高句麗前期の都城と古墳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年1月29日 (水) 18:07時点における221.94.14.18 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox テンプレート:Infobox テンプレート:中華圏の事物 高句麗前期の都城と古墳中国吉林省集安市を中心に分布する高句麗前期の遺跡である。2004年7月、ユネスコ世界遺産委員会蘇州会議で朝鮮民主主義人民共和国平壌南浦などに所在する高句麗後期の古墳群とともに世界遺産登録された。

高句麗は紀元前37年に五女山城(卒本城)を都として建国し、西暦3年丸都山城に遷都、その後平城の国内城に移り、427年平壌に再び遷都した。668年新羅連合軍によって滅ぼされている。

登録までの経緯

北朝鮮は、2000年頃から画家の平山郁夫の支援で、遺跡の世界遺産登録を働きかけていた。当初、2003年には登録される見込みであったが、中国が北朝鮮の単独登録に反対。吉林省にある高句麗遺跡の登録申請を行った。その経緯で、両遺跡が2004年の同時登録という形になった。北朝鮮と中国の間に、高句麗地区の領土問題が存在することが改めて認知された。

都城遺跡

  • 五女山城 - 遼寧省桓仁県に所在する高句麗初期の山城
  • 丸都山城 - 吉林省集安市に所在する高句麗前期の山城
  • 国内城 - 吉林省集安市に所在する高句麗前期の平城

古墳

  • 王墓 - 長寿王墓とされる将軍塚を始めとする14基
  • 貴族墓 - 26基

登録基準

この世界遺産は世界遺産登録基準における以下の基準を満たしたと見なされ、登録がなされた(以下の基準は世界遺産センター公表の登録基準からの翻訳、引用である)。テンプレート:世界遺産基準/coreテンプレート:世界遺産基準/coreテンプレート:世界遺産基準/coreテンプレート:世界遺産基準/coreテンプレート:世界遺産基準/core

関連項目

外部リンク

テンプレート:各国の世界遺産 テンプレート:Coord