鞭
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
(ムチから転送)
鞭(笞、むち)とは、人や動物を打つ為の細長い竹の棒、若しくは棒状の柄に革紐や鎖などを取り付けた道具である。
概要
形状は
- ひも状
- 棒の先にひも
- ひも無しの棒のみ
に大別される。
ムチの使用目的は捕虜や動物など抵抗できない相手に、致命傷にならない範囲で苦痛を与えることである。拷問や調教の道具であり、戦闘用の武器ではない。一部は武器として用いられたが、棍棒や竹刀に近い形状であり、ひも状のムチが戦闘に使われることはない。近年ではSMプレイ中、嗜虐性趣味を持つ人間が用いる例もある。
競馬で使用する鞭は、ガラス繊維強化プラスチック、クジラのヒゲ等の芯を皮等で被覆したものであり、馬体を傷つけないように先端には平たい皮の板を取り付けたものが多い。イギリスなどでは、鞭を何度も使用することは動物虐待であるとして、競馬での使用回数等に制限を設けている。
鞭を振った際に生じる大きな音は鞭の先が音速に達したために起こる空気を叩いている音で、物体に当たって生じる音とは異なる。
概して、「笞」は竹製の物を、「鞭」は革紐を取り付けた物を指す。
種別
- 牛追い鞭
- ブルウィップともいう。長く柔軟な1本に編まれた鞭で、長さは1mから8m近いものまである。発祥は牛をコントロールするのに使われる農具であった。素早くふるう事により破裂音を出し牛を追うのに使っていたのだが、後にムチの愛好家によって音を鳴らすクラッキングと的を狙うシューティングに分かれアメリカ西部の競技などに用いられるようになった。これを総称ウィップクラッキングと呼んでいる。スティーヴン・スピルバーグ監督の映画『インディ・ジョーンズ シリーズ』の主人公、インディアナ・ジョーンズが使う事で知名度が上がった。
- 馬上鞭
- 馬の尻などを打って馬に指示を出すための鞭(速度を上げさせるために叩くことを「鞭を入れる」と表現する)。長鞭と短鞭がある。
- 鞭(べん)
- 唐以降の中国などで用いられた、竹、木、金属など材質や長さが様々な警棒状の武器及び捕具。硬鞭(こうべん)といいしなりはまったく無い。鉄の場合は鉄鞭という。日本の十手も同種。柄となる部分以外には、威力を増すために竹のような節などが付けられている。中国の刑罰で鞭打ちとあった場合ひも状のムチではなく棒状のムチを指す。成人男性が全力で殴りつけるので刑の途中で死亡するものもいるほどであった。(※→関連項目捕具#中国の捕具、捕具#江戸時代の捕具、ケイン (鞭)、笞刑、鞭打ち)
- フレイル
- 棍棒に分類される武器であるが、鞭の特性も持っているもの。複数の棍が紐や鎖などで繋がっており、振るうと繋ぎ目の部分を軸にして先端部分が加速するため、ただの棒状の棍やメイスを振るうよりも高い打撃力を生み出すことができる。ただし先端部分の動きの制御が難しく味方や自分に当たる危険性があるという、鞭と同様の弱点も持っている。三節棍などが有名。
- キャットオブナインテイル
- 柄に九つ、もしくはそれ以上の数の革紐を取り付けた拷問器具。一度の振りで多くのみみず腫れを起こす。房が多い分一本一本の威力が低く戦闘用には向かないが拷問用としては致命傷を与えにくいことが長所となる。
- フラジェルム
- 別名、ネヘハ。騎馬を操るための鞭。
- リボン
- 新体操で使われる。プラスティックの棒とナイロンの布で出来ている。
- スラップスティック
- 「むち (楽器)」を参照。音楽的効果として使われる打楽器。
- 教鞭
- 「教鞭を執る」という成句があるように、かつて教場で教師が鞭を持ち、使っていた。黒板を指す指示棒としての役割と、生徒への体罰としての鞭打ちに使う役割があった。しかし近代以降は教師の体罰が問題視されるため使われなくなった。
参考資料
- 『改訂増補 刀工総覧』川口陟・飯田一雄(校訂) 刀剣春秋新聞社・宮帯出版社(発売) ISBN 9784885830082
- 『金工事典』若山泡沫・飯田一雄(校訂) 刀剣春秋新聞社・宮帯出版社(発売) ISBN 9784885830174
- 『アイテム・コレクション』 安田均・グループSNE 富士見文庫 ISBN 9784829142271
- 『図説 西洋甲冑武器事典』三浦権利 柏書房 ISBN 9784760118427
- 『武器辞典』 市川定春 新紀元社 ISBN 9784883172795
- 『武器と防具・日本編』 戸田藤成 新紀元社 ISBN 9784883172313
- 『武器と防具・中国編』 篠田耕一 新紀元社 ISBN 9784883172115
- 『武器と防具・西洋編』 市川定春 新紀元社 ISBN 9784883172627
- 『武勲の刃』 市川定春・怪兵隊 新紀元社 ISBN 9784915146237
- 『魔導具事典』 山北篤・稲葉義明 新紀元社 ISBN 9784775300350
- 『図説・日本武器集成』決定版 歴史群像シリーズ 歴史群像シリーズ編集部 編 学習研究社 ISBN 9784056040401
- 『図説・中国武器集成』決定版 歴史群像シリーズ 歴史群像シリーズ編集部 編 学習研究社 ISBN 9784056044317
- 『刀剣甲冑手帳』 刀剣春秋編集部 編 刀剣春秋新聞社・宮帯出版社(発売) ISBN 9784863660632
- 『中国武術兵器法』 青木嘉教 愛隆堂 ISBN 9784750202334
- 『隠し武器総覧』 名和弓雄 壮神社 ISBN 9784915906367
- 『図解隠し武器百科』 名和弓雄 壮神社 ISBN 9784404008077
- 『【決定版】図説忍者と忍術 忍器・奥義・秘伝集』 歴史群像シリーズ 歴史群像シリーズ編集部 編 学研マーケティング ISBN 4056048142
- 『【決定版】忍者・忍術・忍器大全』 都市鉄道研究会 著 歴史群像編集部 編 学習研究社 ISBN 4054041205