オランダ君主一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
これはオランダが独立して以来のオランダ君主一覧である。ネーデルラント連邦共和国の総督(統領)は厳密には君主とは言えないがここで扱う。
オランダは代々オラニエ=ナッサウ家が統治してきたと言える。連邦共和国の時代には総督職をほぼ世襲し(ウィレム4世からは全州の総督の世襲が正式に認められた)、フランス革命とナポレオン戦争を挟んで、オランダ王国(ネーデルラント王国)の成立後は、国王として現在まで君臨している。
王位継承は、1983年の憲法改正より最長子相続制をとっている。
目次
ネーデルラント連邦共和国総督(統領)
ホラント州、ゼーラント州、ユトレヒト州、オーファーアイセル州総督
肖像 | 名前 | 在位 | 備考 |
---|---|---|---|
1533年4月24日 - 1584年7月10日 |
1572年 - 1584年 | ナッサウ=ディレンブルク伯ヴィルヘルムの長男。 | |
オーヴァーアイセル州 1576年 - 1580年 |
|||
ユトレヒト州 1584年 - 1589年 |
|||
1567年11月13日 - 1625年4月23日 |
1585年 - 1625年 | オラニエ公ウィレム1世の次男。 | |
1584年1月29日 - 1647年3月14日 |
1625年 - 1647年 | オラニエ公ウィレム1世の末子。 | |
1626年5月27日 - 1650年11月6日 |
1647年 - 1650年 | オラニエ公フレデリック・ヘンドリックの子。 | |
1650年 - 1672年 | |||
1650年11月14日 - 1702年3月8日 |
1672年 - 1702年 | イングランド王。スコットランド王。 オラニエ公ウィレム2世の長男。 | |
(無総督時代) | 1702年 - 1747年 |
ヘルダーラント州総督
肖像 | 名前 | 在位 | 備考 |
---|---|---|---|
1535年11月22日 - 1606年10月8日 |
1578年 - 1581年 | ナッサウ=ディレンブルク伯ヴィルヘルムの次男。 | |
1581年 - 1583年 | |||
1584年 - 1589年 | |||
1567年11月13日 - 1625年4月23日 |
1589年 - 1625年 | オラニエ公ウィレム1世の次男。 | |
1584年1月29日 - 1647年3月14日 |
1625年 - 1647年 | オラニエ公ウィレム1世の末子。 | |
1626年5月27日 - 1650年11月6日 |
1647年 - 1650年 | オラニエ公フレデリック・ヘンドリックの子。 | |
1650年 - 1672年 | |||
1650年11月14日 - 1702年3月8日 |
1672年 - 1702年 | イングランド王。スコットランド王。 オラニエ公ウィレム2世の長男。 | |
(無総督時代) | 1702年 - 1729年 | ||
1711年9月1日 - 1751年10月22日 |
1729年 - 1747年 | オラニエ公ヨハン・ウィレム・フリーゾの子。 |
フローニンゲン州総督
肖像 | 名前 | 在位 | 備考 |
---|---|---|---|
1576年 - 1580年 | |||
1533年4月24日 - 1584年7月10日 |
1580年 - 1584年 | ナッサウ=ディレンブルク伯ヴィルヘルムの長男。 | |
1595年 - 1620年 | ディレンブルク伯ヨハン6世の長男。 | ||
1567年11月13日 - 1625年4月23日 |
1620年 - 1625年 | オラニエ公ウィレム1世の次男。 | |
1584年1月29日 - 1647年3月14日 |
1625年 - 1647年 | オラニエ公ウィレム1世の末子。 | |
1626年5月27日 - 1650年11月6日 |
1647年 - 1650年 | オラニエ公フレデリック・ヘンドリックの子。 | |
1613年8月7日 - 1664年10月31日 |
1650年 - 1664年 | ディーツ伯エルンスト・カシミールの子。 | |
1657年1月18日 - 1696年3月25日 |
1664年 - 1696年 | ディーツ侯ウィレム・フレデリックの子。 | |
1687年8月4日 - 1711年7月14日 |
1708年 - 1711年 | ディーツ侯ヘンドリック・カシミール2世の子。 | |
1711年9月1日 - 1751年10月22日 |
1711年 - 1747年 | オラニエ公ヨハン・ウィレム・フリーゾの子。 |
フリースラント州総督
肖像 | 名前 | 在位 | 備考 |
---|---|---|---|
1576年 - 1580年 | |||
1533年4月24日 - 1584年7月10日 |
1580年 - 1584年 | ナッサウ=ディレンブルク伯ヴィルヘルムの長男。 | |
1584年 - 1620年 | ディレンブルク伯ヨハン6世の長男。 | ||
1573年12月22日 - 1632年6月2日 |
1620年 - 1632年 | ディレンブルク伯ヨハン6世の五男。 | |
1612年1月31日 - 1640年6月13日 |
1632年 - 1640年 | ディーツ伯エルンスト・カシミールの子。 | |
1613年8月7日 - 1664年10月31日 |
1640年 - 1664年 | ディーツ伯エルンスト・カシミールの子。 | |
1657年1月18日 - 1696年3月25日 |
1664年 - 1696年 | ディーツ侯ウィレム・フレデリックの子。 | |
1687年8月4日 - 1711年7月14日 |
1707年 - 1711年 | ディーツ侯ヘンドリック・カシミール2世の子。 | |
1711年9月1日 - 1751年10月22日 |
1711年 - 1747年 | オラニエ公ヨハン・ウィレム・フリーゾの子。 |
全州総督
肖像 | 名前 | 在位 | 備考 |
---|---|---|---|
1711年9月1日 - 1751年10月22日 |
1747年 - 1751年 | オラニエ公ヨハン・ウィレム・フリーゾの子。 | |
1748年3月8日 - 1806年4月9日 |
1766年 - 1795年 | オラニエ公ウィレム4世の子。 |
バタヴィア共和国
ホラント王国国王(ボナパルト家)
肖像 | 名前 | 在位 | 備考 |
---|---|---|---|
1778年9月2日 - 1846年7月25日 |
1806年6月5日 - 1810年7月1日 | 帝国顕官国民軍総司令官。サン=ルー伯。 シャルル・マリ・ボナパルトの五男。ナポレオン・ボナパルトの弟。 | |
1804年10月11日 - 1831年3月17日 |
1810年7月1日 - 1810年7月9日 | ベルク大公。 ルイ・ボナパルトの次男。ナポレオン3世の兄。 |
ネーデルラント王国国王(オラニエ=ナッサウ家)
肖像 | 名前 | 在位 | 備考 |
---|---|---|---|
1772年8月24日 - 1843年12月12日 |
※オランダ君主:1813年 - 1815年 1815年3月16日 - 1840年10月7日 |
ルクセンブルク大公。リンブルフ公。 オラニエ公ウィレム5世の三男。 | |
1792年12月6日 - 1849年3月17日 |
1840年10月7日 - 1849年3月17日 | ルクセンブルク大公。リンブルフ公。 ウィレム1世の長男。 | |
1817年2月17日 - 1890年11月23日 |
1849年3月17日 - 1890年11月23日 | ルクセンブルク大公。リンブルフ公。 ウィレム2世の長男。 | |
1858年8月2日 - 1934年3月20日 |
摂政 1890年 - 1898年 | ウィレム3世の王妃。 | |
1880年8月31日 - 1962年11月28日 |
1890年11月23日 - 1948年9月4日 | ウィレム3世とエンマ王太后の長女。 | |
1909年4月30日 - 2004年3月20日 |
1948年9月4日 - 1980年4月30日 | ウィルヘルミナの長女。 | |
1938年1月31日 - |
1980年4月30日 - 2013年4月30日 | ユリアナの長女。 | |
1967年4月27日 - |
2013年4月30日 - 在位中 | ベアトリクスの長男。 |