後藤駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:駅情報 後藤駅(ごとうえき)は、鳥取県米子市米原字三軒家道西空地にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)境線妖怪の名前から取られた愛称は、どろたぼうである。

概要

JR西日本後藤総合車両所後藤工場への車両の入出場のため、この駅まで電化されている。後藤総合車両所は駅の南東にあるが富士見町駅が最寄り駅である。

駅構造

島式ホーム1面2線を有する地上駅(列車交換が可能)。非電化ホームのほかに、後藤総合車両所後藤工場への車両入出場に使用される、電化された着発線がある。

終日無人駅米子駅管理)である。米子寄り西側にある駅舎は駅の完全無人化に伴い、西日本電気システム(JR西日本グループの会社)の事務所として使用されている。新POS導入直後は反対側(境港寄り東側)のショッピングセンターに面してプレハブの小さな駅舎にて、切符の販売などを行っていたが、撤去された。ホーム上の待合室等も撤去され、その場所に椅子が新規に設置されている。

自動券売機はホーム上に移設され、これに伴い、米子寄り西側にある駅舎内に設置されていた乗車駅証明書発行機が撤去された。

米子側・境港側何れの入出場とも、ホームへの連絡は構内踏切による。

後藤駅プラットホーム
ホーム 路線 方向 行先
1(西側) テンプレート:Color境線 下り 境港方面
2(東側) テンプレート:Color境線 上り 米子方面

※実際には上記ののりば番号標はない。上記の番号は列車運転指令上の番線番号である。

駅周辺

歴史

なお、1926年 - 1938年には駅前に米子電車軌道という路面電車も発着していた。

備考

駅名は、山陰本線境線(御来屋駅 - 米子駅 - 境港駅間)の鉄道敷設に尽力した米子の豪商・後藤快五郎に由来する。

隣の駅

西日本旅客鉄道
テンプレート:Color境線
富士見町駅(ざしきわらし駅) - 後藤駅(どろたぼう駅) - 三本松口駅(そでひき小僧駅)

関連項目

外部リンク

テンプレート:境線