フィリピン・ペソ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
フィリピン・ペソは、フィリピンの通貨単位。国際通貨コード(ISO 4217)はPHP。補助通貨はペソの1/100のセンタボ。紙幣の券種には1000、500、200、100、50、20、10、5ペソがあるが、実際に流通しているのは20ペソ以上の額面の物のみである。硬貨には10、5、1ペソおよび50、25、10、5、1センタボがあるが、50、10、5、1センタボはあまり使われていない。
紙幣に関しては、近年偽造紙幣対策に頭を悩ましており、2010年にフランスの印刷会社に委託して新紙幣を発行したが、紙幣に描かれたモチーフにミスがあるなど話題になった。市場にはまだ多くは従来の紙幣が流通している。旧札は2010年から5年間をかけて順次新札に交換し、2015年末には旧札が失効券となり、使えなくなる予定である。
フィリピン・ペソの発行は、フィリピン中央銀行が行う。通貨記号は普通のペソでは$だが、フィリピン・ペソのみ右図の記号となる。
記号の符号位置
記号 | Unicode | JIS X 0213 | 文字参照 | 名称 |
---|