ら
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
五十音 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
[[ヵ|テンプレート:JIS2004フォント]] | ん | わ | ら | や | ま | は | な | た | さ | か | あ |
[[ヶ|テンプレート:JIS2004フォント]] | っ | ゐ | り | ※ | み | ひ | に | ち | し | き | い |
ゝ | ※ | る | ゆ | む | ふ | ぬ | つ | す | く | う | |
[[ヴ|テンプレート:JIS2004フォント]] | ゑ | れ | ※ | め | へ | ね | て | せ | け | え | |
ー | を | ろ | よ | も | ほ | の | と | そ | こ | お | |
いろは順 | |||||||||||
い | ろ | は | に | ほ | へ | と | ち | り | ぬ | る | を |
わ | か | よ | た | れ | そ | つ | ね | な | ら | む | |
う | ゐ | の | お | く | や | ま | け | ふ | こ | え | て |
あ | さ | き | ゆ | め | み | し | ゑ | ひ | も | せ | す |
ら、ラは、日本語の音節のひとつであり、仮名のひとつである。1モーラを形成する。五十音図において第9行第1段(ら行あ段)に位置する。
概要
- 現代標準語の音韻: 1子音と1母音からなる音 /ra/。舌の先で上歯茎付近をはじくことによる有声子音/r/とあからなる音。国際音声記号で語中の子音/r/は歯茎はじき音[ɾ]で記述される。語頭の/r/は接触の持続時間がやや長く歯茎側面はじき音[ɺ]で記述される。
- 五十音順: 第39位。や行い段とえ段のいとえを数に加えると41位。
- いろは順: 第22位。「な」の次、「む」の前。
- 平仮名「ら」の字形: 「良」の草体
- 片仮名「ラ」の字形: 「良」の上から右上にかけての部分
- ローマ字: ra、la
- 点字:
- 通話表: 「ラジオのラ」
- モールス信号: ・・・
- 発音:Japanese ra.ogg ら </span>
ら に関わる諸事項
- 「ラ」を始めとするラ行音の子音は、ローマ字表記では「r」で表されるが、実際の発音は語頭・語中・語尾とも[r]と[l]の中間に位置しており、[ɺ]と[ɾ]か[ɽ]となっている。従って、アラビア語、スペイン語やロシア語のような巻き舌のrや、英語のように若干舌を巻いて発音するrとは発音が異なり、日本語は明確な[r]と[l]の発音上の区別の無い数少ない言語となっている。
- 外来語の片仮名表記でも、語頭・語中・語尾のいずれも「r」も「l」も区別せずに一括してラ行の片仮名で表記される。結果、ローマ字表記の影響もあってか、「Engrish」という間違った英語を指す俗語ができた。
- いろは四十八組に「ら組」は存在せず、22番目の組は「千組」と称した。その理由については諸説あるが、いずれも確証が無く不明である。
- 鉄道車両の記号「ラ」は、貨車のうち最大積載量が17t〜19tの車両を表す。
- 音階で片仮名のラが用いられる。
- 「ラの歌」は、テンプレート:仮リンク「テンプレート:仮リンク」のチャント(サッカー応援歌)としての別名。