ヨハネ・ボスコ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Infobox 聖人 ジョヴァンニ・メルキオッレ・ボスコ(伊:Giovanni Melchiorre Bosco,1815年8月16日 - 1888年1月31日、ドン・ボスコ、ドンはイタリア語で司祭への敬称。ヨハネはジョヴァンニを日本のキリスト教式に読んだもの)は、19世紀に活躍した北イタリアのカトリック司祭、教育者。カトリック修道会であるサレジオ会、扶助者聖母会(サレジアン・シスターズ)の創立者。カトリック教会・聖公会で聖人であり、カトリック教会では出版関係者の守護聖人。記念日は1月31日。
生涯
ヨハネ・ボスコは1815年8月16日、ピエモンテ州カステルヌオヴォ郊外で生まれた。1835年から1841年までキエリの大神学校で哲学、神学を学んだ後、当時のサルデーニャ王国の首都トリノで司祭に叙階された。19世紀後半のイタリア統一運動と産業革命の中で青少年たちが放置される現実に直面し、もっとも貧しい青少年たちのために生涯を捧げることを決意。1859年にサレジオ会を設立し、学校事業、社会事業を通じて多くの人々を導いた。1888年1月31日帰天。葬儀には10万人が参列した。1934年列聖。現在、サレジオ会の本部はローマにあり、ヨハネ・ボスコの理想を引き継いで世界中で青少年教育活動を行っている。
関連項目
参考資料
- 石川康輔訳、『ドン・ボスコ自叙伝』(原題:Memorie dell'Oratorio di S. Francesco di Sales dal 1815 al 1855)、ドン・ボスコ社、1988年
- A・オフレー著、フェデリコ・バルバロ訳、『ドン・ボスコの生涯』、ドン・ボスコ社、1964年
- 小坂井澄著、『葡萄畑から遠い道―ドン・ボスコの生涯』、春秋社、1987年
- ガエタノ・コンプリ編、『教育者へのドン・ボスコのことば』、ドン・ボスコ社、1990年
外部リンク
- ドン・ボスコについて - DON BOSCO JAPAN
- サレジオ会編、『福者ドン・ボスコ伝』日本カトリック刊行会、1930年
- St. John Bosco, Catholic Encyclopediaテンプレート:En icon
- St. John Bosco, Vita del santiテンプレート:En icon