下船渡駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
下船渡駅(しもふなとえき)は、岩手県大船渡市大船渡町字宮ノ前にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)大船渡線の駅である。
歴史
- 1934年(昭和9年)9月3日 - 開業。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR東日本の駅となる。
- 2011年(平成23年)3月11日 - 東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)により休止。
- 2013年(平成25年)
駅構造
2011年(平成23年)3月11日の東日本大震災に伴う津波により施設が浸水するが、駅舎の流出は免れた。
利用状況
2013年度のBRTにおける乗車人員は1日平均16人[2]。
駅周辺
隣の駅
- 東日本旅客鉄道
- テンプレート:Color大船渡線
脚注
- ↑ テンプレート:PDFlink - 東日本旅客鉄道盛岡支社プレスリリース(2013年7月11日)
- ↑ BRT駅別乗車人員(2013年度) - 東日本旅客鉄道