ダイハツ・クオーレ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

クオーレ (Cuore) は、ダイハツ工業軽自動車である。

歴史

初代(L40S系・1977年-1980年)

1977年7月に「マックスクオーレ」として登場。詳しくは「ダイハツ・フェロー」を参照。

2代目(L55S系・1980年-1985年)

ファイル:Daihatsu Cuore Crete 1982.jpg
2代目クオーレ
(画像は欧州向け800ccエンジン搭載車)

1980年7月にフルモデルチェンジを受け、独立したモデルとして「クオーレ」となる。この時に商用モデルの姉妹車ミラクオーレ (Mira Cuore) 」が誕生する。

ミラクオーレは商用車(軽ボンネットバン)であるゆえに物品税が免除されることもあって、乗用モデルのクオーレよりはるかに上の台数を販売することになる。

  • ボディタイプは3ドアハッチバックとリアガラスハッチドアを備えた4ドアセダンの2種類。「イージードライブ」と呼ばれるオートクラッチの設定もあった。
  • グレードは3ドア車がMO/MG。4ドア車がMG/MGE/MGL。
  • 1982年5月 マイナーチェンジ/145SR10ラジアルタイヤを装備するスポーティ仕様の3ドアMGX/5速MT仕様(4ドアMGLと3ドアMGX)追加。オートクラッチは2速フルATに改良。
  • 1983年5月 ドアミラー車追加。

ミラに設定されたターボ車と4WD車は最後までは設定されなかった。

3代目(L70S系・1985年-1989年)

1985年にフルモデルチェンジを受け直列3気筒SOHCエンジン(34馬力)とインタークーラーターボエンジン(52馬力)が搭載される。この時からミラは商用版の姉妹車としてラインアップされるようになる。販売に関しては、一部税金免除がある商用車であるミラに主役の座を奪われてしまう。 グレードは3ドア車にTA/TC/TC-X。5ドア車にCA/CG/CX/ターボCR。 初期のクオーレは3ドアTC-Xと5ドアターボCR以外は前輪ブレーキはドラムブレーキでタイヤは10インチバイアスタイヤであった。 AT車の設定も3ドアTC、5ドアCG/CXとミラに比べると少なかった。

  • 1986年4月 ミラとの差別化の意味で内装面を大幅に高級化した最上級モデルの「グラン」が追加される。このグレードは12インチラジアルタイヤ・リモコンドアミラー・フロントディスクブレーキを標準装備。4/5速MTと2速ATがチョイスできた。
  • 1987年 ダイハツ創立80周年を記念してエアコン付特別限定車「コティ80」が発売される。
  • 1987年8月 マイナーチェンジ/フェイスリフトが行われる。
  • 1988年3月 パルコとのタイアップによる特別仕様車「パルコ」発売。「パルコ」仕様は同時にミラにも設定され、その後オプティ(初代)・ムーヴ(2代目)にも設定される。
  • 1988年10月 一部変更。AT車が3速AT化、および安全装置を標準装備。5ドアCXと3ドアTCにフロントディスクブレーキと12インチラジアルタイヤが装着される。3ドアTC-XはTCに合流される形で廃止。
  • 1989年4月、税制度改正で物品税の廃止と同時に消費税が導入され商用車の利点が減ったことで「クオーレ」のネームをすでに軽自動車の代名詞となっていた「ミラ」に統一することとなった。
この最後のマイナーチェンジで、3ドアセダンにもターボTRを追加。なお、セダンモデルのターボ車には最後までAT車の設定はなかった。

その後

日本ではクオーレの商標は廃止されたものの、欧州向けの輸出車として2013年1月まで商標が継続されていた。ちなみに日本国内販売のミラ セダンとほぼ同型だった。

近年の状況

近年では、ミラの車体に1000ccエンジンを載せた欧州向けモデルが「クオーレ」を名乗っていた。この1000ccエンジンのミラは日本では2002-2004年までミラジーノ1000で販売された。

関連項目

テンプレート:Sister

外部リンク

テンプレート:自動車 テンプレート:ダイハツ