出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
下り(くだり)
対義語は全て上り(のぼり)。
- 古典的な表現で、首都からそれ以外の地方へ赴くことを表す。首都を中心と考える概念による。
- 明治維新以前は京都からそれ以外の地方へ赴くことを表す。
- 「あづまに下りし親、からうじてのぽりて、西山なるところにおちつきたれば……」(更級日記)
- 明治時代以降は、東京からそれ以外の地方へ赴くことを表す。
- 国道等の進行方向として、起点から終点の方向に向かう事を表す。国土交通省道路局が定義している。
- 列車等の運行方向として、東京駅に近い起点駅から出発する列車。下り列車。→ ダイヤグラムを参照のこと。
- 電気通信網において、中心から末端に向かう方向。
テンプレート:Dmbox