フロッタージュ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:出典の明記 フロッタージュ(frottage)は、 シュルレアリスムで用いられる技法の1つ。フランス語の 「frotter(こする)」に由来する。
木(の板)、石、硬貨など、表面がでこぼこした物の上に紙を置き、例えば、鉛筆でこすると、その表面のてこぼこが模様となって、紙に写し取られる。このような技法およびこれにより制作された作品をフロッタージュと呼ぶ。
フロッタージュの作品は、デカルコマニーの作品と同様に、制作者のコントロールが部分的には効かず、また、見る者により、何に見えるかが、異なるという可能性がある。
1925年、マックス・エルンストが始めたといわれ、その後も特に好んで用いた。エルンストによるフロッタージュの作品集としては1926年にパリで刊行された『博物誌』(Histoire Naturelle (natural history))が存在する。エルンストは、フロッタージュを油彩画にも応用し、作品を残している(例えば、1927年の「Forest and Dove」(テイト・ギャラリー所蔵))。
関連項目
外部リンク
- テイト・ギャラリーによる解説:エルンストの作品図版もあり
- ニューヨーク近代美術館による「博物誌」の解説:表紙図版あり
- ENCYCLOPEDIA OF IRISH AND WORLD ART:Ernstの項目。フロッタージュの説明あり
- フロッタージュ:現代美術用語辞典 - artscapeテンプレート:Art-stub