アークザラッドII

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox animanga/Header テンプレート:Infobox animanga/Game テンプレート:Infobox animanga/TVAnime テンプレート:Infobox animanga/Manga テンプレート:Infobox animanga/Manga テンプレート:Infobox animanga/Manga テンプレート:Infobox animanga/Novel テンプレート:Infobox animanga/FooterアークザラッドII』(Arc The Lad II)は、ジークラフト制作のシミュレーションRPGPlayStation専用ソフトとして、ソニー・コンピュータエンタテインメントから1996年11月1日に発売された。アークザラッドシリーズの第2作目となる。略称はアーク2

本項では、本作を原作とするテレビアニメアークザラッド』についても解説する(#テレビアニメ節参照)。

概要

本作は1996年に、PlayStation専用ソフトとして発売された作品である。当初は8月の発売を予定していたが、11月1日に延期されその旨の告知CMも放映された。『アークザラッド』の直接の続編で、広範な人気を得て100万本近い販売を記録し、シリーズ最大のヒットとなった。また、PlayStationゲームとしては初めて前作のメモリーカードデータコンバート(引継ぎ)できるシステムを取り入れた作品でもある[1]。さらに翌年にはアペンドディスクに当たる『アークザラッド・モンスターゲーム with カジノゲーム』が発売された。音楽は前作に引き続き、T-SQUARE安藤まさひろが担当している。

PlayStationプラットフォームが主導する形でゲーム業界の潮流が3Dグラフィックへ移行する時代にあって、本作は従来の2Dグラフィックながら、精緻なドット絵で描かれる多数のキャラクターの多彩なアクションが見所となっている。

また、前作はパーティ全員が戦闘に参加していたが、今作では新たな登場人物に加えてモンスターを仲間にすることが可能になりパーティメンバーが大幅増加した一方、戦闘に参加できる人数が制限され、パーティ編成が重要な意味を持つようになった。

他、前作には存在しなかった「街中での行動」が可能となり、店で買い物する他、ハンターズギルドで依頼の遂行や指名手配モンスター討伐を請け負うことで、サイドストーリーを楽しむことができるようになった。

本作はCD-ROM1枚にも関わらず、サブイベントまで網羅するとシナリオを追うだけでも100時間近いプレイ時間となる。加えて最大30名のパーティメンバーのレベルアップ上限は、システム上四桁台まであり、さらに使用武器や魔法にも個々に熟練度が存在する。膨大な種類の収集アイテムと、後述する鍛冶屋による強化のランダム性など、やりこみ要素に関しても前作よりさらに飛躍的に増加している。しかしその一方でデータのバグが大変発生しやすく、少しディスクが傷つくだけでロードが困難になるなどの問題点を孕んでもいる。

1999年テレビアニメアークザラッド』は、本作を基にしている(アニメ版の詳細は#テレビアニメ節を参照)。また、以下のように漫画版・小説版が発売されている。

システム

コンバート

前作『アークザラッド』をクリアしてコンバートした(引き継いだ)データには以下のような特典がある。

  • 前作からのメンバーのステータスがそのまま引き継がれる。レベルは前作の上限値である60までで、ステータス数値はそのまま。ただし、コンバートしたレベルがコンバート無しのレベルよりも低い場合であっても、そのままコンバートされる。
  • 前作で入手したアイテムは消耗品の一部、アクセサリ全種類が今作の「チョンガラの店」で入手できる。コンバートを行っていないと本作のみでは入手できないアイテムも存在する(本作で合成が可能となる4つのロマンシングストーンなど)。
  • エルクがアークと合流するまでに、アークたちが研究所で戦闘するイベントが発生する。
  • エルクがアークと合流したあと、アークが単身敵キャラクターを追いかけるイベントが発生する。
  • 前作でちょこを仲間にしている場合、ちょこに関する追加イベントが発生する(なお、前作のちょこのデータをコンバートしていない場合は本作で仲間にすることが可能である)。

特殊能力

人間キャラクターや仲間モンスターは、レベルを上げていくことによって様々な特殊能力を覚える。覚えられる特殊能力の数は8つまでとなっているが、ある場所で「追加特殊能力」を行うことによってさらに2つ追加することができる(ヂークベック、オドンを除く)。能力はレベル1から3まであり、攻撃力や攻撃範囲に比例する。前作と異なり、固有のグラフィックスは数を減らしている。

仲間モンスター

特定のキャラクターが覚える特殊能力を使うことによって最大12体のモンスターを仲間にすることができる。ただし、一部の通常モンスターやボスキャラクター等は仲間にする事ができない。仲間にしたモンスターはある場所で「クラスチェンジ」を行うこともでき、特殊能力によって直接仲間にできない通常モンスターも同系統の仲間モンスターをクラスチェンジさせる事で仲間にする事が可能となる。また、モンスターは武器以外の装備ができない。 なお、本作では前作の召喚獣も使用することができるが、モンスターとは別の扱いであり、武器以外も装備可能である。

鍛冶屋・合成屋

ゲーム内には鍛冶屋が2つと合成屋が1つ設置されている。鍛冶屋では武器の強化などができる。また隠しパラメーターとして経験値が存在し、プレイヤーが鍛冶屋を利用することによって新たな仕事内容が増えていく(2つの鍛冶屋はそれぞれにパラメーターがあり経験値は共有ではない)。合成屋はあらかじめ材料と完成するものが定められており、指定されたアイテムを持っていくことで無料で合成してもらえる。合成の材料となるアイテムは非常に貴重なものが多い。

ギルド

「依頼」をこなしたり、ポスターに貼られている「手配モンスター」を倒すことによって報酬とギルドポイントを受け取ることができる。依頼の遂行はストーリーの本筋に一切影響しない。依頼には評価があり、報酬を全額もらえる「大成功」の他に、減額される「中成功」「小成功」、報酬がもらえない「失敗」が存在する(戦闘で全滅する、仕事完了に時間がかかり過ぎる等)。しかし「中成功」「小成功」「失敗」は全ての依頼にあるわけではない。また、依頼消滅期限を過ぎると自動的に「放棄」となり、遂行が不可能となる依頼もある。ギルドポイントが一定以上溜まると、「ゴッドハンター」の称号が得られ、ある特殊イベントが追加される。

あらすじ

テンプレート:不十分なあらすじ 前作より1年後。幼い頃に故郷をシルバーノアに襲撃され、その「炎を自在に操る」という一族特有の特異な能力ゆえにロマリアの研究機関“白い家”に捕らえられた過去を持つハンターの少年、エルク。彼はある日、「水を自在に操る」能力を持ち、同じく白い家に監禁されていた幼馴染ミリルを連れての脱走を計る。しかしミリルは逃走途中で捕らえられてしまい、「必ず助けに来る」との約束をしたエルクは脱走に成功、行き倒れたところをシュウに拾われハンターとなった。

成長し、「炎のエルク」として名を馳せる腕利きのハンターとなったエルクは、ある夜「空港を占拠したテロリストを殲滅して欲しい」との依頼を受ける。テロリストを追い詰め、飛空船に乗り込むエルクだが、彼はそこで不思議な雰囲気を纏う少女・リーザと出会う。彼女を狙う組織の存在を知ったエルクは大きな運命の流れの中に飛び込むこととなっていく。

かつてエルクの故郷を襲撃した、シルバーノアに乗っているアークを幼き日の仇敵と考え、復讐に燃えるエルクだが、全ての真実を知ったとき、エルクは世界の存亡を賭けた戦いの渦中へと進んでいくこととなる。

登場人物

担当声優はゲーム、ドラマCD版・テレビアニメ版の順。なお、登場しなかった、または声が当てられていなかったキャラクターは「-」で示す。

今作からのキャラクター

エルクコワラピュール(エルク)
- 折笠愛 / 浪川大輔久保田恵(子供時代)
誕生日:4月11日、年齢:15歳、身長:160cm、体重:50kg、血液型:B型、出身地:東アルディア
属性:火 / 使用武器:剣、槍、斧
前半の主人公。「炎使い」の異名を持つハンター。アルディアの先住民ピュルカ族の末裔だが、幼いときにシルバーノアで襲来した正体不明の部隊により部族を皆殺しにされ、キメラ研究所の特殊能力研究機関「白い家」に連れて行かれる。後に脱走に成功したが、砂漠に迷い込み行き倒れとなっていたところをシュウに助けられハンターとなる。若年ながらプロディアスではすでに名の知れた存在。言葉使いは悪く、事なかれ主義なところもあるが正義感は強くロマリアの野望を阻止せんとする気持ちは強い。
ストーリー序盤、空港を乗っ取ったアルフレッド(後にシャンテの弟だと判明)を捕まえる仕事を請けたことがきっかけでリーザと出会い、彼女が怪しい集団に狙われていることを知り、成り行きで彼女と行動を共にするようになる。謎の集団の黒幕ガルアーノも参加する式典に潜入した際に、式典を襲撃したアークの飛行船が自分の村を滅ぼした部隊の使っていた船であったことからアークを村の仇と思い込み、以後は中盤までアーク達を執拗に追うが、ガルアーノを打倒した後はアーク一行の目的を知って和解。以降はロマリアの野望を阻止すべく、アーク一行と行動を共にするようになる。
攻防とも伸びがいい前衛タイプで、炎の魔法のほかに戦闘能力を高める特殊能力を操る。彼の魔法「インビシブル」はあるアイテムを手に入れるとMP問題が解消され、ゲームバランスを崩壊させかねない性能を持つ(ただし、破る方法もあるにはある)。
西川版の漫画ではゲームとほぼ同じ扱いだが、幼い頃はシュウに助けられた当初、人見知りの激しい子供で誰にも懐こうとはしなかった。しかしシュウがいなくなってしまった時は必死で町を探し回り、見つけた以降はシュウを慕うようになる。好物はブルーベリーパイ。こちらは主に槍を使い、魔法も「ファイアーストーム」以外は使えない(ただし、最終決戦時に一度だけエクスプロージョンを使っている)。
  • 特殊能力:ファイヤーストーム、ファイヤーシールド、チャージ、リタリエイション、マイトマインド、エキスパンドレンジ、インビシブル、エクスプロージョン
リーザ・フローラ・メルノ
声 - 浅田葉子 / 堀江由衣
誕生日:9月8日、年齢:14歳、身長:156cm、体重:42kg、血液型:O型、出身地:フォーレス
属性:地 / 使用武器:鞭、短剣
前半のヒロイン。獣使い。フォーレスのホルンの村出身で、村には生まれながら特殊な力を持つ者がいるため人里離れた高原の奥地に住んでいる。ある日、キメラ研究所がホルンの村に目をつけ村人たちを捕らえてしまう。研究所に搬送される飛行船に乗っている際に偶然乗り込んだエルクに助けられ、彼と行動を共にする。ゲーム中、彼女だけがモンスターを仲間にする特殊能力を持つ。
中盤、白い家崩壊の際にアークに助けられるがエルクが瀕死の重傷を負ったことでしばらくの間は神殿で彼を看病しながら悲しみにくれる日々を過ごすが、ククルからまだやらなければならないことがあることを諭され自身の村の様子を確かめるために単身フォーレスへと向かう。そこで怪しい魔女として一時警察に逮捕されるも、留置されていたゴーゲンと共に脱出。祖父とホルンの村人達をキメラ研究所から救出後、ロマリアへと向かいエルク達と合流。ガルアーノ打倒後はアーク達と行動を共にする。
大地の魔法を操るが戦闘能力は低く、回復魔法などでの支援役に適している。しかし装備次第では前線でも活躍できる。また、1のチョンガラと同じくモンスター図鑑を完成させるためにモンスターを調べるのは彼女の役目。[2]図鑑の内容は可愛い口調の割に結構辛口なコメントが多い。
西川版の漫画ではモンスターを仲間にすることはせず、仲間モンスターは彼女と共にいるパンディット1匹。また、ゲームのようにナイフや鞭、大地の魔法を使うことはなく、使える魔法はキュアのみ。料理が得意。終盤ではミリルを失って、生きる希望をなくしかけたエルクを救うため、ククルのリザレクションを成功させるため、エルクの心の深層へと入っていく。
アニメではホルンの力だけでなく、キメラを生み出す聖母として、そして聖柩を開かせる役目のためにクライブから付けねらわれることになる。また初期設定ではゲーム版と同じ肩を出したファッションだったが、結局そのファッションは描かれなかったが服そのものはゲームと同じである。他にククルと共にギャグ顔も存在したが結局アニメでは描かれていない。
主要人物の内で、露出度の高い服装をしている女性キャラクターでもある。
  • 特殊能力:調べる、パワーロス、キュア、グランドシールド、ウィークネス、アースクエイク、ハリケーンアタック、ラヴィッシュ
シュウ
声 - 池田秀一 / 同左
誕生日:2月16日、年齢:25歳、身長:178cm、体重:62kg、血液型:AB型、出身地:不明
属性:風 / 使用武器:キック、銃、銃2
謎に包まれた凄腕ハンターであり身寄りがいないエルクの保護者でもある。出身地や家族などについても不明。ロマリアの暗殺部隊の出身、スメリアの奥地にある特別な村の出身などの噂があるが、どれも定かではない。作中で唯一示唆される情報として、処刑寸前のチンピラの身分であった際に助けられ、暗殺のプロとして仕立て上げられたという会話がある。
ストーリー中盤、白い家崩壊の際にアークに助けられるが、彼らを信用しきれずガルアーノを追うため、シャンテと共に行動を開始。ロマリアの飛行船にてシャンテとはぐれるも単身でクズ鉄の町へ潜入。そこでアークの仲間でレジスタンスのリーダーでもあるトッシュと出会い彼と共に念入りな作戦の下、ロマリアの本拠地へ潜入。その後は仲間の偽者に惑わされながらもエルク達と合流し共にガルアーノを打倒。以降はアーク達と行動を共にする。
戦闘能力は高めで特に素早さと回避力が優れており、攻撃範囲の広い銃を扱える。風を操る魔法のほか、「盗む」「時限爆弾」など裏の仕事人を彷彿させる特殊能力を持つ。ただし魔力は低いので魔法の威力は期待できない。
西川版の漫画の彼はロマリアの暗殺部隊の出身ということになっており、軍の行いに嫌気を差し、ハンター稼業に身を投じた。その折に砂漠で白い家から逃亡した幼いエルクを発見し、彼を育てる。なお、お酒には非常に弱いが、飲めないことはない(一人で五升も十升も飲み、ゴーゲンを呆れさせた)。幼い頃からエルクを育てたためか、かなり料理上手。とてつもない怪力を持ち、武器にはロマリア製と思われる銃火器を使用、エルクとの連携技も持っている。初期設定画では少々怖い顔だった。ゲーム本編に比べ平時には戦闘時の姿とギャップが大きい昼行灯な面があり、キャラクター造形が作者が後年描いた「職業・殺し屋。」の主人公と共通点が見受けられる。
名前の由来は彼の声を演じた池田の名前から。
  • 特殊能力:盗む、テンダリーショック、ウインドシールド、スピードアップ、スケープゴート、時限爆弾、乱れ撃ち、ウィンドスラッシャー
シャンテ・ドゥ・ウ・オム
声 - 根谷美智子 / 杉村理加
誕生日:3月14日、年齢:23歳、身長:170cm、体重:50kg、血液型:B型、出身地:アルディア
属性:水 / 使用武器:キック、棒、杖
幼い時に親に捨てられ弟であるアルフレッドと二人で暮らしていた。現在はインディゴスの酒場で歌手として暮らしている。戦闘能力は低いが回復魔法に長け、彼女が扱える「リザレクション」は戦闘中に倒れた仲間を復活させる、術者の少ない貴重な能力。他に水(氷)系攻撃魔法を操る。
幼少期に稼ぎ手だった母が亡くなり、売れない芸人だった父は酒に溺れてシャンテを虐待していた。シャンテは病弱な弟を守るため酷い虐待を一手に受け耐え続けていた。後に弟と共にある男に売られて彼女は歌手になるも、アルフレッドは喀血が止まらずに捨てられかけたことで、男を刺し弟を連れて逃亡。しかし、ようやく大きな病院に入れることができたアルフレッドは姿を消してしまう。以後は弟を探し続け、エルクたちと出会う。ガルアーノにアルフレッドの命を握られ、やむを得ずエルクとリーザを狙って暗躍。アルフレッドがすでに殺されていた真相を知り、仇を討つためエルク達と共にガルアーノ打倒を誓う。白い家崩壊の際にアークに助けられ、シュウと共に行動を開始。ロマリア戦艦にてシュウとはぐれ流れ着いたクレニア島にてグルガと出会い、彼の義理の娘・エレナの問題が一段落した後にグルガと共にロマリア本拠地へ潜入。エルク達と合流しガルアーノを打倒。以降はアーク達とも行動する。
西川版の漫画ではフリーの歌手として、弟のアルフレッドを探して旅をしている女性。エルクたちの仲間にはならず、一人放浪の旅を続けていた。たまたまヤゴス島から帰ってきたエルクたちとアルディアの酒場で出会い、親しくなる。その際にシュウとはいい雰囲気になるも、ロマリアの関係者からアルフレッドを殺したのはエルクとシュウという偽情報をつきつけられ、二人に復讐するために洗脳される。ちなみに、作中で歌った曲は「MUSIC MAN」。
アニメでは彼女も登場するが特に本編と関わりは持たない。
  • 特殊能力:キュア、サイレント、アイスシールド、リフレッシュ、ディスペル、ディバイド、ダイヤモンドダスト、リザレクション
ヂークベック
声 - 吉川虎範 / 田中正彦
身長:123cm、体重:123kg
使用武器:パンチ、銃
かつて、古の七勇者の護衛を務めた機神団の団長。ヤゴス島でエルク達に発掘され、ヴィルマー博士によって修理されるも、当時の記憶を失っている(宿敵グロルガルデとの再会時のみ当時の記憶を取り戻す)。レベルアップにより成長しない唯一のキャラクターで、封印の遺跡などで手に入るパワーユニットを装備することで、その能力を向上させることができる。しかし、攻撃の命中率は敵とのレベル差に比例するため、ストーリーが進む(敵のレベルが上がる)と、こちらの攻撃はほとんど当たらなくなってしまい、攻撃はほぼ魔法のみに限定されることになる。一方、ヂークベックが得た経験値は他のキャラクターへ配分することができるという利用法がある。入手経験値もレベル差で変動するため、ヂークベックは他のキャラより獲得する経験値が多く、レベル上げしたいキャラを直接戦闘させるよりも効率がいい。ある隠しイベントやラストダンジョンなどでのやりとりを見るに、冒険を通じて記憶は修復されたようだが、普段はそれを表に出さず韜晦している模様。彼を仲間に加えるかはプレイヤーの任意なので仲間にしないままゲームを進めることも可能。
西川版の漫画には未登場。
アニメではエルクたちに同行せず、ヤゴス島に留まる。
グルガ・ヴェイド・ブラキール
声 - 長嶝高士 / 大滝寛
誕生日:3月14日、年齢:33歳、身長:202cm、体重:102kg、血液型:B型、出身地:ブラキア
属性:光 / 使用武器:キック、斧、棒
格闘家。かつてニーデルの植民地だったブラキアを独立させた英雄。しかし独立闘争がもたらした被害は大きく、多くの命が失なわれた責任をとり、盲目の戦災孤児エレナを養女として引き取って静かに暮らしている。 だが自分が本当の父親でないことは、今や実の娘のように溺愛しているがゆえの“父親”でいられなくなるかもしれないことに対する恐怖や、エレナの両親を結果的にとはいえ奪ってしまった負い目からか言えずにいるため、エレナ自身は彼を本当の父親だと信じている。後にロマリアの策動に巻き込まれてエレナと引き裂かれかけ、失意で酒浸りとなるが、シャンテの激励もあって奮起。すべての決着をつけるべく、覚悟を決めて全ての真実を打ち明けるも、それでもエレナは彼を許して父親と呼んだ。親子の絆を新たにした後は、シャンテに協力し、アーク達と共にロマリアに立ち向かう。
戦闘能力は非常に高く最前線で活躍できる。自身のパワーをさらに高める特殊能力を操り、複数の敵相手には光系魔法を操る。彼自身が光属性のため、アンデッド系の敵に強い。
シナリオ中では思慮深く、弱みもある人物として描かれるが、戦闘では一転して烈しい闘争本能を露わにする。
アニメでは18話のみ登場。
  • 特殊能力:グルガチャージ、グルガタックル、コンフュージョン、ローリングソバット、デトラクトレンジ、エクストラクト、グルガスペシャル、スーパーノヴァ
サニエレ・アルノ・ヘ・ドバッチ・ミルマ(サニア)
声 - 椎名へきる
誕生日:10月31日、年齢:18歳、身長:165cm、体重:48kg、血液型:AB型、出身地:ミルマーナ
属性:闇 / 使用武器:カード、槍、杖
元ミルマーナ王国の王女。王国を滅ぼしたヤグンに復讐するため、占い師として身を潜め機会を窺っていた。ヤグンを倒そうとするアーク達に協力し、ミルマーナを見守ってきた恵みの精霊、ひいては全世界の危機を知る。復讐を果たした後、ミルマーナを含む世界の危機を救うため、以後もアーク達と行動を共にする。
典型的な魔法使いタイプで、肉弾戦には弱いが、特にMPの成長は随一。闇系攻撃魔法や呪術を用いて敵を圧倒する。彼女だけの固有魔法「トランスファー」は自分の代わりに別の仲間を行動させる効果があり(呪いで操っているという設定)、非常に便利。
西川版の漫画ではすでにアークの仲間となっており、ゲームと同じくカードで戦う。終盤からの登場のため、出番は少なめ。
アニメ未登場。
  • 特殊能力:シャッフルショット、イクスクレイト、ランダムダイス、ダークシールド、トランスエネミー、トランスファー、ダークデストラクター、ロブマインド

前作からのキャラクター

前作には存在しなかった、個々の属性が設定されている。
アーク・エダ・リコルヌ
声 - 結城比呂 / 同左
誕生日:8月23日、年齢:16歳、身長:175cm、体重:59kg、血液型:A型、出身地:スメリア・トウヴィル
属性:無し(全ての精霊の加護を得ているため)/使用武器:剣、棒、短剣
前作の主人公で勇者。精霊の導きにより聖柩を見つけ、勇者の力を手にしたが、スメリアの大臣で、ロマリア四将軍の一人アンデルの策略で、スメリア王の殺害犯にされてしまう。各国で仲間ともども、指名手配にされている。彼の懸賞金は100万ゴッズと作中でも破格のもの。
前作の血気盛んな性格はなりを潜め、冷静で落ち着いた雰囲気を漂わせる。パーティーのリーダーとして指針を示すことが主体となり、年齢にそぐわぬほどの行動力と冷静さを合わせた姿を見せる。しかし、胸のうちには「これ以上悲劇を繰り返させない」という堅い決意を秘めており、個性的な仲間たちを纏め上げてロマリアの暴虐に正面から立ち向かっていく。
本作はエルクが主人公とされているが、シナリオ展開上、後半はアークが実質的主人公となる。
エンディングではククルと共に世界を守るため、自らの命と引き換えに行動を起こす。
戦闘能力はバランス型で、様々な属性の魔法を操るが、『2』ではステータスの魔力関連により、肉弾戦で活躍させる方が使いやすい(コンバートを行っている場合ではもう少し魔力が上昇している場合がある)。ただし前衛タイプとしてはHPの成長が鈍いことと、特殊能力の「トータルヒーリング」と専用装備の組み合わせから「回復勇者」と呼ばれることもある。魔法「ウィークエネミー」は雑魚戦のゲームバランスを崩すほどの性能を持つ。ほか、ある場所でエルクの持つ「インビジブル」を習得可能。
西川版の漫画ではゲームのような活発なところはあまりみせず、より冷静で理知的なキャラクターになっており、髪の毛も少々長めに設定されていた(アニメでも冷静なキャラクター)。
  • 特殊能力:バーングラウンド、トータルヒーリング、ゲイルフラッシュ、スローエネミー、メテオフォール、トルネード、マジックシールド、ウィークエネミー
ククル・リル・ワイト
声 - 吉田古奈美 / 水谷優子
誕生日:6月26日、年齢:18歳、身長:167cm、体重:49kg、血液型:AB型、出身地:スメリア
属性:光 / 使用武器:パンチ、キック、短剣
前作のヒロインで神官。前作では戦闘に参加していたが、闇の力の復活を防ぐため、地形の変化したトウヴィルの神殿に留まっている。
自分の巫女としての運命を受け入れたためか、アーク同様に強気な性格はなりを潜めており、年齢にそぐわぬほど大人びて静かな物腰を崩さない。また外見が最も変わったキャラクターであり、いわゆる巫女服を意識したような独特の衣装をまとい、ポニーテールにしていた髪も下ろし、ストレートになっている。
期間はわずかではあるが今作でも戦闘に参加する。前作のデータをコンバートしていれば、そのままのレベルで戦闘することも可能。
一部のイベントを除いては仲間にはならず、終盤では闇黒の支配者に敗北を期すなど、本作では活躍の場が少ない。
アークが実質的な主人公となる後半は、彼女がヒロインを務める。
アニメではゲームにあった活発的な性格は消え、大人しい女性。初期設定ではリーザと共にギャグ顔も存在していた。
  • 特殊能力:キュア、マジックシールド、サイレント、リフレッシュ、天の裁き、リザレクション、ディバイド
ポコ・ア・メルヴィル
声 - 坂本千夏 / 水田わさび
誕生日:2月22日、年齢:16歳、身長:156cm、体重:79kg、血液型:B型、出身地:スメリア
属性:水 / 使用武器:シンバル、フレイル
スメリア国パレンシア候軍の新米兵士。除隊済みだが、本人は今でも「パレンシア兵士」という自負で行動しており、軍服で通している。
気が弱かった性格も今ではなりを潜め、明るさと自信を手に入れているが、シニカルな言動があるのは相変わらずである。防御とHPは低いので前線には向かないが、太鼓やラッパを駆使した特殊能力を使う。魔力が高く特技のバリエーションも広く、特にパーティーメンバーの強化技が優れている。そのため、魔法系ではサニアと並ぶ強力なキャラクターである。
今作では事情をよく知らないエルクを導き、また単独行動中にアンデルと遭遇し啖呵を切る、避難民の先頭に立ってモンスターから守るなど、成長した一面を見せている。
以前は何かと物怖じしていたが、今作では度胸が付きすぎたせいか常にマイペースである。特に団体行動中は緊張感のない発言が多くなり、サニアに反論されたりどつかれることもしばしば。
西川版の漫画ではエルクの額に埋め込まれた記憶消去チップを除去してくれた。その後、エルクたちと共闘しガルアーノを倒すも、アークに酷い火傷を負わせたエルクを許せず、意地を張っていたが、エルクにはエルクの理由があるのだと納得し、アークと仲良くなれればいいと思い、再びエルクの傷を癒してくれる。ケラックたちとは仲が良い。また、女の子に免疫がないのか、リーザと出会ったときは顔を赤くしていた。トッシュにからかわれることが多いアーク一行のムードメーカー。
  • 特殊能力:戦の小太鼓、荒獅子太鼓、気合いラッパ、へろへろラッパ、癒しの竪琴、マインドバスター、韋駄天のオカリナ、オーケストラヒット
トッシュ・ヴァイア・モンジ
声 - 檜山修之 / 同左
誕生日:8月12日、年齢:29歳、身長:181cm、体重:66kg、血液型:O型、出身地:スメリア・ダウンタウン
属性:火 / 使用武器:剣
弱者を救うことや義理を重んじる任侠の男。紋次一家の若頭であったが、紋次親分がアンデルの陰謀によって捕えられ、窮地に陥ったところをアークと出会い行動を共にする。本作ではロマリアに潜入し、レジスタンスを組織していたところ、同じ目的を持ったシュウと出会い彼との一対一との闘いを経て仲間になる。懸賞金はアークと同じく100万ゴッズ。
子分たちを束ねていた経験とその人格を買われ、対ロマリアのレジスタンスを纏め上げるという大任を勤めている。今作の時点からカリスマ性を発揮しており、続編での組の頭としての姿の片鱗を見せる。
親代わりであり剣の師でもあった紋次をみすみす死なせてしまったこと、剣客として生前の紋次を超えられなかったことに強い悔いを残している。ストーリー中では、思わぬ形でこれらの過去と向かい合う事になる。
戦闘能力は高く、攻撃力の高さから場所にかかわらず最前線での活躍が期待できるが、いささか打たれ弱い。また、コンバートされたデータがあると、より早い時点から恐るべき戦闘力を発揮できる。刀を使った特殊能力は目の前の敵一体にしか使えないが、与えるダメージは強力。
酒好きで、西川版ではいつも徳利を所持している。血気盛んな男性で、ポコと並んでアーク一行のムードメーカーだが、常にアークのために行動し、アークに危害を加えるものは一切容赦しない苛烈さも併せ持つ。
  • 特殊能力:桜花雷爆斬、呪縛剣、真空斬、虎影斬、刀破斬、鬼心法、竜牙剣、紋次斬り
ゴーゲン
声 - 辻村真人 / 中博史
誕生日:10月28日、年齢:不詳、身長:160cm、体重:47kg、血液型:O型、出身地:不明
使用武器:杖、フレイル、槍
数千年も前に聖柩を運んだ七勇者の一人。アークにより永き眠りより解き放たれ今回の冒険に再び参加することになる。しかし、永い時を眠っていたためか、単純に高齢であるためか、少々物忘れが激しくなってきており、本作ではとぼけた面も数多く見られる。フォーレスにて投獄されていたが、リーザと少年リッツの協力を得て脱走し、共に行動する。
肉弾戦には弱いが数多くの強力な攻撃魔法を使いこなす。今作では戦闘中のジャンプが出来なくなったが、移動魔法のテレポートは壁の向こう側などにある宝箱取得のために必須となる。前作からある強力な杖は健在であるほか、鍛え上げると並みの武器を凌駕する破壊力を発揮する。
  • 特殊能力:エクスプロージョン、ドリームノック、ダイヤモンドダスト、ウィンドスラッシャー、ロブマインド、サンダーストーム、テレポート、アースクエイク
イーガ・ラマダギア
声 - 梁田清之 / 柴山由崇
誕生日:5月11日、年齢:36歳、身長:188cm、体重:80kg、血液型:A型、出身地:グレイシーヌ
属性:地 / 使用武器:パンチ、棒、キック
グレイシーヌ国ラマダ寺の師範代。恩人である大僧正がモンスターにすり替わり、騙されていた事実を知りアークたちと行動を共にしていた。格闘タイプで戦闘能力は高く、前線で活躍が期待できる。特殊能力は「気」を操る技のほか、2では回復魔法の「キュア」も習得する。今作では特殊な効果を発揮する技も覚えているが、成長の証なのか心眼法は消滅してしまった。
余談だが、彼の使用する技「退魔光弾」はフリーズバグを引き起こすことがあり、性能は高くともあまり使われない傾向にある。
  • 特殊能力:呪縛拳、退魔光弾、旋風激蹴、流星爆、鬼神流影破、滅掌烈破、ラマダ真拳、キュア
チョブリン・グルタン・ゴー・ガラッハ・ドブラン・ダダ13世(チョンガラ)
声 - 緒方賢一 / 辻親八
誕生日:12月3日、年齢:46歳、身長:170cm、体重:88kg、血液型:O型、出身地:ダダ
アララトス王族の末裔で商人。遺跡ダンジョンの盗掘で生計を立てていたが、アークと出会い行動を共にするようになる。今作では戦闘に参加せず、飛行船シルバーノアの船長をしている。前作では壷の中の召喚獣を操っていたが、その召喚獣たちは今作では人間・モンスターと同様にパーティメンバーとして参加する。グラフィックの変更がククルに次いで激しく、青いコートをまとっている。
ちょこ
声 - 吉田古奈美
誕生日:7月14日、年齢:不明、身長:142cm、体重:33kg、血液型:AB型、出身地:???
使用武器:キック
アララトスの遺跡ダンジョン地下50階にいる女の子。前作では召喚獣扱いの隠れキャラで、今作も隠れキャラの一人だが、前作「アークザラッド1」でちょこを仲間にしたデータをコンバートしていると、彼女に関する重大なイベントが発生する。
全ステータスが総じて優秀で、シリーズを通して最強の強さを誇るキャラクター。また、前作には無かった特技を習得できるようになり、さらに破壊力が跳ね上がる。ある意味でバランスブレイカーになりえる存在。
西川版の漫画では彼女のデザインを元にしたと思われる女の子が単行本第1巻で登場している。
実は彼女の正体は魔族であり、それも彼らを統べる魔王セゼクの愛娘アクラ・エルヴァスである。セゼクが没した後、その娘にラルゴが自分の娘「ちょこ」の記憶を刷り込み、本来の「魔族アクラ」としての記憶をトココ村の墓地に封じた結果が、現在のちょこである。
トココ村は記憶石の墓に封じられている「魔族アクラ」によって滅ぼされる前のものが、幻として再現されているに過ぎない(村人は全てグリーンスライムが化けたもの)。
彼女を仲間にしてエンディングを見た1のデータをコンバートし、専用のサブイベントをこなしていくことで、アクラの姿へと「かくせい」できるようになる。それにより開放される能力「ヴァニッシュ」は本作最強の威力を持つ特殊能力である。エルクのインビジブル同様に、あるアイテムでMP問題を解決すると、ゲームバランスを崩壊させかねないほどになる。
  • 特殊能力:パシャパシャ、メキメキ、ヒュルルー、メラメラ、ポコポコ、キラキラ、かくせい、ヴァニッシュ

召喚獣

前作ではチョンガラから召喚される形で登場したが、今作ではチョンガラがパーティに加わらないため、それぞれが独立してパーティメンバーとして参加する事が可能となった。

ケラック
回復系・補助系特殊能力に特化した召喚獣。
  • 特殊能力:キュア、リフレッシュ、チャージ、スピードアップ、スピードダウン、アシッドブレス、ディスペル、トリプルアタック
モフリー
特殊能力の一つである「床作り」は、前作ではフィールド上に地形を作る事ができる能力だったが、今作では敵単体に無属性ダメージを与える攻撃系特殊能力に変更されている。
  • 特殊能力:床作り、すごい床作り、グランドシールド、エキスパンドレンジ、デトラクトレンジ、チャージ、マッドストーム、アースクエイク
ヘモジー
チョンガラお気に入りの召喚獣で、マップ全体を攻撃できる「チョンガラの爆撃」、前作に引き続いて敵を「ヘモジー化」させるなど、個性的な特殊能力が使える。
  • 特殊能力:ヘモジー化、コンフュージョン、チェンジエネミー、マインドバスター、マジックシールド、ダークブレス、ロブマインド、チョンガラの爆撃
フウジン
前作と同様、ライジンと合体して「風雷破」を使う事が可能。「水の神殿」で仲間にする事ができる。
  • 特殊能力:チャージ、ストライクパワー、ウィンドスラッシャー、トルネード、ナイスキャッチ、ディストラクション、風雷破、スーパーノヴァ
ライジン
前作と同様、フウジンと合体して「風雷破」を使う事が可能。「アゼンダ高地」で仲間にする事ができる。
  • 特殊能力:チャージ、プロテクション、サンダーストーム、サンダーブレス、ミスキャッチ、マイトマインド、風雷破、スーパーノヴァ
オドン
敵のモンスターに変身し、そのモンスターの特殊能力が使えるようになる。「変身」以外の特殊能力を覚えたり追加させたりする事はできない。「チョンガラの店」で仲間にする事ができる。
  • 特殊能力:変身

ロマリア王と四将軍

ガイデル・キリア・ク・ロマーリア8世(ロマリア王)
世界の支配を企む超大国「ロマリア」の王。しかし実態は、モンスターであるロマリア四将軍に利用されている傀儡である。[3]大国の王だが、アンデルの死亡をザルバドに教えられたり、ロマリアの城壁を突破されたりするとザルバドを怒鳴りつけて、すぐさま闇黒の支配者に指示を求めたりする臆病な人物。
常に間近に仕えるザルバドからはその傲慢かつ臆病な人格を辟易されており、「自ら滅びの道を進む愚かな生き物」と称されている。
最終的に空中城に乗り込んできたアーク達に追い詰められ、闇黒の支配者らの思考誘導によりアーク達に命を狙われていると思い込み、そそのかされるまま自身が助かりたい一心で闇黒の支配者の封印を解き放ち、世界を滅ぼしてしまう。闇黒の支配者の復活に硬直していたアーク達に向かって自分が世界の王になったと大喜びするが、直後に闇黒の支配者によって用済みとして消滅させられた。
ガルアーノ・ボリス・クライチェック
声 - - / 岩崎ひろし
表向きはアルディア首都プロディアスの市長を務める政治家だが、裏の顔はアルディア一帯のマフィアを束ねるボス。さらにその正体はロマリア四将軍の一人で、世界中に建設されたモンスターの研究・製造を司るキメラ研究機関を統括し、ロマリアの軍事力強化を担当する。炎を使う実験サンプルとしてエルクを幼少期から知っており、エルクを捕縛しキメラ化する事に執着心を持つ。四将軍の中でも汚い手を使うことで知られ、エルクとともに白い家で暮らしていたミリルとジーンをキメラ化し精神的に追い詰める。しかし実はキメラ研究機関はロマリアが世界を手にするためのプロセスの一つに過ぎず、ガルアーノもキメラの量産体制が完了した段階で用済みの「捨て駒」と見なされおり、他の将軍達から軽んじられていた。本人もその事を察しており、内心ではかなり焦っていた。作中でもそのことを指摘され、激昂する一幕がある。策謀を巡らす一方、自身の肉体をキメラ化しており、万策尽きてキメラ研究所ロマリア本部で怪物の姿を露わにしてエルク達と決戦に臨んだ。
西川版の漫画では実質的ラスボス。白い家での戦闘の際替え玉を使い生き延びるなど、そのインパクトは原作より増している。
アニメでは右腕・クライブにあっさりと銃殺された。
ヤグン・デル・カトル
声 - - / 益富信孝
ロマリア四将軍の一人で、ミルマーナ国軍を統括し、ロマリアの傀儡に仕立てあげていた。列車砲「グラウノルン」を利用し、ミルマーナ周辺国の殲滅とグレイシーヌ侵攻を担当、アンデルの殉教者計画にも協力しており、ミルマーナの領海上に軍部主導で海底油田を建設している。列車砲「グラウノルン」の攻撃によりミルマーナ軍本部が壊滅し、死亡したと思われていたが、実は人間の姿をしていたものは偽者で、本体は人間のそばにいた猿の方。その正体はサニアの両親を殺した巨大なモンスターだった。海底油田でエルク達に倒されるも辛うじて生き延びており、アンデルに助けを求めるが、逆に「四将軍の面汚し」と罵られた上に踏み潰され死亡。
両親を殺害し、祖国ミルマーナを穢した張本人としてサニアからは強く恨まれている。しかし、ヤグン自身はサニアを甘く見ており、勝手にのたれ死ぬだろうと放置していた。
アニメでは猿が本体という設定は採用されず、艦隊を率いた攻撃の最中に艦内に侵入したエルクと戦闘し、破れると手榴弾で自爆する。
アンデル・ヴィト・スキア
声: - / 宝亀克寿
ロマリア四将軍の一人でスメリアの大臣。実質的スメリアの支配者。アーク達に濡れ衣を着せた張本人であり、アークにとっては宿敵にして叔父の仇。すべての人間達を操ろうと世界中に洗脳マシーンを設置する。四将軍の中でも前作からアークらとの因縁もあることから印象に残りやすいほか、思いのほか様々な土地に現れるなど四将軍の中でも最も精力的に活動し、闇黒の支配者への忠誠心が強く見られる。北の塔で聖櫃に溜め込んだ負の力で自身を強化して襲いかかり、アーク達に敗れるも最後の力で聖柩を破壊した。
西川版の漫画では真のラストボスとして描かれ、なぜかゲーム版と違って姿が若返っているほか、より知的で理性的なクールな人物となっている。ガルアーノが敗れた後、最終決戦の際にロマリア浮遊城を起動させるが、エルクの「エクスプロージョン」によって浮遊城ごと爆発に巻き込まれ運命をともにした。
アニメでは生死不明(ザルバドと同じくなぜか描かれていない)。
ザルバド・グルニカ・トンガスタ
声 - - / 石波義人
ロマリア四将軍の一人で筆頭格。最後に戦う四将軍となる。
空中城の建造と、ロマリアの城壁と市街地の防衛戦を指揮し、四将軍では唯一ロマリア本国に留まっている。加えて後半からの登場のため、四将軍の中でもとりわけ出番が少ない。裏設定では元は愛国心が高い人物だった模様。名目上の主君であるガイデルの態度に辟易しており、人間の愚かさを熟知している様な言動を取ることもある。
ロマリア空中城最深部で強力な魔法攻撃と、無限に現れるザルバドビットを召喚してエルク達と戦ったが、敗北する。
アニメでは戦車に乗ってトッシュやシュウと戦うが、その後の生死はアンデルと共に不明。

キメラ

ジーン
声 - 長嶝高士 / 猪野学近藤玲子(子供時代)
エルクの幼馴染の少年。ガルアーノによって改造され、「切り裂き魔ジーン」として指名手配され、罪のない人を無差別に殺害するキメラと化してしまう。最後は人としての記憶を取り戻し、エルクの幼馴染として死亡する。その姿は肌は青白くぼろぼろの衣服をまとっている。右腕から剣を出すことが出来るほか、真空の魔法を操るなどかなりの強敵。最後はガルアーノの館でエルクと一戦交え、彼の腕の中で息絶える。ミリルに好意を持っていたよう。
西川版のマンガではゲーム版と違って人の姿を保った銀髪の美青年。自身の攻撃範囲内にあるものすべてを切り裂く力を持っている。ペンダント型のオルゴールを所持しており、曲名はゲームのBGMである「想い出」。白い家逃亡の折に麻酔銃を撃たれて以来、眠ることを極度に恐れるようになってしまう。最後は大量の自己投薬によって肉体が崩壊、アークの剣で胸を貫かれ、その命を終える。
アニメではホルンの村にエルクと再会するが、ミリルを見捨てた奴だとエルクを責める。彼もキメラと化していたが、自ら望んでキメラとなった。リーザを白い家に連れ戻すことが役目だったが、本人はそのことは関係なく、エルクに対して復讐することを考えていた。エルクとの戦いの末に敗れた後、自分が弱虫だということや、組織に逆らえずにいつも自分に言い訳してミリルのことをエルクのせいにしたことを反省し、エルクに自分の手でミリルを殺すよう約束して息を引き取る。
ミリル
声 - 根谷美智子 / 藤枝成子季園知依(子供時代)
エルクの幼馴染の少女。ガルアーノによって改造され、「サンプルM」と呼ばれている。ジーンと違い容姿は人間のままで、再会当初エルクはミリルがまだ無事だったと思い込んでいた。人間だった頃の記憶も僅かながら残っており、エルクに自分を殺すよう懇願する。氷の力を持っていたらしく、エルクを氷の魔法で追い詰めていく。最後には埋め込まれていた爆弾をガルアーノに起動させられ、爆死する(その後、エルクに自分の分まで生き抜くように元気を与えた)。
西川版のマンガでも同じく金髪の少女。エルクやジーンと共に白い家で暮らしていたが、友人がキメラにされる実験を目撃し逃亡する。逃亡の折に自らの能力を開花、エルクだけを逃がして自らは長い眠りにつく。その後、覚醒することはなく、ガルムヘッドの胸部にあるカプセルの中で眠り続けた。エルクたちに無事に救出されるも、すでに肉体は改造されており、ガルアーノの操り人形として醜悪な怪物の姿と成り果ててエルクに攻撃をしかける。しかし、エルクを傷つけたくない意志の力により、自らキメラと分離、助かったかに思えたが肉体には爆弾が埋め込まれており、シルバーノアを真っ二つにするほどの爆発を起こし、彼女も死亡する。ゲーム版では水の能力を持っていたが、西川版のマンガでは瞬間移動の能力を持っていた。
アニメ版では紺色の髪をした少女で、キメラを生み出す母胎である「聖母」として変わり果てた姿へと改造されてしまう。ジーンの話によると改造されている時はずっとエルクの名を連呼していた。精神が幼い頃のままに留まり、エルクが帰ってくるのを長い間待ち続けていた。エルクの手で逝くことになるが最後は人間としての心を取り戻し、エルクに礼を言い残して生涯を終えた。
ゲーム・アニメ・漫画のいずれでも、彼女の死はエルクに進むべき道を示した。

その他の登場人物

チョピン・フレド・エリク
シルバーノアの乗員で操縦を担当している。温厚で冷静な性格。前作に引き続きアーク達に力を貸す。

アルディア

アルフレッド
シャンテの実弟。本作最初に戦う敵として登場する。シャンテからは「アル」と呼ばれている。キメラ研究所でモンスターに改造された後、ガルアーノと結託しアルディア空港を占拠する。エルクに任務遂行を阻止された結果、ガルアーノの部下に用済みとして抹殺される。戦闘モーションはニンジャの物を流用している。
ビビガ
エルクのアパートの大家。普段はヒエンの整備・改造やギルドとハンターの仲介を行っている。機械いじりは趣味で、冒頭の空港突入にはヒエンとは別の小型プロペラ機を使用している。また、郊外のヒエン置き場には暗証番号ロック付きの電流フェンスを巡らせているが、たびたび自爆する羽目になっている。
リゼッティー警部
インディゴス市警の警部。頑固だが行動力は高く、「市民を危険に晒してはいけない」をモットーにアルディアの治安を守っている。警察よりも市の治安維持に貢献しているハンターを嫌っており、特にエルクの事は昔から目の敵にしているが、ガルアーノの屋敷へ殴り込みをかけるエルクらの身を案じる一面もある。
クーガー
プロディアスのギルドにいる金髪のハンター。高飛車な性格で、エルクを「いかさま野郎」「ハンターの面汚し」等と見下している。彼と瓜二つな男が世界中のギルドにいる。
ミスター・デックス、デックス婦人
お金持ちの夫婦。かつてガルアーノの屋敷だった空き家に入居するため、屋敷中のモンスターを退治するよう依頼を持ちかける。ミスター・デックスはプレイヤーが退治に手こずったり失敗したりすると高圧的な態度で責め立てる亭主関白であるのに対し、婦人はプレイヤーをフォローしてくれたり休息を促したり等温厚な性格である。
ルージュ
ミスター・デックスの館を二度に渡って狙う大泥棒の女性。コボルトと道化師の二人の家来と共に盗みを働く

ヤゴス島

ヴィルマー
声 - - / 堀部隆一
ヤゴス島で孫のリアと生活をしている科学者。当初は島に墜落してきたエルク達に冷たい態度をとるが、リアを助けられて考えを改める。元々はロマリアのキメラ研究所の研究員で、キメラ研究が人間とモンスターの合成にまで発展し、立場が上がるにつれてキメラ研究の恐ろしさに恐怖して脱走した過去を持つ。キメラ研究所からの追っ手をエルク達に撃退してもらって以後は、自身の技術でエルク達を助ける形でロマリアと戦うことを決意。ヒエンやヂークベックの修復や複数のギルド仕事などでバックアップを行ってくれる。
リア
声 - - / 白鳥由里
ヴィルマーの孫娘。封印の遺跡でモンスター達に襲われそうになった所を発掘前のヂークベックに助けられる。村人たちから非常に好かれている。EXP分配器のチューリップの絵は彼女が描いたものである。

スメリア

モンジ(紋次)
声 - 長嶝高士
トッシュの育ての親でスメリアのダウンタウンの大親分。トッシュが親父と慕い、最も尊敬していた人物で彼の刀「紅蓮」もモンジから譲り受けたもの。前作でアンデルのパレンシア改造計画に反対したため処刑されたが、アンデルの部下であるネクロマンサーの手により、内心に秘めていたトッシュと戦いたい欲求を煽られ復活。ダウンタウンでロマリア軍に反抗する住民への凶行を重ねていた。パレンシアタワーでトッシュに敗れるとタワーを吹き飛ばそうとするが、モンジの正気の心の呼びかけにより完成したトッシュの紋次斬りで正気に戻る。最後はトッシュの腕の中でトッシュのことを「自慢の息子」と誇りながら息を引き取る。
リシェーナ
トウヴィルの村に住む少女。ドジでいつも転んでおり、パレンシアタワーの地下牢からの脱出の道中でも、勢い良く転んだ事が原因でモンスターを起こしてしまう。

フォーレス

リッツ
ラムールに住む少年。ホルンの村の入口で山賊達に襲われている所をリーザに救出され、その後リーザの手助けをするようになる。
教皇
フォーレスのギーア寺院の指導者。ラムールの街でホルンの魔女伝説を利用して街の人々から支持を集め、寄付金で寺院を建設していた。ロマリアの手の者で、寺院完成後はラムールの人間を操ったが、ホルンの民には効かなかったためラムールの人々にホルンを襲撃させ、壊滅させた。
発言からヤグン将軍配下と思われる。ラムールの人々を操っている事を咎められても、「この国の人間を幸せにしている」と吐き捨てる。
マザークレア
ホルンの村出身の魔法使いの老婆。大勢の町人や村人によってホルンから追い出されたという伝説が残っており、現在は洞窟の奥に佇む館でひっそりと暮らしている。ホルンの村を襲撃された失意のリーザに希望を与える。仲間モンスターのクラスチェンジや買い取り、キャラクター達の特殊能力追加をしてくれるが、彼女に会う為には試練として仲間モンスターのみで洞窟を攻略しなくてはならない。ロマリア空中城突入後もシルバーノア内でプレイヤーの手助けをしてくれる。

グレイシーヌ

リュウゲン
グレイシーヌ国王。気弱な人物でミルマーナとの戦争を回避しようと和平の使者を送ったが、殺されて送り返されてしまうとミルマーナに対する抵抗を断念し、降伏の道を選ぼうとする。

ブラキア

レイガル
エレナの実父でブラキアを植民地支配していたニーデルの指導者。独立戦争の際死亡したと思われていたが、ロマリアに拾われモンスターとして復活。再びブラキアを支配すべくロマリアから派遣される。エレナには愛情を感じていなく、グルガを苦しめるために利用していた。
発言からヤグン将軍配下と思われる。
エレナ
グルガの義理の娘で戦争孤児。ブラキアの独立戦争に巻き込まれ目が見えなくなってしまうが、グルガが武闘大会で優勝した賞金で視力を取り戻す。グルガが本当の父でないことを知った時は一度は戸惑ったが、バンザ山での出来事をきっかけに、本当の肉親であるレイガルよりもグルガを再び父として呼ぶようになった。後作にも登場している。
ジンバ
グルガの戦友でブラキアの元国王。国王の座をレイガルに奪われ、ルワガの村でひっそりと暮らしていた。レイガルによってブラキアが再びロマリアの植民地と化す瀬戸際の所で、グルガに助けを求める。
ふとっちょの美食家
グーズの宿屋にいる巨漢。美食家を自称しており、何かと「美味しいものが食べたい」とギルドに依頼を持ちかける。語尾に「ザマス」を付ける等女言葉で話す。息子が二人いる。父の食い意地には彼らも困らされているらしく、最後の依頼ではモンスターの卵を食べさせられモンスターに変身してしまう。

ミルマーナ

ロアン
前作では軍本部にいた謎の人物。その正体は、かつてミルマーナ軍に見習いとして仕えていた兵士。ミルマーナの平和を取り戻す為に、掃除機を片手に軍の基地等でスパイを行っているが、王女のサニアには顔を覚えられていた。前作にも登場している。
ギオネス司令官
ミルマーナ国軍所属の軍人で、ヤグン将軍配下。ミルマーナ軍の列車砲「グラウノルン」の司令官。正体はモンスターで、ヤグンの命令に忠実だが、上司からの評価は低い。

アミーグ

グロルガルデ
アミーグにある神の塔で眠っていた機神であり、かつては七勇者を殺すために作られた戦闘ロボット。ヂークベックとはかつて激戦を繰り広げた存在でもある。ロマリアが復活させた。黒くスマートなデザインのボディーは、武骨な姿のヂークベックとは正逆のものとなっている。
ゴメスとアントニオ
モレアに住む、自称・陽気で親切な兄弟。お互いを「ブラザー」と呼んでいる。アーク達の事を大泥棒の一味と勘違いする。「お宝がある」と神の塔に目をつけた事がきっかけで終始アーク達の足を引っ張るが、グロルガルデ戦では持ち前の物欲が功を奏し、洗脳マシンを破壊するといった活躍を見せる。
酒場のゴロつき
決闘相手を探しにモレアの酒場に出入りしては周囲を困らせるならず者。同じく銃の扱いに長けるシュウと早撃ち勝負を繰り広げる。勝てば酒場を物色しなくなるが、決闘は相変わらず続けたがっているらしく、何度でも勝負を挑む事ができる。

バルバラード

ナム
サリュ族の族長でラタの兄。村を滅ぼしたアリバーシャに復讐するべくバルバラードに服従するが、結果として人質に差し出した母親を殺されてしまう。冷静さに欠け、復讐の怒りで自他を見失いがちになるが、その情の深さを皆から慕われてもいる。
ラタ
ナムの弟。平和を望んでいた為、アリバーシャへの復讐を考えていたナムと衝突する。エルク達に人質に差し出された母の救出を依頼する。ナムとは異なり性格は至って冷静。
カサドール
元はアリバーシャの将軍で独裁者だった人物。現在は戦争中の敵国バルバラードを支配しているロマリア軍の指揮を取る将軍。前作でアリバーシャの水の神殿で倒されたはずだが、実はアーク達が倒したのは影武者のフレッシュゴーレムだった。本作ではバルバラード軍の指揮官として、殉教者計画のためピラミッドを作り上げ、アリバーシャとバルバラードの間に戦争を起こさせようとしていた。性格はかなり卑怯かつ冷酷、そして幼稚なろ悪趣味の持ち主。真の姿は、魔族・暗黒騎士カサドールである。

ロマリア

ダニー
ロマリアのクズ鉄の街に住んでいる少年で、レジスタンスに憧れている。ロマリア兵にレジスタンス容疑(冤罪)で暴行を受けている所をシュウに助けられ、シュウをレジスタンスと勘違いし、執拗に追いかける。その後、レジスタンスを纏めていたトッシュと接触した際にレジスタンス入団を果たす。しかし、ロマリアトンネル偵察の際にロマリア軍につけられてしまい、レジスタンス壊滅を引き起こしてしまう。
初めは小物で情けない言動が目立ったが、その後のロマリア攻略戦に臨もうとするシュウ達と再会し、壊滅したレジスタンスを自らリーダーとなって再興するなど逞しく成長。口調ももはや大人のそれであった。アーク達と共同戦線を張り、凶悪なモンスターたちの巣窟となっているロマリア市外へ仲間たちと共に突入する大役を果たした。
クライブ
声 - - / 飛田展男
年齢:不詳(外見程度は20 - 25歳) / 属性:不詳
アニメオリジナルキャラクター。ガルアーノの右腕を務める男性。謎の多い青年。知的に見えるが実は野心家で、白い家でのキメラ計画が終わり、あっさりとガルアーノを銃殺する。以前からリーザを付けねらい、特殊な力を持つ彼女を誘拐。聖母として目をつけていたが彼女自身の力が聖母の核を拒絶したことにより、彼女を洗脳して、奪った聖柩を開けようとしていた。アニメでは重要度の高いキャラクター。
闇黒の支配者
古に七勇者に封印された邪悪な存在。今作のラスボスで雑魚敵とは比べ物にならない強さを誇る。その正体は欲望に駆り立てられた人間の王のなれのはてで、闇の精霊をとりこんでいる。時に魔王とも呼ばれる。ロマリア空中城の最深部にある巨大な鏡の中に封印されながらも、その邪悪な意思は全ての黒幕として、ガイデルに甘言を囁き世界各地の四将軍には鏡を通じて連絡を取り、人心を荒廃させて自身の糧とすると同時に、束縛している精霊の力を弱めるべく策略を巡らせ続けていた。アーク達が空中城に突入してくることすら計算ずくであり、恐怖に脅えるガイデルを唆して復活を果たす。

その他

キャッチー・マママン
クレニア闘技場・ニーデル闘技場で実況を担当する名物司会者。後作でもパルトスの闘技場で実況を務めている。
ピエール・ベロニカ
ストーリーの本筋に関わる事はないが、一連のギルドイベントの元凶として登場する。自称「偉大なネクロマンサー」で賢者を気取っているが性格は短慮で術も未熟。「研究」と称してインディゴスの下水道で呪文の詠唱をして住民を不安に陥れたり、自身の人形のコレクションに興味を持った子供を廃屋に連れ込んだ上、浮遊霊を人形に憑依させようとして逆に襲われてしまったり、僧侶となって廃墟の無法者達に危険思想を吹き込んだ結果犯罪を助長してしまったり等、はた迷惑かつ間の抜けた行動を繰り返すが、数々の騒動の末に改心した後は、人との関わりを避けつつ魔術の研究に専念する事を決意し、性格も非常に丸くなる。あるギルドイベントを実行すると、「テュケの洞窟」でドラゴンのエルヴィックを介抱している、大きく人間的成長を遂げた彼と会う事ができる。
アマクニ
ゲーム本編及びアニメには直接登場していない、武器の説明のみにその名を残しているキャラクター。トッシュの愛刀「紅蓮」のほか、本編に登場する漢字の名を持つ刀系の武器のほとんどは彼の作品である。

用語

聖櫃
かつて闇黒の支配者を封印した神の遺産。トウヴィルに埋もれていた神殿に、封印の要として置かれていたが、前作の最後でアンデルに奪われていた。北極にある殉教者の塔でアンデルが聖櫃に負の力を溜め込んで、自身に使う事で力を強化するのに使われる。その後、敗れたアンデルに破壊されてしまう。
シルバーノア
スメリア王家の王室専用飛行船で、ロマリアから友好の証として送られた。白く輝く姿は世界で最も美しい飛行船とされていた。前作ではアーク達がスメリア国王からの命を受けて使用していたが、前作終盤から今作では乗組員のチョピンがアーク達の救出に無断で使用し、以後はアーク達が運用していく。艦長はチョンガラ。
また、アンデルが使用するシルバーノアによく似ているが、より大型と思しき飛行船「ガイスト」も登場する。
ヒエン
元々はシュウが保有していた小型の飛行船で、今はエルクが所有している。普段はエルクのアパートの家主であるビビガがヒエン置き場で管理している。ヤゴス島に墜落した際にはヴィルマーが装甲などを強化した。物語前半で東アルディア、西アルディア、ヤゴス島を行き来するのに使用した。エルク達がアーク達と合流した後はシルバーノアに搭載され、ミルマーナの列車砲「グラウノルン」攻略戦の際に使用される。続編である『III』や『精霊の黄昏』ではモンスターとしてのヒエン(飛炎)が登場しており、この飛行船も飛炎をモデルに設計されたと思われる。
ロマリア四将軍
ロマリア王ガイデルを傀儡にして実権を握っている四人の将軍。闇黒の支配者を真の主と仰ぎ、人間の世界を終わらせるべく活動している。構成員はキメラ研究所を統括するガルアーノ、ミルマーナに派遣されているヤグン、スメリアを支配するアンデル、ロマリア本国に留まっているザルバドの四名が該当する。
全員が闇黒の支配者を復活させることを目指して活動しているが、キメラの配備が終了するとガルアーノが『捨て駒』と見做されたり、敗れたヤグンがアンデルに殺害される、『殉教者計画』の主導権争いがガルアーノとアンデルで発生するなど仲間意識は乏しい。
キメラ研究機関
ロマリア四将軍のガルアーノが統括しているロマリア軍のモンスター研究と製造を行う機関。量産は成功し、キメラ研究機関が生み出したモンスターは戦争の兵器や取引材料として利用され、ロマリアはモンスターの力により世界の半分を裏から支配するようになった。その後、研究はエスカレートしていき、人間とモンスターを合成し、強力な「キメラ」を作る方向に研究は移行していく。
世界中に支部があり、作品中だけでも西アルディアの「白い家」、フォーレスのキメラ研究所ホルン支部、ロマリアのキメラ研究所本部が登場する。既に量産化も実行に移されており、スメリア・ミルマーナでは兵士としての配置まで行われている。実はロマリアが世界支配を進めるためのプロセスに過ぎず、使い捨ての便利な道具と見なされていた。
ガルアーノの死とロマリア本部・世界中の研究所をアーク一味に破壊されたため、完全に壊滅したが、とあるギルドの仕事でキメラ研究所の残党が登場する。
マフィア
アルディアの闇社会で強大な影響力を持つ組織。アルディア南部インディゴスの町はマフィア勢力によりアルディア一物騒な町と呼ばれる。プロディアス市長でありロマリア四将軍の一人でもあるガルアーノ配下の組織であり、キメラ研究所から脱走したヴィルマーを連れ戻しに来るなど、彼が統括するキメラ研究機関の下部組織の様な働きをしている模様。キメラ研究所のモンスターで構成されている。
殉教者計画
ロマリアが進めている計画で、全世界に殉教者の塔と呼ばれる建造物を建設し、その建造物に洗脳装置を取り付けて人間を思いのままに操る計画。ロマリア四将軍のアンデルが指揮している。
殉教者の塔と呼ばれる建物に取り付けられているため、その国で最も高い建物である事が多い。作中ではアルディアの女神像、スメリアのパレンシアタワー(洗脳装置を取付けていない囮)、フォーレスのギーア寺院、ブラキアのバンザ山、ミルマーナの海底油田、アミーグの神の塔、バルバラードのピラミッド、北極・南極の塔が確認でき、アンデルとヤグンの会話からグレイシーヌではラマダ山に洗脳装置を取り付ける予定だった模様。
実は真の殉教者の塔である北極・南極の塔が本命であり、世界中にあった塔の大半は前座に過ぎない程度の物であったことが判明する。
列車砲「グラウノルン」
ミルマーナ軍が配備している「破壊の女神」の意味を持つ大型の列車砲で、かなりの威力を誇る。製造元はロマリア。ミルマーナ軍の巨大軍用列車「鉄の城壁」に接続されており、電力も「鉄の城壁」から変換されている。ミルマーナ軍駐屯地のニエンの森に設置されている。ロマリア四将軍のヤグンが運用し、現場はギオネス司令官が指揮している。
分厚い装甲に魔法まで掛けているため、防御力は高い。戦略兵器として知られているため、ミルマーナと戦争中の大国グレイシーヌも「グラウノルン」を危惧して、ミルマーナに降伏しようとまで考えていた。
ロマリア空中城
本作のラストダンジョンで一度乗り込むと二度と外の世界には戻れなくなる。ロマリア城が殉教者計画により集められた負の力により浮遊を可能にした建造物で、真っ黒いな三角錐の構造体を上下にくっつけた様な構造をしている。最深部にはロマリア四将軍最後の一人であるザルバドと闇黒の支配者が待ち構える。本作以降もしばしば決戦の場となる。

ワールドマップ

本作のワールドマップは現実の世界地図に近い形になっている。また、各国の気候や衣食住文化なども、現実の国々のそれがモデルになっているものが多い。

東アルディア
物語の最初の舞台となる国。東の大陸アルディアの大部分を領有する国家で、大陸北側は北極地域、南側はアミーグと隣接している。首都はプロディアスで、多数の超高層ビル群が立ち並ぶなどかなり近代的な国家である。ハンター制度が誕生した国で、金さえあれば何でも解決する国と呼ばれる。ロマリア四将軍の一人であるガルアーノがプロディアス市長としてロマリアから派遣されており、ロマリアの影響力が強い。ロマリアからアルディアへ友好の印として贈呈されたプロディアスの女神像が怪しく光る。
国の南側にはインディゴスの街があるが、マフィアの影響力が強いため、アルディア一物騒な街と呼ばれる。近隣には何らかの理由で放棄された廃墟の都市がある。
大国であるが、四将軍ガルアーノの影響でロマリアからの支援に傾倒している傾向があり、実質的にはロマリアの勢力圏に組み込まれた属国の様な扱いである模様(市民の中にもガルアーノ亡き今こそロマリアから独立するチャンスと話している者やアルディアとロマリアの上層部が腐りきっていると吐露する者がいる)。ガルアーノ亡き後でもロマリアからの支援を受けずに自立を目指すアルディア国民は少数派とされている。
西アルディア
名前通りアルディア大陸の西側地区で、未開の地。東アルディアとは分断国家という意味ではなく、西側のアルディア領の意味であり、国旗も東アルディアと同じである。サハラ砂漠と迷いの森があり、大量のモンスターが生息している。この国のどこかにロマリアのキメラ研究所「白い家」が存在するという。唯一空港が存在しない。
ヤゴス島
アミーグの南に位置する長閑な島。特定の国家領域には属していない。人の居住地はユドの村。ロマリアのキメラ研究所から逃亡したヴィルマー博士の研究所とヂークベックが眠る封印の遺跡がある。
スメリア
前作に引き続き登場するハルシオン大陸東部に位置する島国で、首都はパレンシア。前作で国王が暗殺されてからはロマリア四将軍の一人であるアンデルに国政を完全に牛耳られており、ロマリアの傀儡と化している。首都パレンシアはアンデルが発案したパレンシア改造計画の影響で物資不足が起こっており、ダウンタウンの街を潰そうとしているため、国民は不安に陥っている。国外に出ようにもスメリア空港が軍部専用の空港になっており、一般人は出国すらできない。そのため、シルバーノアでスメリアを訪れる際にはトウヴィルの海岸に停泊させ、パレンシアへ向かうにはククルにワープさせて貰う必要がある。
アンデルが建造したパレンシアタワーが聳え立つ。また、パレンシア城跡には火の精霊と炎の精霊がいる。
クレニア島
ハルシオン、アデネシア、ロマリアの三大陸に囲まれた地点に存在する島で、3年に一度開催される闘技大会が島自慢の闘技場で行われている。
フォーレス
リーザの故郷でハルシオン大陸中腹部に位置する山奥の喉かな国。ラムールの町ではホルンの魔女伝説と建設が進められるギーア寺院が話題になっている。この国にもロマリアのキメラ研究所ホルン支部が存在し、辺境のホルン村に住む人々はキメラ実験体として研究所に連れ去られてしまう。
アララトス
ハルシオン大陸西部に位置する砂漠の国で、前作から引き続き登場する。三千年前の世界崩壊の際に始めて街が復興された場所であるため、人類発祥の地とも呼ばれる。闇市で賑わうガザルアの街がある。光の精霊がいる国。前作と同様に遺跡ダンジョンが存在する。また、チョンガラの店があり前作からコンバートしたアイテムが置かれている。
グレイシーヌ
ハルシオン大陸東部一帯を支配する大国で、前作から引き続き登場する。首都はペイサス。武僧集団のラマダ寺を持つ。国王はリュウゲン。国力はロマリアに次ぐ大国であり、強兵で有名なラマダ僧兵を有する事からロマリアから最も危険視されている。近年はロマリアの衛星国に成り果てている南方のミルマーナ国軍がグレイシーヌの国境を脅かし始めている。ラマダ山には地の精霊がいる。
王立図書館があり、多くの歴史を知ることが出来る。長い歴史を有する大国ではあるが、国力は衰退気味であるらしく、戦争する気力もないとぼやく国民もいる。
ニーデル
ロマリア大陸南東に位置する闘技場がある小さな国で、前作から引き続き登場する。首都ミスロにある闘技場ではかつて闘技大会が行われていたが、前作のロクトールの一件以来、世間からの信用を失ってしまったようで闘技大会は以後クレニアで開催されるようになってしまった。そのためか急速に寂れつつある。風の精霊がいる国で、かつてはブラキアを植民地にしていた大国だった。国家の衰退と共に経済も衰退している様で、ろくな仕事がないため、他国へ出稼ぎにいっている国民も存在する。
ブラキア
アデネシア大陸北西部にあるニーデルの植民地だった国で、5年前に独立した。首都はグーズ。他にもグルガの故郷であるルワガ村がある。しかし、ニーデルから送り込まれていた支配者レイガルがロマリアの支援を受けてブラキアを再占領した事から、今度はロマリアの植民地と化している。独立の英雄であるグルガは今でも英雄視されている。活火山・バンザ山がある。
アリバーシャ
アデネシア大陸北東部にある砂漠の国で、前作から引き続き登場する。首都はエルザーク。かつては緑豊かな国だったが、千年前にロマリアからやってきた人物が動力石の採掘を始めた結果、自然のバランスが崩れ、現在のような姿になった。水の神殿があり、水の精霊がいる国でもある。独裁者カサドールがいなくなった事で国内はある程度安定しているが、現在はバルバラードと戦争をしている。前作でアリバーシャ軍に爆撃されたサリュ族の村はモンスターが徘徊する危険地帯となっている。
現在でもロマリア軍が駐屯し、動力石の採掘を続けている模様。
ミルマーナ
ハルシオン大陸南東部に位置する国でグレイシーヌとは国境を接している。前作から引き続き登場する。首都はアジャールで近隣には軍本部が存在する。トヨーケの森に恵みの精霊が存在する。国王と王妃がモンスターに殺害され、四将軍の一人であるヤグンがロマリアから派遣されてからはミルマーナ国軍が国を完全に支配しており、急速に軍国主義化している。列車砲「グラウノルン」を保有し、近隣諸国を吹き飛ばしながらグレイシーヌ侵攻を画策している。また、近海には殉教者計画の一環である「海底油田」が建設されている。国民はヤグン政権下で日常生活が便利になったと考えている反面で、軍部による急速な開発事業によりミルマーナの自然が破壊されていることに心を痛めている。
アミーグ
アルディア大陸の南部に位置する小国で、モレアがこの国唯一の都市である。神の塔と呼ばれる建造物が存在する。
バルバラード
ハルシオン大陸南西部に位置する砂漠の国で、アリバーシャ軍の爆撃を受けて生き残ったサリュ族が移り住んだ国。首都はムハド。アリバーシャと戦争しているが、元アリバーシャの将軍であるカサドールが統治し、ロマリアが後ろ盾にいる。殉教者計画の一環であるピラミッドが存在する。
ロマリア
世界一の科学技術水準と軍事力を有する超大国で西のロマリア大陸のほぼ全土を領土にしている。国全体が鉄壁の防御力を誇る巨大なロマリア城壁で守られており、並の飛行船での強行突破では撃ち落とされる程の防備を誇る。国内に侵入するにはロマリア城壁を唯一通過することが可能なロマリアトンネルから城壁内部に侵入する必要がある。運用されている飛行船などは全てロマリアが製造、もしくはロマリアの技術を流用したもので非常に高い技術力を持つ。世界中でキメラ研究機関や殉教者計画を推し進め、世界の覇権を狙っている。国王はロマリア王ガイデルだが、実権は全てロマリア四将軍が握っている。
ロマリアの城壁都市周辺にはクズ鉄の街と呼ばれるスラム街が形成されており、レジスタンスが暗躍してロマリアに抵抗を試みている。
既に世界の半分を裏から支配するに至っており、作中でもアルディア、スメリア、ミルマーナ、バルバラード、アリバーシャ、フォーレス、ブラキアはロマリアの植民地や殉教者計画の影響下に置かれている。

攻略本

タイトル 発行日 出版社 ISBN
アークザラッドII キャラクターズ&ワールド テンプレート:年月日 NTT出版 ISBN 4-87188-821-5
Vジャンプブックス アークザラッドII テンプレート:年月日 集英社 ISBN 4-08-108042-9
アークザラッドII 完全攻略ガイドブック テンプレート:年月日 NTT出版 ISBN 4-87188-834-7
アークザラッドII パーフェクトデータブック テンプレート:年月日 徳間書店 ISBN 4-19-820017-3
Vジャンプブックス アークザラッドモンスターゲームウィズカジノゲーム テンプレート:年月日 集英社 ISBN 4-08-108058-5
アークザラッド/アークザラッドII ザ・コンプリート テンプレート:年月日 NTT出版 ISBN 4-87188-885-1
アークザラッド大百科Vol.1 ヒーロー・アイテム編 テンプレート:年月日 エニックス ISBN 4-87025-668-1
アークザラッド大百科Vol.2 モンスター編 テンプレート:年月日 エニックス ISBN 4-87025-295-3

サウンドトラック

タイトル 発売日 販売 製品番号
アークザラッドII オリジナル・ゲームサウンドトラック テンプレート:年月日 アンティノスレコード ARCJ-57、テンプレート:ASIN
アークザラッド サウンドトラック コンプリート テンプレート:年月日 ソニーレコード VRCT-4002, 4003、テンプレート:ASIN
テンプレート:年月日 ヴィレッジレコード VRCH-4002, 4003、テンプレート:ASIN

テレビアニメ

アークザラッド』のタイトルで、1999年4月5日から同年10月11日にかけてWOWOW(ノンスクランブル放送)にて放送。1話から13話(白い家編)までは多少原作をベースとしているが、14話以降(聖柩編)は完全にアニメオリジナルストーリーである。 毎回作画が安定されておらず、作画監督ごとに癖のある作画になっている。 本作にはサニアやちょこなど一部のキャラクターは登場しない代わりにアニメオリジナルキャラクターが多く存在する。

あらすじ

テンプレート:要あらすじ

スタッフ

主題歌

オープニングは存在しているが、特にこれといった曲名の表記がされていないため、詳細は不明。本編のメインテーマのアレンジだが、アークザラッドIIIのオープニングに近い。

エンディングテーマ

Happy Tomorrow
歌 - NiNa (第1 - 12話、26話)
「Rest In Peace」
歌 - NiNa (第13 - 26話)

最終話においては2曲ともになぜか使用された。

各話リスト

話数 サブタイトル 脚本 絵コンテ 演出 作画監督
1 炎の少年 面出明美 川崎逸朗 多田俊介 菊地洋子
2 運命のはじまり 須藤隆 津幡佳明
3 時雨の心地 石川学 寺東克己 高木茂樹 寺沢伸介
4 蒼き女神 山部康男 日下吾郎
川崎逸朗
岡崎幸男 井口忠一
5 犯罪者たち あみやまさはる 松園公 多田俊介 菊地洋子
6 波音の彼方 面出明美 菱川直樹 川崎逸朗 津幡佳明
7 古の守護者 石川学 寺東克己 川口仁 寺沢伸介
8 逃亡 山部康男 日下吾郎 木宮茂 村上勉
9 残された友 石川学 井硲清高 多田俊介 朴炯仁
10 名も無き十字軍 山部康男 菱川直樹 渡辺純央 村田俊治
11 孤独な勇者 面出明美 寺東克己 多田俊介 門智昭
12 白い家 あみやまさはる
面出明美
日下吾郎 川崎逸朗 菊地洋子
寺岡賢司
13 微笑みの聖母 石川学
面出明美
菱川直樹 川口仁 津幡佳明
菊地洋子
14 精霊の巫女 面出明美 寺東克己 渡辺純央 寺沢伸介
15 焔立つ 山部康男 渡辺純央 多田俊介 朴炯仁
16 奪還 石川学 寺東克己 川口仁 菊地洋子
寺岡賢司
17 緋色の王城 面出明美 日下吾郎 蹴見川球 藤井まき
18 キメラ使い あみやまさはる 川崎逸朗 渡辺純央 津幡佳明
19 両雄対決 山部康男 日下吾郎 川口仁 朴炯仁
20 再会 石川学 寺東克己 西村智史 菊地洋子
神野高史
寺沢伸介
21 真実の在処 面出明美 日下吾郎 川口仁 菊地洋子
津幡佳明
22 影に潜む 山部康男 川崎逸朗 渡辺純央 菊地洋子
寺岡賢司
23 凍れる瞳 あみやまさはる 山本裕介 多田俊介 朴炯仁
菊地洋子
24 闇の胎動 面出明美 多田俊介 高木茂樹 寺沢伸介
25 聖柩 菱川直樹 渡辺純央 津幡佳明
江森真理子
26 輝の少年 川崎逸朗 多田俊介 菊地洋子
寺岡賢司

サウンドトラック

タイトル 発売日 販売 製品番号
アークザラッド TVアニメーションサウンドトラックI テンプレート:年月日 アニプレックス SVWC-1304、テンプレート:ASIN
アークザラッド TVアニメーションサウンドトラックII テンプレート:年月日 アニプレックス SVWC-1306、テンプレート:ASIN

単行本

テンプレート:節stub

  • アークザラッドII〜炎のエルク〜(西川秀明)
    1. 1998年1月22日発行、ISBN 4-87025-236-8
    2. 1998年4月22日発行、ISBN 4-87025-273-2
    3. 1998年9月22日発行、ISBN 4-87025-340-2
    4. 1999年1月22日発行、ISBN 4-87025-424-7
    5. 1999年4月22日発行、ISBN 4-87025-481-6
    6. 2000年1月22日発行、ISBN 4-7575-0152-8
    7. 2000年1月22日発行、ISBN 4-7575-0152-8
    8. 2000年4月22日発行、ISBN 4-7575-0193-5
    9. 2001年3月22日発行、ISBN 4-7575-0402-0
    10. 2001年10月22日発行、ISBN 4-7575-0534-5
  • アークザラッドII~炎のエルク~〈SEVENFOLD STORIES〉(西川秀明)
    1. 2000年9月27日発行、ISBN 4-7575-0286-9
  • アークザラッドII (藤凪かおる)
    1. 1998年2月12日、ISBN 4-87025-673-8
    2. 1998年8月11日、ISBN 4-87025-338-0
    3. 1999年1月12日、ISBN 4-87025-447-6
    4. 1999年5月12日、ISBN 4-7575-0026-2

CDドラマ

アークザラッドII 炎のエルク
1998年12月23日エニックスより発売。漫画版『炎のエルク』1巻が題材となっている。

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

外部リンク

テンプレート:Arc The Lad

テンプレート:Asbox
  1. コンバートシステムその物は、すでにパソコン用ゲームや一部ファミリーコンピュータソフトが周辺機器のターボファイルを用いて実現していたギミックである。
  2. 余談だが、1でチョンガラはモンスターを回して調べていたが、彼女は自分がモンスターの周りを回って調べている。
  3. あるイベントでラマダ山のモンスターが「ラマダを滅ぼせとロマリア王ガイデル様に命じられた」と発言しているため、最低限の権力は有している様子である。