アイレムソフトウェアエンジニアリング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox アイレムソフトウェアエンジニアリング株式会社は、アイレムirem)のブランド名で商品展開を行っている日本ゲーム会社

概要

かつてナナオ(現・EIZO)は傘下にアイレム株式会社を持ち、ゲーム開発に携わっていたが、1994年にゲーム開発から一旦撤退した。ゲーム開発を再開するにあたり、100%子会社としてアイレムソフトウェアエンジニアリング株式会社を設立、アイレム株式会社よりゲーム事業、及び版権を譲り受けた。

旧アイレム時代からの作品『大工の源さん』は他にウェブアニメ及びコンシューマゲームとしても制作されている。

2006年5月、東京赤坂に東京開発室を開設した。同年7月、通信販売サイト「アイレム横丁」の運営を開始。

2011年3月、東日本大震災など諸々の事情で開発中のゲームタイトルが開発中止と同時に、5月に「アイレム横丁」の終了宣言、サイト内のコンテンツの縮小、8月11日にPlayStation Homeのラウンジ(ソニー・コンピュータエンタテインメントに次ぐ数のラウンジを設置していた)の大幅な縮小が行われた。

また、R-TYPEシリーズ等、バーチャルコンソールPlayStation Storeにて配信されていたソフトの大半が配信終了[1]となり、以前から提携していた三洋物産のパチンコ・パチスロ関連のソフトを中心とした事業展開に大きく舵を切っている(その過程で、パチパラシリーズの開発は継続)。

みんなでスペランカー』を始めとするスペランカーの権利関係については、元アイレム社員が設立したTozai Gamesへ配信元が移管された。

2011年4月、九条一馬ら一部のスタッフが退社。独立して新たにゲーム会社グランゼーラを設立した。代表取締役は「アイレム横丁」の責任者を務めた名倉剛。これに関して、かつての関係者であり九条と交友関係のある稲葉敦志が、5月25日にTwitterでつぶやいたことで広まった[2][3]

沿革

  • 1997年(平成9年)4月、アイレムソフトウェアエンジニアリング株式会社を設立。
    • パチンコ向け映像ソフトの開発開始。
  • 1997年(平成9年)7月、アイレム株式会社開発室部門の業務をアイレムソフトウェアエンジニアリング株式会社にて継承。
  • 1999年(平成11年)11月、PS2用ゲームソフト開発開始。
  • 2001年(平成13年)12月、大阪市淀川区西中島にて大阪開発室開設。
  • 2006年(平成18年)5月、港区赤坂にて東京開発室開設。
  • 2007年(平成19年)4月、PS3用ゲームソフト開発開始。
  • 2008年(平成20年)4月、東京開発室を台東区駒形に移転。
  • 2010年(平成22年)11月、東京開発室を解消し、開発本部及び東京開発部を設置。石川県白山市から東京に本社機能を移転。
  • 2011年(平成23年) 2月、東京本社を千代田区神田東松下町に移転。
  • 2013年(平成25年) 10月、名古屋市千種内山に名古屋事業所を開設。

事業所

ゲーム作品

以前のアイレム(現、アピエス)の作品も参照。

1996年
1998年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
発売中止

パチンコ・スロット関係パチパラシリーズ(三洋パチンコパラダイスシリーズ))

笑いの提供

「エイプリルフールの覇者」

公式サイトでは1998年から毎年4月1日エイプリルフール企画が披露されていた。年を経るごとに、次第に壮大かつ派手なものになっていた。2011年は諸般の事情により中止となった[4]東日本大震災に伴う自粛と思われる。

九条一馬在籍当時は、この企画のために、前年11月頃から社内で準備を開始し、しかもかなり手の込んだものを作った年もあった。また、登場したもののうち、いくつかはアイレムのゲーム内で登場している(『どきどきすいこでん』は、アイレムHP内の4コマ漫画の題材になっている)。上述のアイレム横丁についても、同様にジョーク商品を紹介した。また、アイレムはPlaystation Homeに多くのラウンジを設置していたため、それらの場所でもオブジェクトを書き変えたイベントが行われていた。

企業系サイトがエイプリルフール企画を仕掛ける先駆けでもあると言われており、エイプリルフール企画を仕掛ける日本の企業系サイトがリストアップされる際、円谷プロ等と並んでたびたび大きく名が載るほどであった。

中でも2001年のエイプリルフール企画であった架空の恋愛ゲーム『どきどきすいこでん』は、アイレムのサイトコンテンツにもたびたび登場し、2011年に現実のゲームソフトとして発売されることになった。

2011年、エイプリルフール企画を主導した九条一馬らが退社。アイレムのサイトから過去(2010年以前)のエイプリルフール企画のコンテンツが削除された。2012年にはエイプリルフール企画を再開したが規模は縮小され、2013年は全く行われなかった。

参考文献
  • 九条一馬「存在感と存在価値を取り戻すために -エイプリルフールコンテンツに込めた思い-」(『テレビゲームのちょっといいおはなし・5』、コンピュータエンターテインメント協会、2008年、31-37頁)
ゲーム研究データインデックスより、PDFファイルとしてダウンロード可能。(2010/3/27現在)

ゲームショウなど

アイレム横丁でも、「目盛りのない分度器」といった商品が売られていたり、東京ゲームショウに出展したときには、前述した実物大のトロットビークルを運搬してきたり、『るるぶ』をもじった本「アイレムぶるるん」を配布したり、さらには親会社であるナナオの得意分野であるディスプレイ「アシュラ」の公開など、ギャグが多い。

2010年の東京ゲームショウでは、通常のゲームメーカーとしての出展と物販ブースへの「アイレム横丁」出展に加えて、飲食ブースで新作タイトル『絶体絶命都市4』と金沢カレーをコラボレーションさせた「絶体絶命カレー」を販売。ケータリング専門業者への委託ではなく自社運営で、領収書には「アイレムソフトウェアエンジニアリング株式会社」の判が押されていた。またこのカレーの販売については「アイレムぶるるん」でも紹介されている。

なお、PSStoreにて「アイレムぶるるん デジタル版」が2011年1月27日に創刊された。デジタル版には付録が付いている内容となっている。

ふる里4コマ小唄

上記のエイプリルフール企画をはじめ、アイレムのサイトの歴史はかなり長く、このふる里4コマ小唄は、1998年より毎週追加更新され、2009年1月18日現在、500回を超える長期連載となっている。 漫画の題材は、アイレム横丁の物販の特典などの内輪受けのものから、『ぐっすんおよよ』や『スペランカー先生』と言った、自社のキャラクターを題材にしたものなど様々であり、地味ながらも脈々と続くコンテンツである。557回目でエンターブレインより連載をまとめた1冊の本として2009年7月1日に発売の予定を告知する漫画が連載された。

4コマページは、2011年3月の絶体絶命都市4の発売中止の告知とともに、開発者が綴る日記のコーナーとともに削除されている。

選択肢

PS2用ソフトに参入して以降、ストーリー上での選択肢の中に、非常に突飛なものがしばしば含まれるようになった。

脚注

テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:Asbox

テンプレート:Asbox
  1. 現在は、三洋物産のパチンコ・パチスロ関連のソフトのみ配信が継続されている。
  2. テンプレート:Cite news
  3. プラチナゲームズの稲葉プロデューサーが語るグランゼーラ設立 - kotaku japanによるTogetterまとめ
  4. テンプレート:Cite web