シェブロン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox

ファイル:A Chevron in Chilliwack.jpg
シェブロンのガソリンスタンドのV字型のマークが目印(シェブロンと言えば本来は逆V字型(山型)のことを言う)。

シェブロンテンプレート:En)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州サンラモンに本社を置く石油関連企業。石油を始めとするエネルギー関連製品を扱う民間企業であり、現在世界の石油関連企業の中でも特に巨大な規模を持つ国際石油資本、いわゆるスーパーメジャーと総称される6社の内の一社である。

概要

第二次世界大戦後から1970年代まで、世界の石油の生産をほぼ独占状態に置いたセブン・シスターズ7社の内の一社である。

石油やガスの探鉱、生産、輸送、精製、販売を垂直統合で一括で行っている。また化学薬品の製造販売、発電事業なども行っており事業規模は多方面である。

シェブロンは世界180ヶ国以上国でビジネス展開している多国籍企業である。系列会社を含めて世界84カ国に販売ネットワークを持ち、約24000ヶ所以上の小売所を持っている。アメリカ、アジア、ヨーロッパの13の発電事業者の資産を保有している。

代替エネルギー分野では、燃料電池、太陽光発電、二次電池、バイオ燃料、水素燃料、地熱発電などへの投資を積極的に行っている。

テロ対策特別措置法に基づき日本政府がアメリカ海軍に供給している燃料はシェブロンからの購入である。

シェブロンにはかつて、ライス元国務長官が取締役として在職していた(1991年~2001年)。

評価

歴史

1879年にアメリカ合衆国で「パシフィック・コースト・オイル」として創業し、1900年にスタンダード・オイルに買収され、その一部となった。1911年に独占禁止法でスタンダード・オイルが34社に分割されると、「スタンダード・オイル・オブ・カリフォルニア」(通称:ソーカル、SOCAL)となる。1932年7月にイギリスの探検家ジョン・フィルビーの仲介でイラク石油会社をおさえてサウジアラビア政府から東部州全域の石油利権を得ることに成功する。「スタンダード・オイル・オブ・カリフォルニア」は第二次世界大戦後から1960年代まで、世界の石油の生産をほぼ独占状態に置いた7社であるセブンシスターズの内の一社である。

その後、1984年セブンシズターズの一角であったガルフオイル(Gulf Oil:英語版)と合併、社名をシェブロンに変更している。これより前の1966年パラマウント映画を買収して傘下に収めているが、1994年バイアコムに売却している。 2001年テキサコを買収しシェブロンテキサコとなったが、2005年に再びシェブロンに社名変更した。現在では、「ガルフ」「テキサコ」の名はブランド名としてのみ残されている。

現在はスーパーメジャー6社の一角として世界で活躍している。

年表

  • 1911年5月15日 - スタンダード・オイルが分割され、スタンダード・オイル・オブ・カリフォルニア (Standard Oil of California) が発足。通称はソーカル (Socal)。
  • 1936年6月25日 - テキサス・カンパニー(後のテキサコ)と折半出資でカリフォルニア・テキサス・オイル・カンパニー(California Texas Oil Company、通称カルテックス Caltex)を設立。
  • 1968年1月1日 - カルテックスがカルテックス・ペトロリアム・コーポレーション (Caltex Petroleum Corporation) に社名変更。
  • 1984年7月1日 - ソーカルがガルフ・オイルと合併し、シェブロン・コーポレーション (Chevron Corporation) に社名変更。
  • 2001年2月1日 - シェブロンがテキサコを買収し、シェブロンテキサコ (ChevronTexaco) に社名変更。
  • 2005年5月9日 - シェブロン・コーポレーション (Chevron Corporation) に社名を戻す。

マーケティング・ブランド

燃料

スタンダード・オイル

シェブロンはアメリカ西部・南東部の16州で「スタンダード・オイル」の商標権を持っており、以下の16州でそれぞれ一ヶ所の「スタンダード・オイル」ブランドのガソリンスタンドを運営している。

アイダホ州アラバマ州アラスカ州アリゾナ州オレゴン州カリフォルニア州ケンタッキー州ジョージア州テキサス州ニューメキシコ州ネバダ州ハワイ州フロリダ州ユタ州ワシントン州

カルテックス

ファイル:Caltex station.jpg
シンガポールにあるカルテックスブランドのガソリンスタンド

カルテックスは、シェブロンとテキサコが1936年に合弁で設立した会社が元になっている。 1951年10月、カルテックスは、日本石油(現・JX日鉱日石エネルギー)と合弁で日本石油精製(現・同)を設立した。

このため、1996年4月に日本石油がカルテックスが所有する全株式を取得し100%子会社とするまで、同社が外資系といわれた。

シェブロン・テキサコの成立に伴い、カルテックスは吸収合併され、現在はブランドのみ残されている。

日本石油が1983年にシンボルマークを「サンライズマーク」(日の丸の下部分)に切り替えるまで、同社のスタンドのサインポール(看板)は「カルテックス」のマークと日石の「こうもりマーク」を並べて使用していた。

韓国では、2005年LGグループの一部がGSグループとして独立した際に石油部門に当たる「LGカルテックス精油」から「GSカルテックス」に社名変更をした。但し「カルテックス」のマークは使用していない。

潤滑剤

  • Havoline(Texaco)
  • DEX
  • Chevron Supreme

日本ではシェブロン(Chevron)ブランドのモーターオイルは正規輸入はされていない。シェブロンジャパンは日本ではカルテックスブランド(CALTEX)で展開しており、シェブロンブランドの販売はしていない。しかし、会員制マーケットのコストコが、Chevron SupremeをUS小売り価格に1クオートあたり0.50ドル程度上乗せの価格で販売している。日本では、潤滑油インフレ価格なため、コストコの販売価格は日本では小売り最安値レベルである。ちなみに日本ではあまりの安さに不安がる向きがあったり、逆に高性能オイルだと信じる向きもあるがどちらも誤りで、実態はUSのどのカーショップでも置いてある普通の自動車用潤滑オイルである。 このシュプリームのベースオイルISOSYNはグループⅡ+の一般的な水素化精製オイルであるが、このシュプリームがインターネットを通じて「北米パラフィン系鉱物油」、「ペンシルベニア産エンジンオイル」として過剰な評価を受けているのが見受けられる。パラフィン系であるのは当然(ナフテン系のエンジンオイルはない)として、アメリカでは一般的な汎用なエンジンオイルである。シェブロンの前身であるガルフ(GULF)ブランドのオイルも日本で販売されているが、これは日本のオイル業者のゴトコがライセンス生産した日本や韓国製のオイルである。

なお、シェブロンジャパンは日本の高級エンジンオイル市場から撤退し、API規格ACEA規格、各自動車メーカーの認証規格を取得したハボリン(Havoline)シリーズの販売を縮小し、販売の主流は韓国などから輸入したディスカウント向けのEolcsの認証規格を取得しない安価帯のエンジンオイルの販売に移行している。 また、日本では高品質エンジンオイルの原料となるグループⅢベースオイルの自給率が低く、GSカルテックスは同じく韓国のSKと並んでグループⅢベースオイル(超精製油=高度水素化分解鉱物油、化学合成油:シンセティックの表示も許される。)を多くの日本の潤滑油ブレンダーに供給している。

シェブロンジャパン(旧オロナイト)は燃料添加剤(清浄剤)ポリエーテルアミン(PEA)や、エンジンオイルの添加剤ミクス・DIパッケージの一大供給元で、多くのケミカル・潤滑剤メーカーと取引がある。

燃料添加物

  • Techron - Chevron
  • Clean System 3 - Texaco

脚注

テンプレート:Reflist

関連項目

国際石油資本

外部リンク

テンプレート:Sister

テンプレート:石油企業

テンプレート:ダウ平均株価テンプレート:Asbox