ディオニューソス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ディオニッソスから転送)
移動先: 案内検索
ファイル:Dionysos Louvre Ma87 n2.jpg
ヘレニズム時代の原物を模した2世紀のローマのディオニューソス像

テンプレート:Greek mythology ディオニューソステンプレート:Lang-grc-short)はギリシア神話に登場する豊穣とブドウ酒と酩酊のである。この名は「若いゼウス」の意味(ゼウスまたはディオスは本来ギリシア語で「神」を意味する)。オリュンポス十二神の一柱に数えられることもある。

日本語では長母音を省略してディオニュソスデオニュソスとも呼ぶ。別名にバッコステンプレート:Lang-grc-short)があり、ローマ神話ではバックス(Bacchus)と呼ばれる。

神話

ゼウステーバイの王女セメレーの子。ヘーラーは、夫の浮気相手であるセメレーを大変に憎み、彼女をそそのかして、雷電を持つ神本来の姿のゼウスと会わせ、その光輝で焼死させてしまう。なおもヘーラーの怒りは収まらず、まだ胎児だったディオニューソスにも矛先が向けられる。ゼウスはヘルメースにセメレーの焼死体からディオニューソスを取り上げさせ、それを自身の腿の中に埋め込み、臨月がくるまで匿ったという。

生まれてすぐヘーラーに追われる身となったディオニューソスは、ギリシアエジプトシリアなど、地上で長い間逃亡生活を送り、その間にブドウ栽培などを身につけてこれを伝え、民衆の支持を得る。また、自分の神性を認めない人々を狂わせたり、動物に変えるなどの力を示し、神として畏怖される存在ともなった。

エウリーピデース悲劇バッコスの信女』の中では次のような物語がある。テーバイの王ペンテウスは、従兄弟であるディオニューソスの影響を憂いて、信仰を禁止し、彼を捕らえようとする。しかし、ディオニューソスは市中の女性達を帰依させ、山中でペンテウスを殺させる。そのディオニュソスの狂信女たちの中には、ペンテウスの母親もいた。

こうして熱狂的な信者を獲得し、世界中に自分の神性を認めさせたディオニューソスは、死んだ母セメレーを冥界から救い出し、晴れて神々の仲間入りをしたという。

後にヘーラーとも和解している。ヘーラーは息子ヘーパイストスの罠に掛かり、黄金の椅子に拘束され身動きが取れなくなっていた。神々はヘーラーを解放させるため、ヘーパイストスをオリュンポスに招待するが、母に捨てられた憎しみから、彼は応じない。そこで、ディオニューソスはヘーパイストスに酒を飲ませ、彼を酔わせた状態でオリュンポスに連行しようと考えた。

また、次のような神話もある。ゼウスはヘーラーの実の母レアーと交わりペルセポネーを産ませた。そして、蛇に化けてペルセポネーに近づき、跡継ぎとしてザグレウスを産ませた(ザグレウスは単にデーメーテールとの間に産まれた子という説もある)。ところが、ザグレウスは嫉妬に狂ったヘーラーが仕掛けたティーターン族に襲われ、数々の動物に変身して闘うもになったとき捕らえられ、八つ裂きにされ食われてしまった。アテーナーがその心臓を救い出し、ゼウスがこれを飲み込んだ。後に生まれたセメレーとの間の子の心臓は、本来ザグレウスのものであった。この神話はディオニューソスがかつて農耕神であったことを反映していると考えられる(→死と再生の神)。

ワインの伝来については、次のような神話がある。各地を遍歴したディオニューソスはアテーナイの近くイーカリアー村で農夫イーカリオスのもてなしを受けた。ディオニューソスは大変に感謝し、返礼としてイーカリオスに葡萄の栽培と、ワインの製法を伝授した。イーカリオスは出来上がったワインを山羊皮の袋に入れ、村人たちに振舞ったが、初めて飲む酒に村びとは興奮、毒を盛られたと誤解してイーカリオスを殺害してしまった。その死体を見た娘エーリゴネーは悲嘆の余りその場で首を吊った。事の次第を知ったディオニューソスは怒り、村の娘全員を狂気に陥らせ、集団縊死に及ばせた。やがて誤解と知った村人たちの手で哀れな父と娘は供養され、ここにディオニューソスの怒りも収まり、同地は葡萄の産地として名を知られるようになった。

信仰

本来は、集団的狂乱と陶酔を伴う東方の宗教の主神で、特に熱狂的な女性信者を獲得していた。この信仰はその熱狂性から、秩序を重んじる体制ににらまれていたが、民衆から徐々に受け入れられ、最終的にはディオニューソスをギリシアの神々の列に加える事となった。

この史実が、東方を彷徨いながら信者を獲得していった神話に反映されている。またザグレウスなど本来異なる神格が添え名とされることにもディオニューソス信仰の形成過程をうかがわせる。

とはいうものの、実際にはミケーネ文明の文書からゼウスやポセイドーンと同様にディウォヌソヨ(Διϝνυσοιο)という名前が見られ、その信仰はかなり古い時代までさかのぼる。ギリシア人にとっては「古くて新しい」という矛盾した性格を持つ神格だったようである。

アテーナイを初めとするギリシア都市ではディオニューソスの祭り(ディオニューシア祭)のため悲劇の競作が行われた。ローマ神話では別名バッコスに由来するバックスと呼ばれ、豊穣神リーベルと同一視された。

ディオニューソスの聖獣は牡山羊、牡牛、牡鹿イルカロバで、聖樹は葡萄、であり、先端に松笠が付き葡萄の蔓や蔦が巻かれたテュルソスの杖、酒杯、豊穣の角もその象徴となる。また、アメシストとの関係も深い。

哲学

フリードリヒ・ニーチェは、ディオニューソスを陶酔的・激情的芸術を象徴する神として、アポローンと対照的な存在と考えた(『音楽の精髄からの悲劇の誕生』もしくは『悲劇の誕生』)。このディオニューソスとアポローンの対比は思想や文学の領域で今日でも比較的広く知られており、「ディオニューソス的」「アポローン的」という形容、対概念は、ニーチェが当時対象としたドイツ文化やギリシア文化を超えた様々な対象について用いられる。

劇場

ギリシアのアテーナイのアクロポリスの南斜面には、ディオニューソス劇場がある。1万5千人以上を収容できる、すり鉢状の野外劇場で、紀元前6世紀頃の建造物とされる。紀元前4世紀(ローマ時代)に改築された当時のものが現在でも残っており、ディオニューソスの生涯をモチーフとしたレリーフなども見ることができる。この劇場は、毎年春の大ディオニューシア祭において、ディオニューソスに捧げる悲劇(ギリシア悲劇)を上演するために用いられたことで特に知られる。劇場の概念図は劇場を参照のこと。

系図

テンプレート:カドモスの系図

関連項目

テンプレート:Sister

テンプレート:オリュンポス十二神

テンプレート:Myth-stub

テンプレート:Link GA