国道421号
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Pathnav テンプレート:Infobox road 国道421号(こくどう421ごう)は、三重県桑名市から滋賀県近江八幡市に至る一般国道である。
概要
鈴鹿山脈を越える国道で「八風街道」とも呼ばれる。三重県いなべ市の宇賀渓や滋賀県東近江市の愛知川渓谷などの景勝地付近を通過し、紅葉の名所として知られる永源寺も近い。かつては石榑峠(いしぐれとうげ)を経由していたが、この区間をトンネルでバイパスする「石榑峠道路」が2011年3月26日に開通した[1]。2013年現在、東近江市永源寺相谷町から政所町までの区間については線形不良と幅員狭小を解消する目的で、2車線道路が延長5.6kmにわたり、佐目バイパスとして整備が進められている[2]。
路線データ
一般国道の路線を指定する政令[3]に基づく起終点および経過地は次のとおり。
- 起点 : 桑名市(浅川交差点=国道1号交点)
- 終点 : 近江八幡市(友定町交差点=国道8号交点)
- 重要な経過地 : 三重県員弁郡大安町[注釈 1]、八日市市[注釈 2]
- 路線延長 : 71.5 km(実延長70.5 km、現道68.4 km)[4][注釈 3]
- 三重県区間 : 30.9 km(実延長・現道30.0 km)
- 滋賀県区間 : 40.6 km(実延長40.5 km、現道38.4 km)
- 指定区間 : 国道258号と重複する区間[5]
歴史
旧道、石榑峠区間は2008年9月2日の豪雨によって通行止めとなって以降、三重県いなべ市大安町石榑(白龍神社入口)から滋賀県東近江市杠葉尾町(神崎橋)までの区間は国道として復旧されることなく、石榑トンネルが開通したのちに市道としていなべ市に移管された[6]。特に狭い区間は車幅が2m以上ある大型車が進入できないように、滋賀県側からも三重県側からも区間の入り口にコンクリートブロックが置かれて道幅が狭められ、その側面には無数の傷痕が残っている。ブロックの直前にはUターンできるスペースが設けられている。例年12月初旬から翌年3月末までは冬期閉鎖とされていた。
年表
- 1982年(昭和57年)4月1日
- 一般国道421号(桑名市 - 近江八幡市)として指定施行[7]。
- 2008年(平成20年)8月29日
- 桑名市上野交差点から星川交差点にかけての区間を三重県道63号星川西別所線と交換し、坂井橋交差点経由から西別所IC経由に変更[8]。
地理
通過する自治体
交差する道路
- 三重県桑名市
- 三重県いなべ市
- 滋賀県東近江市
- 滋賀県近江八幡市
- 国道8号:友定町交差点(終点)
脚注
注釈
出典
関連項目
テンプレート:Asbox- ↑ テンプレート:Cite web
- ↑ テンプレート:Cite web
- ↑ テンプレート:Cite web
- ↑ テンプレート:Cite web
- ↑ テンプレート:Cite web
- ↑ テンプレート:Cite web
- ↑ テンプレート:Cite web
- ↑ 平成20年三重県告示第537号第1:テンプレート:PDFlink (2008年8月29日). p.13
引用エラー: 「注釈」という名前のグループの <ref>
タグがありますが、対応する <references group="注釈"/>
タグが見つからない、または閉じる </ref>
タグがありません