トールエクスプレスジャパン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox トールエクスプレスジャパン株式会社は、大阪府吹田市に本社を置く日本運送会社である。旧社名フットワークエクスプレス株式会社

概要

ファイル:TXJ車輌.JPG
トールエクスプレスジャパンの車輌の例(UDトラックス・クオン)

1938年創業。1951年に姫路・大阪 - 東京間に日本初の定期路線便を運行させるなど、長距離路線業界(現特別積合せ事業)の草分け的存在。旧社名日本運送(Nippon Unso)時代に黄金期を築き、西濃運輸と並び業界に君臨した。1990年フットワークエクスプレスに社名に変更、キャッチフレーズも「手から手へ、愛のメッセンジャー。」とし、事業多角化と国際化を進める。2001年倒産、民事再生法申請。2002年会社更生法に切り替え2003年更生計画認可決定。

沿革

ファイル:TOLL Express Japan ELF Limbo Van ex Footwork Express color.jpg
フットワークエクスプレス時代の塗装(いすゞ・エルフ)
  • 1938年10月 - 東播運輸株式会社として設立。
  • 1950年9月 - 社名を日本運送株式会社に変更。
  • 1981年 - 全日本流通株式会社を設立し、宅配便事業を開始。
  • 1990年 - 社名をフットワークエクスプレス株式会社に変更。
  • 1997年 - 貨物運送事業の一部を分割し地域子会社を設立。
  • 2001年 - 経営破綻に伴い民事再生法を申請。
  • 2002年 - オリックスの子会社として株式会社オー・エス・エル設立。
  • 2003年 - 株式会社オー・エス・エルに営業譲渡し同社名をフットワークエクスプレス株式会社(2代目)に変更。営業の一部は旧社に残され、フットワーク物流株式会社に社名変更。
  • 2004年 - 九州産交運輸をグループ化。
  • 2008年 - 地域運送グループ会社7社を統合。上海フットワークサプライチェーン有限公司 営業開始。
  • 2009年 - オーストラリア物流最大手のテンプレート:仮リンクの完全子会社となる[1]
  • 2012年3月 - 社名をトールエクスプレスジャパン株式会社に変更。
  • 2014年4月 - 九州産交運輸から特別積み合せ貨物運送事業を譲受。
  • 2014年5月 - 九州産交運輸の全株式を鴻池運輸へ譲渡[2]

関連項目

脚注

テンプレート:Reflist

外部リンク

テンプレート:Sisterテンプレート:Asbox
  1. http://www.toll.com.au/media/2009/773190.pdf
  2. テンプレート:Cite web