矢野きよ実
テンプレート:ActorActress 矢野 きよ実(やの きよみ、1962年2月25日 - )は、日本のタレント・ラジオパーソナリティ・モデル・書家。名古屋市中区大須出身。本名同じ。血液型A型。名古屋市及び中京圏を中心に活動するローカルタレントであり、名古屋弁を多用する語り口が特徴である[1]。
来歴・人物
市邨学園高蔵高校(現名古屋経済大学高蔵高校)卒業。1977年から地元中京圏を拠点に、雑誌や広告などでモデル活動を始める。
高校卒業後の1980年4月、名古屋テレビ『金曜奥様ワイド』でタレントデビュー。1982年には中京テレビ『5時SATマガジン』でアシスタントに抜擢され、その頃より中京圏を中心とするタレント活動を本格化させた。1989年にはフジテレビの情報番組『と〜んでもない』に出演し東京進出を果たす。さらに1990年から在阪準キー局の番組[2]にも出演するようになったが、これらの番組が終了した後には再び中京圏中心の活動へと戻っている。1996年からはCBCラジオで冠番組『矢野印』シリーズがスタート。2009年9月まで同局の番組『ツー快!お昼ドキッ』で金曜のパーソナリティを担当していた。また、2002年4月から2011年3月までメ〜テレ『どですか!』で宮地佑紀生とともに週5日間のメイン司会を担当していた。「名古屋の上沼恵美子」との異名も持つ。
2009年9月時点では、中京地区で活動しているタレントで地上波テレビ局・FMラジオ局・AMラジオ局・ケーブルテレビ局で各週1本以上のレギュラーを持っているのは矢野だけであったが、『ツー快!お昼ドキッ』の終了によりAMラジオ局での登場はなくなっている。倉本美津留とも、番組の出演者・構成作家という関係で知り合って以来10年来の親交がある。矢野と倉本は、2005年末にデュエットソングを吹き込んでいる。また、燃えドラオールスターズの1人として『燃えよドラゴンズ! 2007』を歌った。中日が日本シリーズを制した記念に『燃えよドラゴンズ! 2007 日本一記念盤』が発売されたが、こちらはソロである。
書家としても活動しており、2000年にはCBCテレビが製作したドラマ30枠の作品『蔵の宿』の題字を担当した。2006年には初の書籍『矢野きよ実の書』が発売。2007年には松坂屋本店に書のグッズショップ『書っぷ』(ショップ)がオープン。ANA・セントレア等によるプロジェクト『でら九州プロジェクト』では、題字及びプロジェクトリーダーを務めている。
私生活では、当時中日ドラゴンズに在籍していた前原博之と結婚し、一児がいる[3]。しかし、前原が西武ライオンズに移籍した後に離婚した。結婚していた頃には、夫婦揃って中京テレビの番組『小堺一機の恋愛専科 色恋ざうるす』にゲスト出演したこともあった。
ロックバンド「JAYWALK」(当時)の中村耕一と10年以上内縁関係にあったが[4]、2010年3月9日に中村が覚醒剤所持現行犯で逮捕され、翌3月10日から『どですか!』を休業[5]、同月13・20日の『矢野雑貨店』も別番組に差し替えることになり28日を最後に打ち切りになった[6][7]。その後活動を自粛していたが、同年4月15日から新番組『矢野きよ実 やさしさ無礼講』(FM愛知)を機に活動を再開している。5月19日より『どですか』にも復帰することが18日の番組内で発表された。
2014年6月13日(19:00-19:56)、『爆報! THE フライデー』(緊急爆報! 覚せい剤所持の現行犯で逮捕された、元JAYWALK・中村耕一 逮捕から4年… 執行猶予があける瞬間)に出演した。
出演
テレビ番組
- 金曜奥様ワイド(名古屋テレビ)
- 5時SATマガジン(中京テレビ)
- セフィ倶楽部(中京テレビ)
- ラジオDEごめん(中京テレビ)
- 100%女性倶楽部(CBCテレビ)
- と〜んでもない(フジテレビ)
- 旅物語(毎日放送) - リポーターを担当。
- すとらびん式(関西テレビ)
- ライブキング → オンガ・ダンガ(朝日放送) - 音楽バラエティ番組。原田伸郎とともに司会を担当。
- スタジオAmie(三重テレビ)
- 夜もARI〜ARI → 出撃ARIARI軒(テレビ愛知)
- カモン・マイ・ハウス(テレビ愛知)
- ぴーかんテレビ 元気がいいね!(東海テレビ)
- 特選朝いち どですか! → どですか!(メ〜テレ) - 月曜から金曜の週5日担当。
- 板東英二のここに住マッシュ! → 板東英二の虹スタ!(テレビ愛知)
- Ding Dong Dang(スターキャット・ケーブルネットワーク) - 月曜担当。
- 3時のつボッ!(テレビ愛知) - コメンテーター
- 名古屋行き最終列車 4番ホーム「〜23時34分 東岡崎発〜」(名古屋テレビ)
- 爆報! THE フライデー(TBSテレビ、2013年11月15日・2014年6月13日)
ラジオ番組
- ヒットウィークリーサンデーベストテン(FM AICHI)
- 矢野きよ実のLove Radio(ラジオ大阪)
- 矢野印 → 真・矢野印 → 矢野きよ実 → 矢野きよ実のシャベリバショー(CBCラジオ)
- あさパレ(CBCラジオ)
- ツー快!お昼ドキッ(CBCラジオ) - 金曜担当。
- 矢野雑貨店(FM AICHI製作、radio CUBE FM三重及びRadio80 FM岐阜ネット) - 土曜担当。
- やさしさ無礼講(エフエム愛知)
- 音楽無礼講(2010年7月-、エフエム愛知)
- 矢野きよ実・山浦ひさし 太陽とバナナ(東海ラジオ、2013年9月30日-)
CM
- キリンビール - 中京版のローカルCMに出演。
- 衆議院選挙 - ラジオCM。愛知県選挙管理委員会。2009年度。全般的にはドアラが広報部長としてPRしていた。
- アパマンショップ - 東海3県(愛知・岐阜・三重)向けにCMに出演。
執筆
関連項目
- 板東英二 - 『板東英二の虹スタ!』でともに司会を担当。
- 宮地佑紀生 - 『どですか!』のメイン司会をコンビで担当。
- つボイノリオ - 矢野が長年「憧れの人」と信奉する人物(『ツー快!』金曜のジングルである竹内まりやの『毎日がスペシャル』に倣って「スペシャルな人」と表現する場合もあり)。矢野は10代の頃、つボイの番組に熱心に耳を傾けていたという。時折つぼイのラジオ番組に顔を出すことがあった。
- 原田伸郎 - 『ツー快!』第1期(水曜担当時代)のメインパーソナリティで、矢野とは朝日放送の音楽番組で共演。矢野が長年「憧れの人」として信奉する人物の1人である。
- 秋野暢子 - 東京進出の仲介に入ったとされる人物の一人。矢野が姉と慕い、彼女も妹分と呼び、彼女の公式ブログにも度々矢野のおこなうイベントが取り上げられている。
- 島田紳助 - 矢野が信奉するタレントの一人とされ、矢野の東京進出を仲介した人物の一人とされる。
- 中西直輝(CBCアナウンサー) - 『あさパレ』でともにパーソナリティを担当。『ツー快!』金曜にメインパーソナリティとして番組復帰した時にも、ニュース担当の名目でほぼ実質的にアシスト役を務めた。
- 若狭敬一(CBCアナウンサー) - 『ツー快!』金曜日の初代パートナー(事実上は中西の後継として参加)。両者による「罵倒合戦」は当番組の礎を築いた。後任のパートナー石井亮次(CBCアナウンサー)が番組を休んだ時には代役として参加することもあった。
- 倉本美津留 - 関西のテレビ番組で構成作家と司会という立場で出会って以来、10年以上の親交関係がある。2005年にはデュエットソングを発表している。
- 中川勝彦・中川翔子 - 翔子の父の勝彦とはラジオなどの共演で親交があり、勝彦が亡くなった際にも矢野が駆けつけた。『どですか!』で翔子のコンサート映像を見て、翔子が芸能界にデビューしたことを知った。後に、ラジオで翔子と共演する。
- 嘉門達夫 - 別々の曜日であったが、『ラジオDEごめん』パーソナリティー時代から友人である。
- 愛知県出身の人物一覧