アンペルマン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アンペルマン(テンプレート:Lang-de-short)とは、旧東ドイツの歩行者信号機で使われていた人の形のマークの名前。
概要
アンペルマンは1961年、東ドイツの交通心理学者テンプレート:仮リンクによってデザインされ、東ドイツ全土で使用されるようになった。
ドイツ再統一に伴い、当初は西ドイツで使用されていた信号機に置き換えられる予定だった。しかし、かわいらしいデザインに親しんでいた市民が「アンペルマンを救え」という運動を起こしたため、アンペルマンは現在でも使われている。現在では西ベルリンやリューベック、ハイデルベルク、シュトゥットガルトなど旧西ドイツ各地でもアンペルマンを使用した信号機が設置されている。
アンペルマンは、ステッカーやマグカップなどのグッズが販売されており、ベルリンや旧東ドイツ各地のお土産として世界的な人気を博している。
アンペルフラウ
アンペルフラウ(テンプレート:Lang-de-short 別名:Ampelweibchen, Ampelmädchen)は、アンペルマンの女の子バージョンとして、東西ドイツ統一後の2004年に登場した。三つ編みの女の子がモチーフになっている。導入されたツヴィッカウ市の交通標識製造会社がデザインしたものである。
関連項目
- ベルリン
- ベルリンの壁
- 東ドイツ
- 西ドイツ
- オスタルギー
- 津和野町(島根県) - 人口は7,000人程だが、森鴎外繋がりで1995年より区民人口34万人のベルリン市中央区と姉妹都市を締結。津和野町営バス車体塗装や日本酒ラベルへのアンペルマン起用、他、アンペルマン公式ショップの複数出店など。解説HP(中段付近より)
外部リンク
- ヨーロッパ通信 ドイツ便り ベルリンより
- Gefallener Engel テューテほりっく
- ANA Latte
- アンペルマン・ショップ 公式HP(ドイツ語)
- アンペルマンJAPAN 公式HP(日本語)