北海道道35号根室半島線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年4月16日 (火) 20:39時点における立花左近 (トーク)による版 (PJ:HYW#テンプレートを参考に節挿入。脚注設置、出典明記。)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:出典の明記 テンプレート:Infobox road

ファイル:Hokkaido pref road No35 Nosappu Cape.jpg
道道35号 納沙布岬附近。背後は望郷の塔。(2005年10月)

北海道道35号根室半島線(ほっかいどうどう35ごう ねむろはんとうせん)は、北海道根室振興局根室市内を結び、根室半島を一周する主要道道北海道道)である。

日本の施政下にある土地の中では最も東にある都道府県道である。納沙布岬からは、晴れた日は北方領土水晶島)を望むことができる。

路線データ

  • 起点:北海道根室市常盤町3丁目(=国道44号交点)
  • 終点:北海道根室市北斗町3丁目(=国道44号交点)
  • 総延長:46.2km

歴史

路線状況

別称

地理

通過する自治体

主な接続道路

脚注

注釈

テンプレート:Reflist

出典

テンプレート:Reflist

関連項目