パラケルスス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テオフラストゥス・(フォン)・ホーエンハイムTheophrastus (von) Hohenheim)、通称パラケルススParacelsus1493年1494年 - 1541年9月24日)は、ルネサンス初期のスイス医師錬金術師である。

完全な名前として、フィリップス・アウレオールス・テオフラストゥス・ボンバストゥス・フォン・ホーエンハイムPhilippus Aureolus Theophrastus Bombastus von Hohenheim)が知られるが、存命中一度も使われていない[1]

略歴

スイスのアインジーデルンで生まれ、医師であった父・ウィルヘルムから自然哲学を教わりながら育つ。

1515年にイタリアのフェラーラ大学医学部を卒業した後、医療を施しつつ旅を重ね、当時の医学界で支配的な地位を占めていたガレノスを批判するようになり、そして「古代ローマの高名な医者・ケルススを凌ぐ」という意味を込めてパラケルススを自称するようになるが(由来は「ホーエンハイム」をラテン語化したなど諸説ある)、これはペンネームのようなものだと考えられている[1]

1525年バーゼル大学の医学部教授に就任したが、その翌年には大学から追放され、以後放浪の身となる。尚、追放の理由は「教室でガレノスの医学書を燃やしたことが反感を招いた」「キリスト教を批判した」と諸説あり、現在も明らかになっていない。

1541年ザルツブルクで没。遺体は聖セバスチアン墓地に埋葬された。

業績

著作

「パラケルススの三部作」(いずれも書名に“para”が入っている)

  • 『Volumen paramirum』(『奇蹟の医書』訳:大槻 真一郎 工作舎、ISBN 487502116X)
    • 病気の原因として「自然因」「天体因」「毒因」「精神因」「神因」を挙げ、これら5つが人の心身から宇宙まで繋がっていると説いている。
  • 『Paragranum』(『奇蹟の医の糧』訳:大槻 真一郎、沢元 亙 工作舎 、ISBN 4875023820)
    • 医術には3つの基礎があり、その3つとは、哲学(四大元素が必要)、天文学(天の運行に則る必要)、錬金術アルカナが必要)である。加えて医術には、神の意思に従う倫理が必要であると説いている。
  • 『Opus paramirum』

他の著書に

その他

パラケルススは医者であるが、前述の通り錬金術師としても有名である。錬金術師としては「ホムンクルスを創り出すことに成功した」「賢者の石を持っていた」「常に持ち歩いている剣には賢者の石が入っている」といった伝説がある。

上記の「剣」だが、剣の柄に「Azoth」とあったことから「アゾット剣」と呼ばれ、「一晩の宿の礼に柄から粉を取り出し石炭に振りかけたところこれが金になった」「病に伏した人に与えるとたちどころに健康になった」等の逸話もある。また「賢者の石」の形状も「粉末」「固形」「液体」諸説ある。 このアゾットは「剣」ではなく「杖」であるという説もある。

また、タロットカードの「魔術師」のモデルとされることがある。ただし実際にはタロット自体は彼の誕生以前から存在している。

思想

パラケルススの思想にはマクロコスモス(大宇宙)とミクロコスモス(小宇宙たる人間)の照応という世界観が根底にある。マクロコスモスとしては地上世界、天上世界(星の世界)、霊的世界の3つを考え、それに対応するミクロコスモスである人間を身体、精気、魂に分けて考えている。地上界-身体と天上界-精気は目に見える世界であり、それを支配する霊的世界-魂は目に見えない世界である。 彼の思想は新プラトン主義の系譜をひく自然神秘主義としての側面を持っており、自然を神によって生み出されたものとして捉えている。神においてある第一質料=大神秘から硫黄、水銀、塩の3つの元素の働きが展開することによって四大元素(地水火風)が生まれ、ここから万物が生み出されるとした。

脚注

  1. 1.0 1.1 菊地原洋平著(ヒロ・ヒライ編)『パラケルススと魔術的ルネサンス』勁草書房2013年、ISBN 4326148276

参考文献

関連項目

テンプレート:Commons&cat テンプレート:Wikisourcelang テンプレート:Sister

外部リンク