アントニー・ホーア
テンプレート:Infobox Scientist チャールズ・アントニー・リチャード・ホーア(Charles Antony Richard Hoare、1934年1月11日 - )[1]はイギリスの計算機科学者。通称はトニー・ホーア(Tony Hoare)またはC・A・R・ホーア。
1960年に26歳でクイックソートを開発したことで最もよく知られる。これは世界で最も広く使われているソートアルゴリズムであり、恐らくあらゆる種類のアルゴリズムの中でも、世界で最も広く使われているものであろう。
彼はまたホーア論理や、形式言語の1つで並行プロセス間の通信を記述するのに使われるCommunicating Sequential Processes(CSP)の開発、またプログラミング言語Occamに示唆を与えた事でも知られる。
経歴
スリランカのコロンボにてイギリス人の両親の元に生まれた。1956年にオックスフォード大学にて西洋古典学の学士号を取得。 その後オックスフォード大に1年残って大学院相当の統計学を学ぶ。1956年から1958年までイギリス海軍で兵役に就く。そしてソビエト連邦のモスクワ大学にてロシア語を学ぶと同時に、自然言語の機械翻訳について研究を始める。
1960年、エリオット・ブラザーズ社という小さなコンピュータ製造会社にて仕事を始め、ここで ALGOL 60 を実装、各種アルゴリズムの開発に本格的に着手する[2]。1968年にはクィーンズ大学ベルファスト校で計算機科学の教授となり、1977年にはオックスフォードに戻ってコンピューティングの教授となり、クリストファー・ストレイチーの死に伴ってオックスフォード大学コンピューティング研究所(現在の計算機科学科)プログラミング研究部門を指揮するようになった。現在彼は同大学の名誉教授であり、イギリスケンブリッジのマイクロソフト リサーチの主任研究者でもある。
主な研究業績としては、ソートアルゴリズム(クイックソート)、ホーア論理、形式言語 Communicating Sequential Processes (CSP) を使った並行プロセスの相互作用の記述、モニタの概念を使った構造化オペレーティングシステム、プログラミング言語の公理的意味論などがある[3][4]。
語録
有名な「97%ぐらいの場合、小さな効率については考えるべきではない。早まった最適化は諸悪の根源だ。」という引用句はドナルド・クヌースのものである[6] 。クヌース自身はホーアの言葉だと述べているが[7]、ホーア自身はそれを否定している[8]。
また、複雑すぎないソフトウェアシステムを作成する困難さについて次のように述べている。 テンプレート:Quote
1995年には独自の考え方を考察している[9]。 テンプレート:Quote
2009年のカンファレンスでNull参照を発明したことについて謝罪している。[10][11] テンプレート:Quote
受賞歴
- 1980年 - "プログラミング言語の定義と設計に対する彼の基礎的な貢献"に対してACMチューリング賞を受賞。同賞は1980年10月27日、テネシー州ナッシュビルで開催されたACM大会にて、同賞の評議会議長であるウォルター・カールソンから授与された。受賞講演の記録[3]は、Communications of the ACM 誌に掲載された[2]。
- 1981年 - Harry H. Goode Memorial Award (IEEE Computer Society)
- 1982年 - 王立協会フェロー
- 1987年 - 名誉博士号(クイーンズ大学ベルファスト)
- 1993年 - 名誉博士号(バース大学)[12]
- 2000年 - ナイトに叙される。
- 2000年 - 京都賞先端技術部門
- 2005年 - テンプレート:仮リンクフェロー
- 2006年 - コンピュータ歴史博物館フェロー
- 2007年 - 名誉博士号(ギリシャの Athens University of Economics and Business)
- 2011年 - IEEEフォン・ノイマンメダル[13]
著作
脚注
参考文献
外部リンク
- Microsoft home page — 略歴
- Oral history interview with C. A. R. Hoare at Charles Babbage Institute, University of Minnesota, Minneapolis.
- List of publications from the DBLP Bibliography Server
- List of publications from the Microsoft Academic Search
- モニタに関する古典的論文 — モニタについての最初の文論
- CSPコンソーシアム
- ↑ テンプレート:Cite news
- ↑ 2.0 2.1 テンプレート:Cite journal
- ↑ 3.0 3.1 テンプレート:Cite web
- ↑ ACM Turing Award citation.
- ↑ テンプレート:Cite web
- ↑ Knuth, Donald: Structured Programming with Goto Statements. Computing Surveys 6:4 (1974), 261–301.
- ↑ The Errors of Tex, in Software—Practice & Experience, Volume 19, Issue 7 (July 1989), pp. 607–685, reprinted in his book Literate Programming (p. 276)、『文芸的プログラミング』p. 356
- ↑ Hoare, a 2004 email.
- ↑ テンプレート:Cite conference
- ↑ テンプレート:Cite web
- ↑ テンプレート:Cite web
- ↑ テンプレート:Cite web
- ↑ テンプレート:Cite web