上北山村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox

ファイル:Kitayamagawa01.jpg
北山川上流部分

上北山村(かみきたやまむら)は奈良県南東部に位置する。 奈良県で二番目に面積が広い村である。人口密度では奈良県内では最低、全国では福島県檜枝岐村北海道幌加内町に次いで3番目に低い自治体である。

地理

奈良県吉野郡南部の山間部にあり、西に大峰山脈稜線、東に台高山脈大台ヶ原を見ることができる、自然の豊かな山村である。北の和佐又山には県内で二つあるスキー場の一つ、和佐又山スキー場がある。

水太谷(みずふとだに)流域に、無双胴(むそうどう)、底なしの井戸などの鍾乳洞がある[1]

隣接する自治体

歴史

  • 町村制実施以前 - 西野村、小瀬村、橡本村、川合村、白川村の5村で「北山郷上組」を称する。
  • 1875年(明治8年)12月 - 小瀬村・橡本村が合併して小橡村となる
  • 1882年(明治15年)2月 - 西野村が西原村に、川合村が河合村にそれぞれ改称。
  • 1889年明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、西原村・小橡村・河合村・白川村の区域をもって上北山村が発足。
  • 1889年(明治22年)8月 - 十津川大風水害
  • 1890年(明治23年) - 「小学校令」発布、村立尋常小学校として五校(西原、小橡、河合、白川、東ノ川)開校
  • 1936年(昭和11年)2月 - 吉野熊野国立公園指定(大台ヶ原大峯の諸峯)
  • 1937年(昭和12年)9月 - 第1次室戸台風で被害を受ける[2]
  • 1948年(昭和23年) - 上北山診療所開設
  • 1955年(昭和30年)5月 - 高松宮来村
  • 1957年(昭和32年) - 坂本ダム工事着工
  • 1959年(昭和34年)9月 - 伊勢湾台風
  • 1961年(昭和36年)6月 - 集中豪雨で東の川において家屋流失
  • 1961年(昭和36年)8月 - テレビ難視聴のため共同視聴を始める
  • 1961年(昭和36年)10月 - 第2室戸台風上陸
  • 1962年(昭和37年)5月 - 坂本ダム第1貯水開始
  • 1963年(昭和38年)8月 - 小橡地区内で初めての有線放送開始
  • 1969年(昭和44年)7月 - 水没記念碑を母校に(東の川青年団)
  • 1973年(昭和48年)7月 - 役場庁舎、振興センター落成
  • 1984年(昭和59年)10月 - 第39回国民体育大会(山岳競技)開催
  • 1990年(平成2年)4月 - 生駒市と友好都市提携
  • 1996年(平成8年)5月 - 和佐又山にて奈良県植樹祭開催

村域の変遷

明治12年 明治14年 明治15年 明治17年 明治22年 現在
堺県 大阪府 奈良県
吉野郡
西野村 西原村 上北山村
小橡村
川合村 河合村
白川村

行政

なお、衆議院議員選挙の選挙区は「奈良県第4区」、奈良県議会議員選挙の選挙区は「吉野郡選挙区」(定数:2)となっている[3]

有名人

  • 岩本武助(元衆議院議員)

経済

テンプレート:節stub

産業

  • 林業 - かつての主力産業。
  • 大台ケ原を中心とする観光業

日本郵政グループ

(※2014年6月現在)

各郵便局にはゆうちょ銀行のATMが設置されており、上北山郵便局ではホリデーサービスを実施。

※上北山村内の郵便番号は「639-37xx」で、上北山郵便局が集配を担当している。

地域

人口

テンプレート:人口統計 上北山村の人口

  • 人口増加率(2002年→2007年) : -15.6%

教育

  • 上北山村立上北山中学校(河合)
  • 上北山村立上北山小学校(河合)

交通

道路

国道

主要地方道

一般県道

バス

  • 奈良交通(1日2本のみ)
  • 上北山村コミュニティバス
    • 診療所-木和田・診療所-宝泉寺前・診療所-白川公民館の3路線が運行されている。料金無料。
    • 診療所-木和田間はかつて奈良交通が運行していた河合-木和田間のローカル路線の廃止に伴って運行を引き継いだ。

2014年8月現在、奈良交通は川上村方面より上北山村まで2便を運行しているが、このうち下北山村の池原止まりの1往復に関しては廃止を表明しており、2014年10月以降は上北山村へのバスは1日1便となる[4]

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

 温泉

脚注

  1. 大和大峰研究グループ著『大峰山・大台ヶ原山 -自然のおいたちと人々のいとなみ-』築地書館 2009年 93ページ
  2. 要出典とした部分につきましては上北山公式サイトの歴史年表にて確認。ただし室戸台風は1934年(昭和9年)の台風ですので昭和12年に発生した別の台風か、あるいは年代の間違いであるのか不明。
  3. 選挙区と定数 奈良県選挙管理委員会
  4. 奈良交通10系統を廃止 10月から読売新聞奈良版 2014年6月10日付 2014年8月13日閲覧

関連項目

外部リンク

テンプレート:Navbox