秩父宮ラグビー場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:スタジアム情報ボックス 秩父宮ラグビー場(ちちぶのみやラグビーじょう)は、東京・明治神宮外苑にあるラグビー専用競技場である。独立行政法人日本スポーツ振興センターによって運営される国立霞ヶ丘競技場の一施設。

施設の概要・歴史

1947年昭和22年)4月、アメリカ軍による東京大空襲(山の手大空襲)によって焼失した女子学習院跡地に、伊集院浩(明治大学卒。毎日新聞社記者)、岡田秀平(東大)、鹿島建設の尽力で着工され、同年11月に「東京ラグビー場」として完成した。 杮落としは、明治大学OB対学生選抜と明治大学対東京大学戦であった。

なお、日本ラグビー協会総裁だった秩父宮雍仁親王薨去1953年昭和28年)に「秩父宮ラグビー場」に名称が変更された。

施設は1964年昭和39年)の東京オリンピックでは、サッカー競技の会場として利用された。テンプレート:要出典範囲日本のラグビーにおける中心的な競技場である。

最大収容人員は2万5,194人。2003年平成15年)シーズンから電光掲示板を一新[1]し、映像も取り込めるようになった。主要な試合では、場内ミニFM放送を行っている。

当初はナイター設備も完備されていたが、1973年昭和48年)の改修工事の際、オイルショックによる資金難から照明を撤去された。しかし、2007年平成19年)にナイター設備が再び設置され[2]8月10日に再建後最初の試合(日本代表対アジア・バーバリアンズ戦)が行われた。

関東におけるラグビーのメッカであり、1971年昭和46年)に日本代表イングランド代表と3対6の大接戦を演じた試合、1989年平成元年)に日本代表がスコットランド代表を28対24で破った試合など、日本ラグビー史に残る数々の名勝負が行われた。現在、日本代表の試合やトップリーグラグビー日本選手権全国大学ラグビー選手権、関東大学ラグビー(対抗戦Aグループ・リーグ戦1部)、全国高校ラグビー東京都代表決勝など頻繁に使用される。テンプレート:要出典範囲

2009年平成21年)6月にはラグビージュニア世界選手権の会場の1つとして使用され、決勝戦も行われた。 2012年平成24年)6月には東京セブンズの会場として使用された。また8月14日には、アイドルグループNEWSによる、本会場にて史上初となるコンサートの開催された。

本競技場でのサッカーの試合は東京五輪以降開催されていないが、2012 FIFA U-20女子ワールドカップにおける日本代表が練習場として使用している[3]

こぼれ話

  • 1964年昭和39年)東京五輪のサッカーの会場となった際、更衣室・シャワー室を2チーム分作ってはという意見があったが、「ラグビーの伝統」である「ノーサイド」後の儀式(出場選手が対戦チームの枠組みを超えてシャワーを浴びたり、着替えたり、談笑したりする行為)を重視したいという意向もあり、それらの計画は却下されたという経緯があった(出典:フジテレビジョン番組「かんぽスポーツいい話」のブックレット掲載のラグビー特集より)。

アクセス

開催されている主な大会・イベント

関連項目

ギャラリー

脚注

テンプレート:Reflist

外部リンク

テンプレート:Sister

  • 開設当初はそれぞれの得点種別(トライ・ゴール・ドロップゴール・ペナルティーゴール)ごとの得点と合計得点を掲示したの手書きパネルと、合計得点の部分だけを電光表示したものの2種類があった。1986年(昭和61年)のスタンド増築に伴う改修で表示板を磁気反転の1本に統合している
  • フジテレビジョン・上田昭夫のページによると、ナイター用の照明鉄塔は4基あるが、新たにナイター用に常設の電源設備を整える場合に費用がかかるという事由で、当面は電源設備を取り入れた車両からナイター用の電源を付けている。そのためナイターを開催する場合は、あらかじめナイターでの開催が予定されている試合だけでしか使われず、冬季の薄暮開催(15時台後半以後)ではナイターの電源が入れないというデメリットもある。
  • 秩父宮ラグビー場、48年ぶりのサッカー使用許可…U―20女子W杯 - スポーツ報知、2012年8月24日配信、2012年9月15日閲覧