七尾藩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

七尾藩(ななおはん)は、豊臣政権期に能登国に存在した。藩庁は七尾城(現在の石川県七尾市古城町)に置かれた。

藩史

織田信長、次いで豊臣秀吉に仕えて加賀藩100万石を築き上げたことで有名な前田利家は、長男の前田利長に家督と加賀の所領を、次男の前田利政に能登七尾21万5000石を分与していた。利家の死の翌年、関ヶ原の戦いが起こると、利長・利政兄弟は東西のどちらが勝利しても戦後に前田氏が存続できるようにするため、利長は東軍、利政は西軍に与した。そして戦後、利政は西軍に与したために改易され、その旧領は全て利長に与えられた。ここに、加賀藩120万石が成立したのである。ちなみに利政の子孫は、加賀藩に仕えている(前田土佐守家)。

七尾城は元和元年(1615年)の一国一城令で廃された。この頃、小丸山城が築城されていたが、築城半ばで廃城となった。七尾はその後、商工業や港町として発展を遂げた。

歴代藩主

前田家

氏名 よみ 在任期間
1 利政 としまさ 慶長4年 - 慶長5年
1599年 - 1600年

関連項目