釧路外環状道路

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年7月21日 (月) 15:31時点におけるアストロニクル (トーク)による版 (外部リンク)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:出典の明記 テンプレート:Ja Route Sign テンプレート:Ja Route Sign 釧路外環状道路(くしろそとかんじょうどうろ)は、北海道釧路市北園から北海道釧路郡釧路町上別保に至る延長16.8kmの自動車専用道路高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路)である。

概要

国道38号及び国道44号バイパスとなる自動車専用道路として事業中である。現在建設中で開通済み区間はまだない。

釧路IC北海道横断自動車道および国道38号バイパス釧路新道と接続する計画。

釧路市と道央をつなぐ国道38号は、1日の交通量が4万台に達しており流通における大きな障害となっている。 このため、釧路外環状道路完成後は国際戦略港湾である釧路港北海道各地から集まる大型トラック等の輸送車を市街地を迂回しスムーズに釧路港西港区へ連絡する機能が期待される。

路線データ

  • 起点:北海道釧路市北園
  • 終点:北海道釧路郡釧路町字別保
  • 全長:16.8km
  • 規格:第1種第2級
  • 設計速度:100km/h
  • 道路幅員:暫定12.0m(完成23.5m)
  • 車線幅員:3.5m
  • 車線数:4車線(暫定2車線

歴史

インターチェンジ

IC
番号
施設名 接続路線名 起点から
の距離
終点から
の距離
備考 所在地
北海道横断自動車道根室線2016年度以降開通予定)
- 釧路IC 国道38号釧路新道 258.0 16.8 2015年度開通予定 釧路総合振興局 釧路市
- 美原IC 追加IC[1]
- 釧路東IC 国道391号 267.9 6.9 2015年度開通予定 釧路郡釧路町
- 別保IC 国道272号 274.8 0.0 事業中
北海道横断自動車道根室線(予定路線)

脚注

  1. テンプレート:PDFlink(国土交通省道路局2013年6月11日付プレスリリース、同日閲覧)

関連項目

外部リンク

テンプレート:北海道横断自動車道根室線 テンプレート:国道38号