ガトゥン湖

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infoboxテンプレート:ウィキプロジェクトリンク ガトゥン湖(ガトゥンこ、テンプレート:Lang-es, テンプレート:Lang-en)は、パナマにある人造湖パナマ運河の水利機構を構成している。船で横断する際の距離は43.5km

ガトゥン湖は1907年から1913年にかけてパナマ運河に隣接するようにして流れるテンプレート:仮リンクにガトゥンダムを造成したことにより形成された。その当時では人工湖として世界最大であり、ダムもまた世界最大であった。

湖水面の海抜は26mである。12月下旬から4月上旬の乾期には、閘門(カナルロック、水門で区切られた部分)に湖水が供給され、水位調整に使われる。湖が造られるのにともなって、もとの丘陵の頂上部分は島になった。そのなかで最も大きい島はバロ・コロラド島と呼ばれ、国の自然保護区域になっている。チャグレス川の上流側にはアラフエラ湖テンプレート:仮リンク)がある。

非常に短期間のうちに膨大な量の雨が降るこの地域にあって、湖の周囲にある森林が雨水を適切に保持する機能を果たしてきた。1980年代後半から森林伐採によって植生が減少したために、森林地帯が保持できる水の許容量は減衰するようになった。結果として湖には、大量の水が短期間に流れ込むことになった。このことは運河の運営に支障を来たすので、対策として大量な降雨の合間には水位を下げるようにしている。

外部リンク