路守>
関連項目