中主町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先:
案内
、
検索
テンプレート:Infobox
中主町
(ちゅうずちょう)は、かつて
滋賀県
野洲郡
に存在した
町
。
2004年
10月1日
に野洲郡
野洲町
と
合併
し、
野洲市
となったため廃止した。
目次
1
概要
2
歴史
3
教育
4
交通
4.1
鉄道
4.2
バス
4.3
道路
5
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
5.1
名所・旧跡
5.2
祭事・催事
概要
琵琶湖
に面した田園地帯。
野洲川
河口右岸に位置する。
町名は旧村名「中里」「兵主」から採った
合成地名
。
歴史
1955年
(
昭和
30年)
4月1日
-
兵主村
・
中里村
が合併して発足。
2004年
(
平成
16年)
10月1日
-
野洲町
と合併して
野洲市
が発足。同日中主町廃止。
教育
中学校
中主町立中主中学校
小学校
中主町立中主小学校
交通
鉄道
町内に鉄道路線なし
バス
近江鉄道
道路
国道477号
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
名所・旧跡
兵主大社
木辺本山錦織寺
近松勘六の屋敷
祭事・催事
兵主祭り
五百母祭
びわこマイアミスカイフェズティバル
あやめCUP
中主夏祭り
執筆の途中です
この「
中主町
」は
日本の市区町村
に関連した
書きかけ項目
です。
この記事を加筆・訂正
などして下さる
協力者を求めています
(
P:日本の都道府県
/
PJ:日本の市町村
)。
カテゴリ
:
壊れたファイルへのリンクがあるページ
日本の市町村のスタブ項目
ページサイズ順市町村ページ一覧 (小)
野洲市域の廃止市町村
野洲郡
合成地名
案内メニュー
個人用ツール
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
ソースを表示
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
新しいページ
最近の更新
おまかせ表示
sandbox
commonsupload
ヘルプ
ヘルプ
井戸端
notice
bugreportspage
sitesupport
ウィキペディアに関するお問い合わせ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
印刷用バージョン
この版への固定リンク
ページ情報