アリスイ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:生物分類表 アリスイ(蟻吸、Jynx torquilla)は、動物界脊索動物門鳥綱キツツキ科アリスイ属に分類される鳥。アリスイ属の模式種。
分布
アフリカ大陸、ユーラシア大陸、イギリス(ジブラルタルを含む)、日本。
夏季にアフリカ大陸北部やユーラシア大陸で繁殖し、冬季になるとアフリカ大陸中部やインド、東南アジアへ南下し越冬する。日本では北海道、本州北部では夏季に繁殖のため飛来し(夏鳥)、本州中部以西では冬季に越冬のため飛来(冬鳥)する。
形態
全長17-18cm。背面は灰褐色の羽毛で覆われ、褐色や黒褐色の複雑な斑紋が入る。また頭頂から背面にかけて暗褐色の太い縦縞が入り、側頭部や肩部にも黒い斑紋が入る。喉から胸部にかけては黄褐色の羽毛で覆われ、黒褐色の横縞が入る。尾羽には黒褐色の横縞が約5本入る。
分類
- Jynx torquilla torquilla Linnaeus, 1758 - など
生態
開けた森林、林縁、草原、湿地などに生息する。樹上では木の枝に対して水平に止まる。警戒のために頻繁に首をかしげるような行動を行う。種小名torquillaは「首を捻る者」の意で、英名(Wryneck=曲がった首)と同義。
食性は動物食で、主にアリを食べ、和名の由来になっている。地表や朽ち木に止まって舌を伸ばし、獲物を捕食する。
繁殖形態は卵生。樹洞や地面に空いた穴、キツツキの古巣に、日本では6-7月に1回に6-10個の卵を産む。主にメスが抱卵し、抱卵期間は12-14日。雛は孵化してから18-25日で巣立つ。
人間との関係
首を曲げ頻繁に後ろを向くことから、不吉の象徴とされることもある。
樹洞に巣を作るため、巣箱を利用することもある。
画像
- Europese Draaihals.jpg
イラスト
- Jynx torquilla MHNT ZOO 2010 11 162 Le monetier les bains.jpg
関連項目
参考文献
- 『原色ワイド図鑑4 鳥』、学習研究社、1984年、52頁。
- 黒田長久監修 C.M.ペリンズ、A.L.A.ミドルトン編 『動物大百科8 鳥類II』、平凡社、1986年、153、163頁。
- 真木広造、大西敏一 『日本の野鳥590』、平凡社、2000年、387頁。
- 『小学館の図鑑NEO 鳥』、小学館、2002年、78頁。
- 五百沢日丸 『日本の鳥550 山野の鳥 増補改訂版』、文一総合出版、2004年、114頁。
- 高野伸二 『フィールドガイド 日本の野鳥 増補改訂版』、日本野鳥の会、2007年、210-211頁。
- 安部直哉 『山渓名前図鑑 野鳥の名前』、山と渓谷社、2008年、42頁。
- 『週刊朝日百科 動物たちの地球 29』、朝日新聞社、1992年
外部リンク
- IUCN 2008 Red List - Home Page -
- BirdLife International 2008. Jynx torquilla. In: IUCN 2008. 2008 IUCN Red List of Threatened Species.テンプレート:Bird-stub