ジムII

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

ジムII(ジムツー、GMII)は、テレビアニメ機動戦士Ζガンダム』、『機動戦士ガンダムΖΖ』および、小説・OVA『機動戦士ガンダムUC』に登場する架空の兵器

地球連邦軍ティターンズエゥーゴの量産型モビルスーツ(MS)。

機体解説

テンプレート:機動兵器

一年戦争において地球連邦軍を勝利に導いたRGM-79 ジムの発展型(改修機)。主武装を精度の低いビームスプレーガンから、ガンダムに匹敵するビームライフル(エネルギー充填型で非Eパック式。出力1.9Mw)とし、コクピットには全天周囲モニターを採用。主機の換装やサブセンサー設置などの近代化改修が行われたものの、コストパフォーマンスを優先したため、目を瞠る程の性能向上はなく、ジムのマイナーチェンジ版の域を出ていない。

これらのアップグレードによって、カタログスペック上は装甲を除きRX-78 ガンダムを上回るものの、グリプス戦役時には既に旧式化しており、次々と繰り出される新型機の前に苦戦を強いられた。第一次ネオ・ジオン抗争の時には、月のグラナダの警備に配置されるなど前線からは離れていた。後に大半の機体は退役するかジムIIIに改修された(ジムIII計画[1])が、運用面での使い勝手の良さから、意外に多くの機体が次々世代機のジェガン登場後も現役で稼動していた。

従来のジム(先行量産型)をアップデートした機体には「RGM-79R」の型式番号が、RGM-79CR ジム改高機動型を経て[2]グリプス開発基地にて新規に製造されることになったジムIIには新たに「RMS-179」の型式番号が振り当てられた(「RMS-179」とは別に新規生産の「RGM-79R」の型式番号を持つジムIIも存在する[3])。エゥーゴも元々の戦力自体が反ティターンズの連邦宇宙軍を中心としていたこともあり、設立してしばらくは連邦軍の主力を担っていたこの機体の機体色を変更して主力機として使用していた。

機体カラーおよび劇中の扱い

ティターンズおよび連邦軍で使用された機体色は赤 / 白である。ただし、第1話ではティターンズカラーである濃紺で塗られたジムIIが、下半身のみだが確認出来る。

エゥーゴでの正式な機体色は緑 / 白。シールドの星マークは赤で塗りつぶされている。TV版第32話や劇場版『機動戦士ΖガンダムII A New Translation -恋人たち-』にはネモと同様にカラーリングされたジムIIが登場。

小説『機動戦士ガンダムUC』においてトリントン基地防衛に当たった機体は、デザートピンク / 紺に塗装されている。OVA版では、第4話にてデザートカラーの機体の他に、連邦カラーの機体と一部改修機(セミストライカー)が連邦政府首都ダカールとトリントン湾岸基地での戦闘に登場した。その後、第6話において一連の戦闘後、会議を行うダカール本部を防衛している。

設定の変遷

雑誌『アニメック』のインタビューに答えた『機動戦士Ζガンダム』のメインデザイナー藤田一巳によれば、元々は前作の「ジム」のディテールアップ画稿として近藤和久が描いたものだが、少々デザインを変化させすぎたので「II」ということにしたのだという。

『機動戦士Ζガンダム』放映終了後に発表されたOVA機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』において、ジム・コマンドジム・カスタムのように、登場年代が古いにも関わらず、より発展的な外見のジムシリーズが登場したことにより、旧態依然とした外見のジムIIはカタログスペックだけ優れた浮いた存在となった。このためかジムIIは新造されたものではなく、従来型のジムそのものを近代改修した機体という設定に変更されたケースもある。バンダイが発売した雑誌『B-CLUB』70号(1991年9月号)の「月刊MSジャーナル」の46ページにある地球連邦軍・主力量産機の系譜におけるジムIIの解説では、この設定に基づいて解説が書かれている。

また同書では、ジムIIの型式番号がRGM-179 となっている。この新しい型式番号は、放送開始時に各関連書籍や商品向けにサンライズで設定されたものであるが、開発した基地や順番についての法則は、実際にはモデルチェンジ前の番号に百の位を付け足しただけのもの。

そもそも放映当時のアニメ各誌やムック、プラモデルでは「ジムのマイナーチェンジ版」と最初から明記されていたので、発展型というのは後の設定変更である。

ジムII・セミストライカー

テンプレート:機動兵器

OVA『機動戦士ガンダムUC』に登場する機体。ジムIIの連邦軍トリントン基地での現地改修機のため、型式番号の変更はない。

両肩部と左前腕部に増加装甲を追加しているが、既存機体の補充パーツを再利用したもの[4]とも、両肩部増加装甲はレプリカでウェラブル・アーマーではなく、左前腕部増加装甲も実際の予備パーツかレプリカかは不明[5]。前腕部増加装甲の小型シールドはガンダリウム合金となっている[5]。白兵戦兵器としてツイン・ビーム・スピアを装備し、OSも一定の近接戦闘モーションに特化した書き換えがなされている[5]。機体カラーは通常機と同じデザートピンクと紺。ジオン軍残党のイフリート・シュナイドと戦闘になるが、クナイで胴体を刺され破壊された。


ジムII改

テンプレート:機動兵器

雑誌企画『TYRANT SWORD OF NEO FALIA』に登場する機体。

一年戦争後、ジムの後継機として生産されたネモだが、到底満足のいく性能とはいえなかった。それに代わり地球連邦軍の主力となったMSであると設定されている。デザインは藤田一己

脚注

テンプレート:Reflist

テンプレート:宇宙世紀

テンプレート:Gundam-stub
  1. 『マスターアーカイブ モビルスーツ RGM-79 ジム (GA Graphic VOLUME 1) 』82頁より。
  2. ムック『ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに Vol.1』20頁より。
  3. 機動戦士ガンダム 公式百科事典 GUNDAM OFFICIALS』387頁より。
  4. アニメ版公式HPより。
  5. 5.0 5.1 5.2 『機動戦士ガンダムUC プリズマティック・モビルス 1』50-52頁より。