上原まり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

上原 まり(うえはら まり、本名柴田 洋子(しばた・ようこ、1947年5月23日 - )は日本の女性で筑前琵琶演奏家、元宝塚歌劇団トップ娘役でもある。

兵庫県神戸市神戸市立湊川高等学校出身。公称身長157センチ、血液型A型。愛称ヨーコちゃん

芸名は「姓は女優・上原美佐、名は幼少より親しかった友人にちなんで」命名した。

来歴・人物

筑前琵琶旭会総師範・二世柴田旭堂の一人娘として誕生。高校一年時に東京新聞主催邦楽コンクール琵琶部門で3位入賞。「柴田旭艶」の名を持つ。

1966年宝塚音楽学校入学。第54期生

1968年宝塚歌劇団に入団。「マイ・アイドル」で初舞台を踏む。同期に順みつき尚すみれらがいる。

その後は花組甲にしき榛名由梨安奈淳松あきらの相手役を務める。

1979年専科へ移籍。各組公演に特別出演するようになる。

代表作には「ベルサイユのばら」のマリー・アントワネット、「新源氏物語」の藤壺など。

1981年、月組公演「新源氏物語」の藤壺役を最後に退団。その後は筑前琵琶の語り手として活躍している。

琵琶語りの代表作としては、「平家物語」、小泉八雲の「雪女」「耳なし芳一」、また瀬戸内寂聴現代語訳・水原央構成による「源氏物語」シリーズがある。

宝塚歌劇団との関わりも現役時代ほどではないが今も続く。OGイベントには幾度となく出演したほか、1992年月組バウホール公演『高照らす日の皇子』(作・演出谷正純、主演天海祐希)の琵琶演奏も担当。

さらに2007年松竹からの要請でOSK日本歌劇団の52年ぶりになる京都南座公演「レビュー in KYOTO 〜 源氏千年夢絵巻」に紫式部役で特別出演。引き続き翌2008年の「レビュー in KYOTO Ⅱ〜 輪舞曲(ロンド)薫と浮舟」にも紫式部役で特別出演した。

宝塚時代の舞台出演

初舞台・組廻り

  • 『マイ・アイドル』(花組)(1968年4月)*初舞台
  • シルクロード』新人公演:メルバ(星組)(1969年4月)

花組時代

  • 扇源氏』新人公演:きらら(1970年11月)
  • 人魚姫』人魚ルル(1971年8月)
  • 小さな花がひらいた』おりつ(1971年11月)
  • 『哀愁のナイル』新人公演:ネフェルト(東京、1972年7月)
  • 『炎の天草灘』菊(1972年9月)
  • 『新・花かげろう』若狭(1973年5月)
  • この恋は雲の涯まで』チャレンカ(1973年8月)
  • 『この恋は雲の涯まで』新人公演:静御前(東京、1973年11月)
  • 『花のお嬢吉三』おとせ(1974年1月)
  • 虞美人』呂妃(1974年5月)
  • 『海と太陽のファド』西之表花子(1974年10月)
  • 『夢みる恋人たち』フロレアナ(1975年3月)
  • ベルサイユのばらマリー・アントワネット(1975年7月 - 8月)
  • あかねさす紫の花』額田女王(1976年2月 - 3月)
  • 『うつしよ紅葉』濃姫/『ノバ・ボサ・ノバ』マダム・ガード(1976年8月 - 9月)
  • 『ル・ピエロ』クネコンダ(1977年1月 - 2月)
  • 『宝舞抄』深雪(1977年8月 - 9月)
  • 風と共に去りぬ』メラニー(1978年2月 - 3月)
  • ホフマン物語』アントニア(宝塚バウホール、1978年4月)
  • 『ヴェロニック』アガート(宝塚バウホール、1978年9月)
  • 『遙かなるドナウ』エリザベート(1978年10月 - 11月)

専科時代

  • 『花影記』幸/『紅はこべ』キャサリン(花組)(1979年4月 - 5月)
  • 『霧に消えた人』お縫(雪組)(1979年8月 - 9月)
  • 『響け!わが歌』(星組)(1980年8月 - 9月)
  • 『新源氏物語(月組)(1981年1月 - 2月)

宝塚時代の受賞歴

努力賞

  • 1971年11月『小さな花がひらいた』
  • 1973年8月『この恋は雲の涯まで』
  • 1974年1月『花のお嬢吉三』
  • 1975年3月『夢みる恋人たち』

演技賞

  • 1976年2月 - 3月『あかねさす紫の花』

参考資料

  • 『歌劇』1981年4月号 p.90-91(宝塚歌劇団)

関連項目

外部リンク

テンプレート:宝塚歌劇団 テンプレート:宝塚版 ベルサイユのばら 主要キャスト テンプレート:宝塚版 風と共に去りぬ 主要キャスト テンプレート:宝塚版 虞美人 主要キャスト テンプレート:宝塚歌劇団花組主演娘役