ビル・ゲイツ
ウィリアム・ヘンリー・"ビル"・ゲイツ3世(William Henry "Bill" Gates III、1955年10月28日 - )は、アメリカ合衆国の実業家。マイクロソフト社の共同創業者・元会長・顧問、ビル&メリンダ・ゲイツ財団共同会長。カスケード・インベステメント最高経営責任者、コービス会長、bgC3共同創業者
称号はイギリス女王より名誉騎士(名誉大英勲章ナイト・コマンダー)、早稲田大学及び立教大学より名誉博士を贈られている。シルバー・バッファロー章、アメリカ国家技術賞も贈られている。
ロバート・ゲーツと同姓だが、日本語での表記は慣用的に「ゲーツ」ではなく「ゲイツ」とされることが多い。身長は178cm[1]。
目次
経歴
幼少時代
ゲイツは、1955年10月28日にシアトルでウィリアム・ヘンリー・ゲイツ・シニア(1925年 - )とマリー・マクスウェル・ゲイツとの間に生まれた。[2][3]。ゲイツ家は裕福な家庭だったが、自分のことには一切お金を使おうとしなかったそうだ。[4]会衆派教会の日曜学校に通い、聖歌隊で歌い、ボーイスカウトにも入っていた。また、エドガー・ライス・バローズのターザン物や火星人物を読みあさる一方、フランクリン・D・ルーズベルトやナポレオン、偉大な発明家などの伝記を耽読した。[5]彼は小学校を優秀な成績で卒業した。IQは160[6]。
学生時代
その後、シアトルの私立レイクサイド中学・高校に入学した。レイクサイド校は、1967年当時シアトルで授業料が最も高い学校だった。レイクサイド校ではDEC社のPDP-10を生徒に貸しており、そこでコンピュータに興味を持つようになった。高校生のとき、友人のポール・アレンとともにトラフォデータ社を創業し、州政府に交通量計測システムを納入したり、オレゴン州ポートランドの会社の、COBOLでの給与計算システムの作成を手伝ったりしていた。1973年に、ゲイツはハーバード大学に入学。そこで後にゲイツの後任としてマイクロソフト社CEOとなるスティーブ・バルマーと同じ寮に住むことになる。ハーバード大学では、法律を学ぶことにしたが法学に熱中することができず、何時間もポーカーをやっていたり、自室に座りこんで「残りの一生をどう使うべきか迷って落ちこんで」いたりしたという。その頃、『ライ麦畑でつかまえて』や『ア・セパレイト・ピース』などの小説を読みふけることもあったらしい。[7]
BASICの移植
1975年、ポピュラー・エレクトロニクス誌にアルテア8800のデモが載っていたのを読んだゲイツは、アルテア8800を販売していたハードメーカーMITSに電話をかけ、実際には未だ何も作成していないBASICインタプリタについて「私は移植に成功した。購入してくれないか?」と鎌をかけた。その結果、返事が来たため、同社がBASICの販売に関心があると見抜き、それから移植を開始した。
8週間後、ゲイツとアレンの寝食を忘れたプログラミングの結果BASICの移植は完了する。 いざ完了してMITSの本社のあるニューメキシコのアルバカーキに運ぶ際、アレンがBASICのブートローダの開発を忘れていたことに気がつき、移動中の飛行機中で完成させた。このときゲイツはボストンの大学寮でアレンの帰りを待っていたため同席はしていない。そしてゲイツはハーバード大学を休学し、アルバカーキに引っ越してアレンと共にマイクロソフト社(当時はMicro-Softと綴った)を創業した。
MS-DOSの開発
1980年、IBMは、Apple IIの成功を見て、パーソナルコンピュータ市場への本格参入をはかることにし、IBM PCの開発に乗り出した。短期に開発することを目指していたため、OSについては自社開発をあきらめ、既存のOSを採用・改良することにした。当時、多くのパーソナルコンピュータのOSとして普及していたのは、ゲイリー・キルドールによって創業されたデジタルリサーチ社(Digital Research Inc.)が開発したCP/Mだったが、OS採用をめぐるIBMとデジタルリサーチ社との交渉は不調に終わった。
そこで、IBMはマイクロソフト社にOSの開発を要請した。その際に、当時OSの開発を行なっていなかったマイクロソフト社は、Seattle Computer Products社から$56,000で手に入れたCP/M互換OS、86-DOS(QDOS)をIBM PC用に改良、PC-DOS として納入、このPC-DOSをさらにMS-DOSという名前で他のパーソナルコンピュータにもライセンスで供給することにより、現在の基礎を作った。$56,000の価格については、破格の条件でありタダ同然の価格でだまし討ちであったと言われ、後に100万ドルを支払っている。
Windowsの開発
しかし、パロアルト研究所でAltoを見ていずれMS-DOSでは将来的に通用しなくなる事も理解していたため、Windowsの開発に乗り出した。断られたりはしたが、Mac OSのライセンス契約をしようとしたり、Macの最初のサードパーティとしてMac OS用のWordやExcelの制作も、そういった動きの一環だと見る向きもある。そして、Macintoshの発表前に、アジア圏を中心にWindowsを発表。同社の開発したオペレーティングシステムのMicrosoft Windowsは1990年代後半には世界1位の市場占有率となり、彼の名は世界に知れ渡った。
結果的にApple社を出し抜いた形になったため、ここからスティーブ・ジョブズと彼との、または、Macを愛用する者とWindowsを愛用する者との確執は始まったとも言われているが間違いである[8]。当時の、タイリングしか出来ないDOSのシェルであったWindows 1.0は初期のMacに比べても非常に貧弱でソフトもほとんどなく、米国ではWindows 3.1、日本ではWindows 95が出るまではライバルと成り得なかった。AppleとMicrosoftの訴訟合戦はジョブズがAppleを去った後のことであり、ジョブズが1997年にAppleに戻ってから全ての訴訟で和解している。
2000年以降の活躍
2000年1月にCEO職をバルマーに譲り、2014年2月にはマイクロソフト社の会長職をジョン・トンプソンに譲る。現在はテクノロジー・アドバイザー。[9]
2006年6月15日、2008年7月にゲイツは第一線から身を退き、ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団での活動を重視すると発表、CSA(Chief Software Architect、主席ソフトウェア設計者)職をレイ・オジーに移譲した。そしてその発表通り、2008年6月30日をもって会長職にはとどまるものの、フルタイムの仕事からは引退、2014年2月4日、会長職から退いて「技術担当アドバイザー」となり、後任にはジョン・トンプソンが就任した[10][11]。
世界長者番付
アメリカの雑誌フォーブスの世界長者番付で、1994年から2006年まで13年連続の世界一となった。2006年の個人資産は推定530億ドル(日本円で約6兆2000億円)で、2007年、ビル・ゲイツの資産は、さらに50億ドル膨らんで資産総額580億ドルとなったが、推定資産620億ドルの著名投資家のウォーレン・バフェット、推定資産600億ドルの中南米の携帯電話会社América Móvilなどを所有するメキシコの「通信王」カルロス・スリム・ヘルの後塵を拝し、ゲイツは3位に転落した。
2008年、推定資産400億ドルと世界的な金融危機で各々の総資産が減少する中、ゲイツの資産総額も前年度より180億ドル減少したが、結果的に再び第1位に返り咲いた。2009年、ゲイツは資産総額530億ドル(約4兆7000億円)と約130億ドル増加させたが、カルロス・スリム・ヘルが資産総額535億ドルに伸ばしたため、第2位となった。資産の大半は同社株の売却益や含み益で、2010年現在でも同社株を約6億2千万株(発行済株式数の約7%)を保有している。
家族
テキサス州ダラス市生まれのメリンダ・アン・フレンチ(旧姓)と1994年1月1日に結婚し、子供3人[12] とシアトル郊外、キング郡マダイナに在住。
エピソード
- ハーバード大学を休学し、2007年名誉学位号が授与された[13]。立教大学から名誉博士号を授与されたときには、「大学を出ていない私が大学からこのような学位を得られて嬉しい」と語っている。
- ナポレオンの研究家でもある[14]。
- 世界で唯一個人でレオナルド・ダ・ヴィンチの手稿「レスター手稿」を保有している。「レスター手稿」72枚をオークションで30億円で購入した。2005年に日本で行われた「レオナルド・ダ・ヴィンチ展」に、この「レスター手稿」が提供されたため、日本に初上陸となった。手稿は世界の美術館を巡回して展示されており、これにより、一般市民でも「レスター手稿」を閲覧する事が可能になった。
- 世界初の印刷聖書であるグーテンベルク聖書を個人で所有している。自著『ビル・ゲイツ未来を語る』などでは、オペレーティングシステム・インターネット・携帯電話・テレビ電話・セットトップボックスの普及による社会的な影響力をの大きさをグーテンベルクの活版印刷になぞらえるなど、グーテンベルクの研究にも熱心である。
- 資産家であると同時に、倹約家としても知られている。仕事のため世界中を飛び回っているが、一般旅客機に乗る時には極力エコノミークラスに座るようにしている。来日した際に、日本法人のスタッフからファーストクラスのチケットを渡されると「日本のマイクロソフトはこんな無駄遣いをする会社なのか。何だこのファーストクラスの搭乗券ってのは。1時間ちょっとのフライトに、何故そんな無駄に会社の金を使うんだ!」と激怒したという。マスコミのインタビューで、エコノミークラスを好む理由を質問された際には「会社の金でも個人の金でも、無駄なことに金を使うことは理解できない。ファーストクラスの料金に何倍もお金を払ってみたところで、到着する時間は同じなのだから」と答えた[15]。
- 自家用ジェット機も所有しているが、使用する際には、整備費や燃料代は会社側に一切請求せず、全て自前で料金を支払っている[15]。
- ホテルに泊まる際も、部下がどこのホテルで、どのような部屋を用意しても「こんな大きな部屋はもったいない、寝る場所があり、ネットにアクセスできればそれで良いのだから」と、たしなめる事が多かった[15]。
- 食事の好みもかなり質素なものである。ファーストフードが好物で、食生活はマクドナルドが中心だという[16]。マクドナルドでは、フィレオフィッシュが好きであり、幕張メッセでの講演で来日し、モーニングメニューでフィレオフィッシュがなかった時、メディア関係者に「朝でもフィレオを食べるためには(マクドナルド社を)買収するか!」とアメリカンジョークを飛ばしたほど。
- ベルギーを拠点に活動している「パイ投げスナイパー」と呼ばれる集団にパイを顔面にぶつけられたことがある(1998年2月)。
- 地元のMLB球団シアトル・マリナーズのファンである。セーフコ・フィールドの年間指定席を購入しており、時たま観戦に訪れる。
- 同じシアトルに本社を置く関係から、任天堂の米国法人(Nintendo of America、NOA)の首脳陣と交友がある。中でもNOA初代社長の荒川實とはゴルフ友達で、かつては同じ町に住んでいたこともある[17]。
ビル&メリンダ・ゲイツ財団
ビル・ゲイツが彼の妻メリンダ・ゲイツ、父親のウィリアム(ビル)・ゲイツ・シニアとともに作った慈善団体。2005年には国際団体「ワクチンと予防接種のための世界同盟」に、民間としては最大規模の7億5000万ドルの寄付を発表した。
財産管理は主にメリンダが行っており、寄付をする際の検査は、厳格に調査していると公表している。
なお、2006年6月15日の記者会見にて、2008年7月にマイクロソフト社の経営とソフト開発の第一線から退き、「ビル&メリンダ・ゲイツ財団 (B&MGF)」の活動に専念すると発表した。テンプレート:独自研究範囲
2006年12月1日には、夫妻の死後50年以内に財団の資産を使い切って活動を終えると発表した。同基金は「我々が取り組んでいる問題を今世紀中にめざましく進展させるため」と、存続期間を限定した理由を説明している。
同基金は、途上国のエイズ、マラリア、結核の根絶や教育、貧困、識字の水準の改善などに尽力しており、今後は寄付を拡大する方針も明らかにもしている。
著作
脚注
- ↑ テンプレート:Cite web
- ↑ Ancestry of Bill Gates
- ↑ テンプレート:Cite web
- ↑ デーヴィッド・マーシャル『世界を変えた6人の企業家①』岩崎書店、10頁より
- ↑ 『マイクロソフト』(ダニエル・イクビア、アスキー出版局)
- ↑ IQ of Famous People / Bill Gates IQ 160KIds IQ Center
- ↑ 『マイクロソフト』(ダニエル・イクビア、アスキー出版局)
- ↑ なお、ジョブズとの間に一悶着あったのは事実である。Macintosh開発舞台裏を追った『Revolution in The Valley』によると、Windowsの発表を知ったジョブズは激怒しゲイツをアップルへ呼びつけた。現れたゲイツは落ち着き払った態度で臨み、「僕たちにはParcというお金持ちのお隣さんがいて、僕が盗みに入ろうと思ったら先に君が盗み出していたようなものじゃないかな」と言い放ったという。
- ↑ テンプレート:Cite web
- ↑ マイクロソフト、ゲイツ会長の退任発表 新CEOにナデラ氏 時事ドットコム、2014年2月5日閲覧
- ↑ ナデラを CEO に任命
- ↑ テンプレート:Cite web
- ↑ Bill Gates Speech at Harvard YouTube
- ↑ BBC News | BUSINESS | Gates, a modern-day Napoleon? BBC News 2001年1月31日
- ↑ 15.0 15.1 15.2 私の知っているビルゲイツ、その6 古川 享 ブログ
- ↑ ゲイツ氏「食生活はマクドナルド中心」「今後も助言」 MS樋口社長が語る ITmedia News 2008年07月01日
- ↑ NHKスペシャル『新・電子立国』第4巻「ビデオゲーム・巨富の攻防」(相田洋著、日本放送出版協会、1997年)p.202