ゲートキーパー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ゲートキーパー(Gatekeeper)とは門番のことである。転じて交通や通信を監視 / 管理する人及び装置のことを指す。また転じて、軍の駐屯地等や企業の工場などで来客向けに門から入って直ぐのところに展示されている品々のこともこう呼ぶ。
その他の固有名詞としての使われ方は、以下の通り。
- ソニーまたは同社の従業員を指すインターネットスラングで[1][2]、「GK」とも略される。詳細はゲートキーパー問題を参照。
- 自殺しようと悩んでいる人に気づき、声をかけ、 話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る役目の人のこと。
- テレビ電話用のプロトコルH.323を構成する装置の一つ(ゲートキーパー)。
- 経済協力開発機構の作業部会が勧告を準備しているゲートキーパー立法のこと。
- 遊☆戯☆王に出てくるゲストモンスターの1つ。
- ゲートキーパーズに登場するゲート能力を持つ人間。
- 草上仁の小説『ゲートキーパー スター・ハンドラー3』。
- アップルが開発・販売する、OS X Mountain Lionの新しいセキュリティー機能(Gatekeeper)。