武蔵関駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
武蔵関駅(むさしせきえき)は、東京都練馬区関町北二丁目にある、西武鉄道新宿線の駅である。駅番号はSS14。
東京都区部の最西端の駅である。
駅構造
相対式ホーム2面2線の地上駅で、橋上駅舎を有する。準急停車駅であることから、ホーム有効長は10両編成分である[1]。
各ホームと改札階、改札階と南口・北口地上部との間を連絡するエレベーターが設置されている[2]。また、各ホームと改札階、改札階と南口地上部を連絡するエスカレーターも設置されている[2]。
トイレは改札内コンコースにある[2]。以前は上りホーム上にあったが、バリアフリー工事の進行に伴い2005年2月に移設し、同時に車椅子などでの利用に対応した多機能トイレも併設された。
のりば
ホーム | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 | テンプレート:Color新宿線 | 下り | 所沢・本川越・拝島方面 |
2 | テンプレート:Color新宿線 | 上り | 高田馬場・西武新宿方面 |
利用状況
2011年度の一日平均乗降人員は27,864人であり[3]、西武鉄道全92駅中33位である[4]。
近年の一日平均乗車人員の推移は下記の通りである。
年度 | 一日平均 乗車人員 |
出典 |
---|---|---|
1992年 | 14,847 | [5] |
1993年 | 14,800 | [6] |
1994年 | 14,586 | [7] |
1995年 | 14,568 | [8] |
1996年 | 14,729 | [9] |
1997年 | 14,578 | [10] |
1998年 | 14,200 | [11] |
1999年 | 14,107 | [12] |
2000年 | 14,321 | [13] |
2001年 | 14,751 | [14] |
2002年 | 14,674 | [15] |
2003年 | 14,658 | [16] |
2004年 | 14,299 | [17] |
2005年 | 14,279 | [18] |
2006年 | 14,512 | [19] |
2007年 | 14,598 | [20] |
2008年 | 14,636 | [21] |
2009年 | 14,512 | [22] |
2010年 | 14,197 | [23] |
駅周辺
テンプレート:See also 駅周辺は閑静な住宅街で、2000年代以降は中・大規模のマンションも建設されている。
北口
実質的に駅ビルが2棟立地する状態になっている。
- 西武武蔵関ステーションビル - 三徳(スーパーマーケット)などが出店。
- ロータスロード - 改札と直結、ベスト薬局(ドラッグストア)、ブックスタマ(書籍)などが出店。
- 本立寺(ほんりゅうじ、日蓮宗) - 北西方向に徒歩3分。1751年(宝暦元年)から毎年この寺で12月9日・10日に開催される「関のボロ市」で有名。300以上の露店でにぎわう。練馬区の無形民俗文化財指定行事に指定されている。
- 練馬区関町北地区区民館
- 上智大学 石神井キャンパス(神学部など)
- 日本カトリック神学院 東京キャンパス(旧・東京カトリック神学院)
- 東京都立石神井高等学校
- 東京女子学院中学校・高等学校
- 石神井川
- 武蔵関駅前郵便局
- 新青梅街道(東京都道245号杉並田無線)
- イエローハット 関町店(新青梅街道沿い)
- TSUTAYA 石神井台店(同上)
南口
駅構内店舗の詳細は西武プロパティーズ公式サイト「武蔵関駅の店舗情報」を参照。
- 練馬区役所 関区民センター
- 練馬区役所 関出張所
- 練馬区関高齢者センター
- 練馬区関区民ホール
- 練馬区関保健相談所
- 練馬区関こども家庭支援センター・練馬区総合教育センター 関教育相談室
- 練馬区立関町リサイクルセンター
- 東京消防庁石神井消防署関町出張所
- 練馬関町郵便局
- 三井住友銀行 武蔵関支店
- JA東京あおば 関町支店
- 東京信用金庫 武蔵関支店
- 興産信用金庫 関町支店
- 天祖若宮八幡宮 - 徒歩5分
- 武蔵関公園
- 青梅街道
- マクドナルド 青梅街道関町店
南口周辺にはアニメーション関連企業が多く存在している。
バス路線
南口に「武蔵関駅」「武蔵関駅南口」停留所がある。また、当駅の東方約150m・関町庚申通り上に「武蔵関駅入口」停留所がある。
武蔵関駅停留所(関東バス)
武蔵関駅入口停留所(西武バス)
- 吉61・吉61-1・吉62・吉62-1・吉66:吉祥寺駅行き ※深夜バスあり
- 吉61:大泉学園駅南口経由 都民農園セコニック行き
- 吉61-1:大泉学園駅・都民農園セコニック経由 新座栄行き
- 吉62:西武車庫前行き
- 吉62-1:大泉学園駅南口行き ※深夜バスあり
- 吉66:東伏見駅北口経由 保谷駅南口行き
歴史
- 1927年(昭和2年)4月16日 - 開業。
- 1966年(昭和41年)- 5月10日、島式ホーム1面2線を相対式ホーム2面2線に変更。同年8月28日、橋上駅舎の使用を開始[24]。
- 1978年(昭和53年)12月15日 - 北口を開設[24]。
- 1990年(平成2年)6月29日 - ステーションビル新装[25]。
- 2004年(平成16年)7月頃 - 2005年(平成17年)3月頃 - バリアフリー対応として、エスカレーター・エレベーターの設置、トイレの移設・新装、改札口有人通路のオープンカウンター化などを施工。ホームの位置も移動している。
隣の駅
- 西武鉄道
- テンプレート:Color新宿線
- テンプレート:Color通勤急行・テンプレート:Color急行
- 通過
- テンプレート:Color準急・テンプレート:Color各駅停車
- テンプレート:Color通勤急行・テンプレート:Color急行
脚注
関連項目
外部リンク
テンプレート:Navbox- ↑ なお、当駅より田無・本川越・拝島方面の新宿線・拝島線の全駅のホーム有効長は10両編成分である。
- ↑ 2.0 2.1 2.2 武蔵関駅 駅構内マップ - 西武鉄道
- ↑ 引用エラー: 無効な
<ref>
タグです。 「joukou07-11
」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません - ↑ テンプレート:PDFlink - 西武鉄道
- ↑ 東京都統計年鑑(平成4年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成5年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成6年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成7年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成8年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成9年)
- ↑ テンプレート:PDFlink
- ↑ テンプレート:PDFlink
- ↑ 東京都統計年鑑(平成12年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成13年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成14年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成15年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成16年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成17年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成18年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成19年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成20年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成21年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成22年)
- ↑ 24.0 24.1 『写真で見る西武鉄道100年』(ネコ・パブリッシング)97ページ
- ↑ 『会社要覧』西武鉄道株式会社、1999年、100-103頁