上勝町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Infobox 上勝町(かみかつちょう)とは、徳島県の中部に位置する町である。
目次
[非表示]概要
- 勝浦川の上流に位置する町であり、雲早山を町内最高峰として、全体として山岳地帯である。また、県内の町の中では人口が少ない。[1][2]
- 近年、ゴミゼロ運動や第三セクター企業「いろどり」の活動、山びこポイントなどがテレビ番組によく取り上げられる。特にゼロ・ウェイスト宣言(ゴミゼロ運動)と「いろどり」については日本全国から取材にくるほどになっている。また、住民参加型のバイオマス利活用にも取組んでいる。
- その他、I/Uターン者が増加したことや、廃校利用、住民参画型まちづくり「1Q(いっきゅう)運動会」も脚光を浴びている。
地理
人口
- 人口は県内の町の中、かつ、四国内でも少なく、2000人を切っている。[2]
面積
- 109.68㎢[1]
広袤(こうぼう)
テンプレート:Col-begin テンプレート:Col-break テンプレート:座標一覧 国土地理院地理情報によると上勝町の東西南北それぞれの端は以下の位置で、東西の長さは約19km、南北の長さは約12kmである。[1]
隣接自治体
沿革
ファイル:Symbol of Kamikatsu Tokushima.svg
上勝町章
1965年12月16日制定
1965年12月16日制定
地域
大字
郵便番号 | 大字名 |
---|---|
771-4502 | 旭 |
771-4503 | 生実 |
771-4501 | 福原 |
771-4504 | 傍示 |
771-4505 | 正木 |
警察・消防
町内にはないが、小松島市にある小松島警察署・小松島市消防本部が管轄している。
図書館
なし
郵便局
- 高鉾郵便局
- 上勝郵便局
友好都市
- 北海道上川郡美瑛町
- 北海道余市郡赤井川村
- 北海道標津郡標津町
- 山形県最上郡大蔵村
- 長野県下伊那郡大鹿村
- 長野県木曽郡木曽町開田高原
- 岐阜県下呂市馬瀬
- 岐阜県大野郡白川村
- 熊本県阿蘇郡南小国町
- 宮崎県西諸県郡高原町
教育
中学校
小学校
幼稚園
- 上勝幼稚園
- 上勝彩り保育園
特産品
- つまもの 「彩(いろどり)」
- 阿波晩茶…上勝阿波晩茶(山田産業有限会社)
- 神田(じでん)茶
- ポン酢(ゆこう入り)
- ゆこう(上勝ゆこう)
- ゆず
- すだち
- しいたけ
- キクイモ
- やこめ(焼米)
- 映画(人生、いろどり)
- 笑うキミにはフク来る
交通
ファイル:Tsurugi-san super rindo.jpg
剣山スーパー林道起点
路線バス
- 上勝町営バス
かつては県道16号沿いの田野々までは徳島バス勝浦線が運行していたが、現在は先に移管された末端区間も含め、町営バスにより一体運行されている。勝浦町内の横瀬西バス停で乗換えとなる。
鉄道路線
町内に鉄道路線なし。かつて四国中央鉄道の敷設免許が下りた頃、この路線を当町を経由し、土佐山田駅まで延伸させる計画があった。[4]
道路
上勝町内を通る県道はこの1路線のみ。ひとつの自治体内を通る国道または県道が1路線のみなのは徳島県では上勝町が唯一である。
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
ファイル:Kanjogataki.jpg
慈眼寺の灌頂ヶ滝
- 月ヶ谷温泉 月ヶ谷温泉「月の宿」
- いっきゅう茶屋 いっきゅう茶屋
- 樫原の棚田(全国棚田100選)
- 灌頂ヶ滝
- 剣山スーパー林道
- 山犬嶽
- 高丸山
- 高丸山千年の森
- 殿川内渓谷
- 正木ダム
- 美愁湖
- 射手座造船所
- 慈眼寺(四国別格二十霊場3番)
- 穴禅定
- 殿川内渓谷
関連項目
参考文献
脚注
- ↑ 以下の位置に戻る: 1.00 1.01 1.02 1.03 1.04 1.05 1.06 1.07 1.08 1.09 1.10 テンプレート:Cite web
- ↑ 以下の位置に戻る: 2.0 2.1 テンプレート:Cite web
- 元の位置に戻る ↑ 図典 日本の市町村章 p191
- 元の位置に戻る ↑ http://www.jrt.co.jp/tv/ohayo/20c/42dreamlike/