三木駅 (神戸電鉄)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ファイル:MIKI-eki.jpg
ホーム(西側より見る)
ファイル:Shintetsu Miki Stn North.jpg
上りホーム側駅舎(2007年12月撮影)
三木駅(みきえき)は、兵庫県三木市末広一丁目にある、神戸電鉄粟生線の駅である。駅番号はKB53。
旧市街の中心駅となっている。
歴史
- 1938年(昭和13年)1月28日 : 三木電気鉄道が三木東口駅(現 三木上の丸駅)から当駅まで延伸され、三木福有橋駅として開業する。
- 1947年(昭和22年)1月9日 : 三木電気鉄道が神戸有馬電気鉄道に合併し、神有三木電気鉄道(現 神戸電鉄)の駅となる。
- 1951年(昭和26年)12月28日 : 当駅から電鉄小野駅(現 小野駅)まで延伸され、途中駅となる。
- 1954年(昭和29年)1月1日 : 電鉄三木駅に改称する。
- 1988年(昭和63年)4月1日 : 三木駅に改称する。
駅構造
相対式ホーム2面2線の行違い可能な地平駅である。なお、ホーム有効長は4両である。
駅舎(改札口)は上下線ホームの粟生寄りにあるが、駅員は下り線の駅舎にのみ配置されている(テンプレート:要出典範囲)。かつては駅に構内踏切があったが、粟生線の4両編成対応工事に伴い廃止されるとともに、上りホーム側の駅舎が新設された。便所は、上り線側の駅舎外に公衆便所が設置されている[1]。
- Miki Station (Kobe Electric Railway) in 2014-3-28 No,2.JPG
自動改札機
のりば
1 | テンプレート:Color粟生線(下り) | 粟生・小野方面 |
---|---|---|
2 | テンプレート:Color粟生線(上り) | 新開地・湊川方面 |
- 2番線は両方向の入線・出発に対応している。
利用状況
2011年の年間乗車人数は349千人(956人 / 日)である。(三木市統計書より)
年度 | 1日平均 乗車人員 |
---|---|
2002 | 1,392 |
2003 | 1,312 |
2004 | 1,240 |
2005 | 1,189 |
2006 | 1,175 |
2007 | 1,137 |
2008 | 1,109 |
2009 | 1,022 |
2010 | 970 |
2011 | 956 |
駅周辺
駅前にはロータリーがない。周辺は旧市街地であり古い町並みが残っているほか、商業も大規模店などが複数立地している。
- 名勝・旧跡・レジャー
- 大宮八幡宮
- 玉置家住宅
- リバーサイドパーク
- 三木ホースランドパーク
- 公共施設
- 以前は三木市民病院もあったが、小野市に新たにできた北播磨総合医療センターに統合され、廃院となった。
- 中央公民館
- 三木市立市民活動センター
- 三木市立市民活動センター
- 三木警察署 : 本署のほか、本町交番も近隣にある。
- 三木税務署
- 文教施設
- 郵便局・金融機関
- 三木福井郵便局、三木末広郵便局
- 三井住友銀行 三木支店
- 尼崎信用金庫 三木支店
- みなと銀行 三木支店
- 播州信用金庫 三木支店
- 日新信用金庫 三木支店
- 中兵庫信用金庫 三木支店
- 兵庫県信用組合 三木支店
路線バス
駅前に、福有橋バス停が設置されている。三木市内の中では発着本数が比較的多く、各方面への路線バスが発着する。また、駅の西側には末広橋停留所がある。
以下、みっきぃバスを除き全て神姫バスが運行している。なお、みっきぃバスは三木市が運営し運行を神姫ゾーンバスに委託するコミュニティバスである。
福有橋バス停
- 急行(西脇急行線) : 三木本町・志染公民館前経由、三ノ宮 行き
- 快速(恵比須快速線) : エビス/恵比須駅・緑が丘駅経由、三ノ宮 行き
- 三木本町・安福田・志染公民館前・淡河経由、三田駅 行き
- 三木本町・安福田・志染公民館前・淡河経由、岡場駅 行き
- 三木本町・安福田・志染公民館前・淡河経由、イオンモール神戸北 行き
- 三木本町・安福田・志染公民館前経由、淡河 行き
- 三木本町・豊地・口吉川・渡瀬・吉安経由、吉川庁舎前 行き
- 三木本町・豊地・口吉川・渡瀬経由、美奈木台 行き
- 三木本町・豊地・口吉川経由、渡瀬 行き
- 三木本町・豊地・大二谷・吉川庁舎前・吉安経由、渡瀬 行き
- 三木本町・豊地経由、大二谷 行き
- 三木本町・田井北口・平野八幡神社前・玉津曙・硯町経由、明石駅 行き
- 三木本町・和田経由、西神中央駅 行き
- 三木本町・養田経由、西神中央駅 行き
- 三木本町・花尻経由、三木工業団地 行き
- みっきぃバス : 三木本町・自由が丘・志染公民館前・大二谷・吉安経由、健康福祉センター 行き ※日曜日、木曜日のみ運行。
- みっきぃバス : 三木本町経由、朝日ヶ丘 行き
- 三木営業所行(みっきぃバス)※日曜日のみ運行
福有橋バス停(県道南側)
- 急行(西脇急行線) : 三木営業所・社経由、西脇 行き
- 三木営業所経由、社 行き
- 三木営業所 行き
- 三木営業所 行き(みっきぃバス)※日曜日のみ運行。
- 直通バス : 北播磨総合医療センター 行き
末広橋バス停
- みっきぃバス : 三木鉄道三木駅・三木本町経由、三木市民病院 行き
- みっきぃバス : 三木営業所 行き
隣の駅
- 神戸電鉄
- 粟生線
脚注
- ↑ テンプレート:PDFlink - 神戸電鉄(2014年3月5日閲覧)
関連項目
- 日本の鉄道駅一覧
- 日本の同一駅名・同一市町村で所在地が異なる駅の一覧
- 三木駅 (三木鉄道) : 2008年に廃止された三木鉄道三木線の駅。同じ市内に位置する同名駅だが、美嚢川を挟んで離れた場所に位置していた。
外部リンク
- 三木駅(各駅のご案内) - 神戸電鉄