レイジェンド滋賀FC
テンプレート:サッカークラブ レイジェンド滋賀FC(レイジェンドしがフットボールクラブ、Lagend Shiga FC)は滋賀県を本拠地とする社会人サッカーのクラブチーム。主に使用するスタジアムは守山市野洲川歴史公園サッカー場である。
歴史
2005年4月に滋賀県からJリーグ入りを目指して発足した。発足時のチーム名は「滋賀FC」。 2008年1月に行われた関西府県リーグ決勝にてB.S.C HIRA戦に勝利し2008年度からの関西社会人リーグ2部に昇格を決めた[1]。
2008年シーズンは昇格初年度ながら1年での関西1部リーグ昇格を果たしたが、翌2009年シーズンは関西1部の壁に阻まれ7位に終わり1年で関西2部への降格となった。
2010年2月22日、滋賀県社会人リーグ1部所属のFC TOJITSU SHIGA(東レ滋賀工場直属のグループ会社「東洋実業」のサッカー部)とクラブ統合。実業団クラブ「TOJITSU滋賀FC」として活動することが発表され、公式サイトからも「Jリーグを目指す」文言が無くなった[2]。
2010年は関西2部リーグで優勝し、関西1部リーグ昇格を果たした。しかし、2011年1部7位で終わり、2部に降格。この年、東洋実業が運営スポンサーから撤退(ただしクラブウェブサイトには引き続き協賛スポンサーとして名乗り上げている)、企業チームとしては2年で幕を下ろし、再びクラブチームに戻して、地域のスポーツ・サッカー文化への貢献を目指して活動を続けることを宣言。それを受け2011年11月に新クラブ名の公募を行い、12月に「レイジェンド滋賀FC」に改名した[3]。レイジェンドとはレイク (Lake) とレジェンド (Legend) を組み合わせた造語である[3]。2012年は2部2位となり、1部への再昇格を果たした。現在は再び、Jリーグ入りを目指して活動している。
チーム成績・歴代監督
年度 | 所属 | 順位 | 勝点 | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得点 | 失点 | 得失 | 監督 | 全社 |
2005 | 滋賀県1部 | 3位 | 26 | 12 | 8 | 2 | 2 | 54 | 12 | 42 | 松下哲広 | - |
4強リーグ | 優勝註 | 6 | 3 | 2 | 0 | 1 | 9 | 3 | 6 | - | ||
2006 | 滋賀県1部 | 優勝 | 36 | 12 | 12 | 0 | 0 | 68 | 5 | 63 | 衛藤元 | - |
4強リーグ | 優勝 | 9 | 3 | 3 | 0 | 0 | 12 | 7 | 5 | - | ||
2007 | 滋賀県1部 | 2位 | 31 | 12 | 10 | 1 | 1 | 76 | 7 | 69 | - | |
4強リーグ | 優勝 | 9 | 3 | 3 | 0 | 0 | 13 | 1 | 12 | - | ||
2008 | 関西2部 | 優勝 | 37 | 14 | 12 | 1 | 1 | 54 | 17 | 37 | 1回戦敗退 | |
2009 | 関西1部 | 7位 | 13 | 14 | 4 | 1 | 9 | 22 | 39 | -17 | 松下哲広 | - |
2010 | 関西2部 | 優勝 | 32 | 14 | 10 | 2 | 2 | 46 | 16 | 30 | 山本祐 | 1回戦敗退 |
2011 | 関西1部 | 7位 | 11 | 14 | 2 | 5 | 7 | 15 | 23 | -8 | - | |
2012 | 関西2部 | 2位 | 32 | 14 | 10 | 2 | 2 | 41 | 19 | 22 | 松山吉之 | 2回戦敗退 |
2013 | 関西1部 | 3位 | 26 | 14 | 8 | 2 | 4 | 24 | 14 | 10 | 2回戦敗退 |
- 註 2位のマッチーズと勝ち点6で並んだが、得失点差で優勝決定 (滋賀FCが6点差に対し、マッチーズは2点差)
歴代所属選手
脚注
外部リンク
テンプレート:レイジェンド滋賀FCのメンバー テンプレート:関西サッカーリーグ テンプレート:Footy-stub
テンプレート:Pref-stub