三方町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Infobox 三方町(みかたちょう)は、福井県にかつて存在した町。
2005年3月31日に遠敷郡上中町と合併して若狭町が誕生したために消滅した。
キャッチコピーは、「いつもあなたの“みかた”です」。
地理・交通
東西を国道27号が貫く。三方から世久見回りで小浜市へ国道162号が抜ける。
鉄道はJR小浜線が東西を走る。旧三方町内の駅は気山駅、三方駅、藤井駅、十村駅である。
地区
歴史
- 1953年(昭和28年)4月1日 - 八村・西田村が合併して発足。
- 1954年(昭和29年)3月1日 - 十村を編入。
- 2005年(平成17年)3月31日 - 遠敷郡上中町と合併して三方上中郡若狭町が発足。同日三方町廃止。
行政
- 合併時の町長:千田千代和
教育
- 第一小学校(三方)
- 第二小学校(田井)
- みそみ小学校(上野)
- 気山小学校(気山)
- 明倫小学校(藤井)
- 岬小学校(神子)
- 三方中学校(北前川)
- 三方中学校岬分校(神子)
- 福井県立美方高等学校(気山)