アルフレッド・シスレー
テンプレート:Infobox 芸術家 アルフレッド・シスレー(Alfred Sisley, 1839年10月30日 - 1899年1月29日)は、フランス生まれのイギリス人の画家。
略歴
シスレーは1839年10月30日、裕福なイギリス人の両親のもとパリに生まれた。父親は絹を扱う貿易商であった。
1857年、18歳のときにロンドンに移りビジネスを学ぶが、4年後には中断してパリに戻る。ロンドンでターナー等の作品に触れたシスレーは1862年から マルク=シャルル=ガブリエル・グレールのアトリエで学び、またフレデリック・バジール、クロード・モネ、ピエール=オーギュスト・ルノワールらと出会う。彼らは共に、スタジオで絵を描くことより戸外で風景画を制作することを選んだ。このため、彼らの作品は当時の人々が見慣れていたものより色彩豊かで大胆であったため、展示されたり売れることはあまりなかった。彼らの作品は当時のサロンの審査員からは受け入れられなかった。1860年代、シスレーは父親の援助により他の画家たちよりは経済的に恵まれた立場あった。当時はとくにルノワールと親しく、ルノワールはシスレーの父親やシスレーと恋人の肖像画等を描いている。
1866年、シスレーはパリに住むブレトン人ウジェニー・レクーゼク (1834年-1898年、マリー・レクーゼクとしても知られる)と交際を始める。二人の間には息子ピエール (1867年生) と娘ジャンヌ (1869年)が生まれた。[1]当時シスレーはアヴニュー・ド・クリシー近くに住んでおり、パリ在住の画家の多くが集まるカフェ・ゲルボワの常連ともなっていた。
1868年、シスレーの作品はサロンに出展され入選を果たすが、あまり評価されなかった。
1870年、 普仏戦争勃発に伴い父親が破産し、経済的必要を満たすために作品を売るしかなくなる。しかしシスレーの作品はなかなか売れず、以後彼は死ぬまで困窮した中で生活することになる。[2] 1871年、パリ・コミューンを避けルーヴシエンヌにほど近いヴォワザンへ移住。その後、アルジャントゥイユ、ブージヴァル、ポール=マルリにも移住。
経済的困難もあったが、後援者の助けもあり何度かイギリスに短い旅をしている。最初の機会は1874年で、第一回印象派展の後に熱心な収集家で著名なオペラ歌手であったジャン=バティスト・フォールの招きによりイギリスに滞在(7~10月)している。シスレーはロンドン滞在中、テムズ川上流のモレジーで20近くの作品を制作した。
1875年にはモネ、ルノワール、ベルト・モリゾとともに水彩画、油彩画の即売会開催。
1880年代に、パリの東南方、セーヌ川の支流のひとつであるロワン川沿いに活動の拠点を移します。
1881年には再びイギリスを訪れている。
1889年にはモレ・シュル・ロワンに移住。1893年よりモレ・シュル・ロワンのノートルダム教会を連作で14点描いた。
1897年にはパートナーのウジェニーと共に再びイギリスを訪れ、8月5日にはカーディフで婚姻届を提出した。[3] 二人はカーディフ近郊のペナースに滞在し、シスレーは少なくとも6枚の油彩画を制作した。8月中旬にはガウワー半島のLangland Bayのホテルに移り、少なくとも11枚の油彩画を制作した。10月にフランスに戻っており、この旅が祖国を訪れた最後になった。カーディフ国立美術館にはこの時の作品が所蔵されている。
その後シスレーはフランスの市民権を得ようと申請するが、却下される。2度目の申請時には病気が原因で却下された。[4]
シスレーは1899年1月29日、モレ・シュル・ロアンにて59歳で癌で死去。妻が癌で亡くなった数か月後のことであった。
典型的な印象主義者
シスレーの900点近い油彩作品のうち大部分は、パリ周辺の風景を題材にした穏やかな風景画で、人物、室内画、静物といった他のジャンルは全て合わせてもおそらく20点に満たない[5]。他の印象派の画家の多くが、後に印象派の技法を離れたなかで、シスレーは終始一貫、印象派画法を保ち続け、もっとも典型的な印象派の画家といえる。1900年頃、アンリ・マティスがカミーユ・ピサロに会った際、マティスが「典型的な印象派の画家は誰か?」と尋ねると、ピサロは「シスレーだ」と答えたという。
代表作
- ルヴシエンヌの雪(オルセー美術館)1875年
- ポール・マルリーの洪水(フィッツウィリアム美術館)1876年
- モレのロワンの運河(オルセー美術館)1892年
- 春の太陽、ロワン川(個人蔵)1892年
- モレの教会堂(プティ・パレ美術館)1894年
日本にあるシスレー作品[6]
- 森へ行く女たち(ブリヂストン美術館)1866年
- ルーヴシエンヌの風景(国立西洋美術館)1873年
- マルリーの水飼い鳥(ポーラ美術館)1873年
- 牧草の牛、ルーヴシエンヌ(富士美術館)1874年
- 塔(姫路市立美術館)1875年頃
- 舟遊び(島根県立美術館)1877年
- マルリーの通り(大原美術館)1879年
- セーヴル磁器工場(マスプロ美術館)1879年
- セーヴルの跨線橋(ポーラ美術館)1879年
- 秋風景(上原近代美術館)1880年
- サン=マメスのロワン河畔の風景(鹿児島市立美術館)1881年
- ヴヌー・ナドンの冬(村内美術館)1881年
- サン=マメスの平原、2月(サントリー美術館)1881年
- 森のはずれ、6月(サントリーコレクション)1884年
- サン=マメス6月の朝(ブリヂストン美術館)1884年
- サン=マメス(ひろしま美術館)1885年
- サン=マメスのロワン河(ポーラ美術館)1885年
- サン=マメのロワン運河(ヤマザキマザック美術館)1885年
- 麦畑から見たモレ(松岡美術館)1886年
- モレのポプラ並木(山形美術館寄託(吉野石膏コレクション))1888年
- 葦の川辺─夕日(茨城県近代美術館)1890年
- ロワン河畔、朝(ポーラ美術館)1891年
- 積み藁(諸橋近代美術館)1895年
- レディース・コーヴ、ウェールズ(ブリヂストン美術館)1897年
- レディース・コーヴ、ヘースティングス(富士美術館)1897年
ギャラリー
- Alfred Sisley 001.jpg
- Alfred Sisley 020.jpg
- Alfred Sisley 050.jpg
- Alfred Sisley 008.jpg
- Alfred Sisley 009.jpg
- Alfred Sisley 018.jpg
- Alfred Sisley 023.jpg
- Alfred Sisley 026.jpg
- Alfred Sisley 036.jpg
- Alfred Sisley 043.jpg
- Alfred Sisley 066.jpg
- Alfred Sisley - Street of Marlotte aka Women Going to the Woods.jpg
脚注
参考資料
- 和書
- テンプレート:Cite book
- 展覧会図録 『シスレー展』 伊勢丹美術館2000年3-4月、高松市美術館4-5月、ひろしま美術館5-7月、和歌山県立近代美術館7-9月
- テンプレート:Cite book
- 洋書