オーデンセ
オーデンセ(Odense)は、デンマーク王国第三の都市。人口は144,636人。フュン島の政治、経済、文化の中心。
名称
デンマーク語での発音はオーゼンセ[ˈoð̞ˀn̩sə]。
地理
フュン島中部に所在する。
フュン島はユトランド半島と首都コペンハーゲンのあるシェラン島のあいだに位置する。近隣の都市としては、約85キロ北にオーフス、約90キロ南西にドイツのフレンスブルクが位置する。
オーデンセ・フィヨルドからテンプレート:仮リンクを通じ、テンプレート:仮リンクが開かれている。
歴史
オーデンセの地名は北欧神話のオーディン(デンマーク語でオデンOden)にちなんで、988年神聖ローマ皇帝オットー3世によって命名された(ランゴバルド人を参照)。1988年に1000年祭が行われ、デンマーク最古の都市の一つである。1000年祭を祝うために、「1000年の森」と名づけられた森が造営された。オーデンセの歴史を代表するのは、聖クヌート大聖堂である。ここは、中世には巡礼の目的地であった。1654年から58年まで、一時的にデンマーク王国の首都であった。
1935年、オーデンセで最も有名なランドマークであった、テンプレート:仮リンク(Odinstårnet) が建てられた。当時の欧州では、パリのエッフェル塔に次ぐ2番目の高さであった。1944年、デンマーク国内のナチスグループによって、オーディン塔は破壊されてしまい、以後再建されることはなかった。しかしそのミニチュア模型が、オーディン公園の塔が元あった場所に建っている。 デンマークの産業革命が始まるまで、オーデンセはデンマーク第2位の都市であったが、近年オーフスにその座を引き渡した。
著名な出身者
オーデンセは、日本ではハンス・クリスチャン・アンデルセン(H.C.Andersen)の出身地として知られるが、作曲家カール・ニールセン(Carl Nielsen)の生誕地でもある。
- ハンス・クリスチャン・アンデルセン(童話作家・詩人)
- カール・ニールセン(作曲家)
- トーマス・ヘルヴェグ(サッカー選手)
- キャロライン・ウォズニアッキ(テニス選手)
姉妹都市
- テンプレート:Flagicon 船橋市、日本
- テンプレート:Flagicon シュヴェリーン、ドイツ
- テンプレート:Flagicon コロンバス、アメリカ合衆国
- テンプレート:Flagicon タンペレ、フィンランド
- テンプレート:Flagicon トロンハイム、ノルウェー